ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
今日はみーのお兄ちゃんお姉ちゃんを歯医者へ連れていきました。虫歯というわけではないのですが、虫歯ができないように定期的に健診を受けています。昔は、歯が痛くなったら歯医者に行っていましたが、時代が変わりましたね…。
私は虫歯になったら歯医者に行っていた時代なので、奥歯に銀歯が目立ちます。
子供たちにはそうなってほしくないので、こまめに歯をチェックしてもらっています。これが反面教師ということですかね。
ちなみに、生後6か月のみーはまだ歯が生えていないので虫歯とは無縁です。

さて、今日は新しい食材にチャレンジしました。
今日のメニュー
8倍がゆ 大さじ3
さわら 小さじ1
かぼちゃ 大さじ1

このかぼちゃは、先日大量に冷凍保存したものです。かぼちゃ1個を丸々離乳食にしたので、ちょっと余り気味です。大人用にポタージュにアレンジしましょうかね…。

今日の新しい食材はさわらです!みーはまだ離乳食初期なので、白身魚のみです。みーはさわらを食べたことがないのですが、身が柔らかいので食べやすいはず!
小さじ1よりちょっと多めになってしまった気がします…。初めて食べる食材は、アレルギーの危険性があるので、気を付けなければいけませんね。

さて、早速みーに食べさせたところ、さわらは食べやすそうでした!特に嫌がることもなく、おかゆごとペロリです。
さわらだけを食べさせようとすると、食べにくかったかもしれません。

かぼちゃは、相変わらずペロッと食べてくれます。今回のかぼちゃはしっかり身がつまっていたので、甘味がしっかりあるはずです!
塩などの味付けなしで、かぼちゃの味しか感じられないはずですが、ペロリと食べてくれるのでありがたいです。
醤油や砂糖が使えるのはまだまだ先なので、もう少し素材の味を楽しんでほしいと思います。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
今日からまた月曜日で、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんは保育園へ行きました。平日になると、やっとみーがゆっくり離乳食を食べられるようになります。

平日は新しい食材にもチャレンジできるので、平日は離乳食づくりを頑張ろうかな…。なんて言いながら、きっといつも通り手抜きになってしまうのですが。

手抜きながらも、今日は新しい食材にチャレンジです!
今日のメニュー
8倍がゆ 大さじ3
きな粉 小さじ2
にんじん 小さじ1
ピーマン 小さじ1

はい、今日は子供が大嫌いなピーマンに挑戦です!
ピーマン独特の苦みが嫌いな子供って多いですよね。うちの子たちも苦手で、よくお皿の端によけて食べています…。大人はあの苦みが好きなんですけどね。

ピーマンは、ざく切りにして長めに茹でます。そのあとに、すりこぎですり潰します。かなり長めに茹でたので、すぐにペースト状になってくれました。
にんじんも同じようにすりつぶしています。

おかゆは作るたびに水分を少しずつ減らしていました。昨日から、8倍がゆデビューしています。と言っても、写真で見るとそれほど変わりませんよね。

早速みーに食べてもらいました。
ピーマンをどんな顔して食べるかな…と思っていましたが、意外とすんなり食べてくれました。もっと嫌な顔をするかと思いましたが、無表情でした。
美味しくはないけど、食べられなくもない、と言ったところでしょうか。

にんじん、きな粉がゆはいつも通りの食べなれた食材なので、しっかり食べてくれました。8倍がゆも、今までどおり食べられています。
もう少しで離乳食を始めて2か月がきます。離乳食初期もあともう少しか、と考えると感慨深いですね。生後5か月から離乳食を始めたので、もう少し初期の期間でもいいかな、と考えています。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
今日はとてもいい天気で、秋とは思えないほど日差しが強かったです。
お出かけ日和の天気に、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんは外を見てソワソワしていました。
仕方がないので、みーも連れて公園へお出かけです。
みーにバギーを使えるようになったので、外出が気楽になりました。今まで抱っこひもを使っていたので、長時間の外出は厳しかったです。

みーはバギーに乗っているだけですが、機嫌が悪くなることもなく、外出を楽しむことができました。

今日は外出の予定があったので、いつも通り、みーが食べやすい食材を選んでいます。
今日のメニュー
8倍がゆ 大さじ3
きな粉 小さじ2
かぼちゃ 大さじ2

昨日の夜に、離乳食のストックとしてかぼちゃをたくさん茹でたので、しばらくかぼちゃが続きそうです。
かぼちゃは甘くて柔らかいので、子供が食べやすくていいですよね。

10時には出かけたかったので、今日は9時頃から離乳食スタートです。
みーは割と食べるスピードが速いので、ペロッと食べてくれました。10分かからずに食べてくれたと思います。
最初は時間のかかっていた離乳食ですが、少しずつみーも慣れてきたのかスピーディーに食べてくれています。

あまりにパクパク食べてくれるので、食べ過ぎが心配になってしまうほどです。量はそれほど食べていないと思うのですが…。

もう少ししたら、麦茶も練習しないといけないなと思っています。飲み物は今は母乳のみなので、少しバリエーションを増やしたいなぁ。
まだコップは先なので、とりあえず哺乳瓶か、スパウトから始めていこうかな。これから寒くなるので、夏場ほど脱水症状のリスクは高くないですが、やはり水分をとる習慣を意識しておかないと不安ですよね。
少しずつ始めていこうと思います。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ