ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。

昨日から急に寒くなってきて、夜中のみーの泣き声で起き上がるのが億劫になってきました。まだまだこれから寒くなるのでしょうが、寒暖差が激しいと身体がしんどくなりますね。

季節の変わり目は、子供たちが体調を崩しやすいので、暖かい格好をさせようと思います。

厚着をすると、すぐ子供は暑さを感じてしまうので、難しいところですが…。

 

さて、今日の離乳食では、きな粉にチャレンジしました。大人が食べてもおいしいと思うきな粉だと、みーも喜んで食べてくれるのでは、とワクワクしながら今日の離乳食を準備しました。

きな粉は特に加熱やすりつぶしが要らないので、我が家の離乳食では重宝されます。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

さつまいもペースト 小さじ1

きな粉 小さじ1

大根ペースト 小さじ2

 

きな粉以外はすべて冷凍保存していたものなので、準備もラクチンです。

では早速食べてもらいます。

離乳食を食べたみーの反応は、びっくりするほど喜んで食べてくれました!

きな粉とおかゆとさつまいもを同じお皿に入れたので、みーに食べさせる時には混ぜてしまいます。きな粉単品だと、粉なので食べにくいですよね。

どの食材が気に入ったのかはっきり分かりません。しかし、今日初めてそんな反応を見せてくれたので、おそらくきな粉が好みだったのでしょう。

いつもは離乳食を口から出して遊ぶみーが、今日はスプーンを持っていくとすぐ口を開けて、積極的に食べてくれました。

きな粉に砂糖を加えたりは当然していません。きな粉の優しい味が気に入ったのでしょうか。

 

離乳食を始めて約2週間ですが、今日の離乳食が一番喜んで食べてくれたと思います。

きな粉は積極的に離乳食に取り入れていこうと思います。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日のみーママは元気です!というのも、何と昨日の夜はみーが5時間続けて眠ってくれたのです!

今までのみーは細切れ睡眠で、だいたい3時間ほどで目を覚まして泣いていました。新生児の頃はもっとハードな睡眠でしたが、今でも3時間おきに起こされると、身体はボロボロ、寝不足が続いています。

今日は偶然長く眠ってくれただけのように思いますが、できればこのまま眠る時間が長くなってほしいと心から願っているみーママです。

これから寒くなるので、布団から起き上がるのが辛くなる前にしっかり眠ってほしいです。

 

さて、今日の離乳食では、新しく大根にチャレンジしました。

今日の晩御飯におでんを作る予定なので、その大根を少し使いました。

柔らかくなるまでしっかり茹でて、お湯を加えたあとにブレンダーでなめらかにしました。

もともと水分が多い野菜なので、たくさんお湯を入れなくてもなめらかになりました。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

大根ペースト 小さじ1

にんじんペースト小さじ1

写真では水分が多くてにんじんと大根が混ざってしまいました。

 

みーの初めての大根ですが、反応は微妙でした。

さつまいもほど喜んで食べるわけでもなく、小松菜ほど嫌がるわけでもありません。

あまり味に甘さがないので、食べにくいかな、と思っていましたが、特に嫌がることはありませんでした。

何となく食感が嫌なのかな、と思いますが、眉間にしわを寄せながら食べていました。べーっと吐き出してくれると分かりやすいのですが、食べてはくれたので好き嫌いが分かりにくかったです。

 

おかゆはいつも通りしっかり食べてくれました。にんじんもすんなりと食べてくれました。大根のときの、眉間にしわを寄せた顔が忘れられません。まだ大根あるから、明日も食べさせようかな。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

昨日から、みーのお姉ちゃんが体調を崩しているので、うつらないように隔離しています。

以前みーが鼻水や発熱などで体調を崩した時は、ずっと機嫌が悪く看病するのが大変でした。

またうつって、みーが不機嫌モードにならないように、父母も必死です。

みーは、いつも構ってくれるお姉ちゃんがいないので、何となく寂しそうです。

とはいっても、いつも騒いでなかなか寝られない環境が、今日は静かなので、よく寝てくれています。

 

さて、今日も休日なので、新しい食材へのチャレンジはお休みです。

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

さつまいもペースト 小さじ1

小松菜ペースト 小さじ1

 

豆腐を切らしてしまったので、今日のたんぱく質はお休みです。

 

いつも食べなれているものが多いので、今日はすんなりと食べてくれました。

小松菜はやっぱり嫌がってしまい、口に入れた途端に、吐き出してしまいました。

できれば、混ぜずに小松菜の味を知ってほしいのですが、もう諦めています。

おかゆと混ぜて食べさせると、しっかり食べてくれました。

そんなに小松菜が苦手か…といつも不思議です。

この調子だと、同じ葉物野菜のホウレン草もダメそうですね。

 

さつまいもとおかゆは、ちゃんと口を開けてしっかり食べてくれました。

やっぱり食べやすいんですね。

さつまいもの時は、口に近づけるとすぐに口を開けてくれます。

次に小松菜を持っていくと、気づかずに口を開けますが、すぐに口から吐き出します。

 

 

2日前に予防接種に連れて行ったのですが、以前四種混合の予防接種をすると熱が出たり、機嫌が悪かったので今回も不安でした。

幸い今回は特に体調を崩すことなくすみました。

機嫌が悪くなりますし、離乳食をすすめるのも迷うので、今回体調を崩さずによかったです。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ