ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。

この頃急に寒くなってきて、みーに着せる服に毎日悩んでいます。

朝晩は寒いのでしっかりした生地の長袖を着せているんですが、お昼は暖かく、朝と同じ服装では暑そうなんですよね。

子供は体温が高いから薄着で、とよく聞きますが、今ぐらいの寒暖の差が激しい時期に薄着をすると、すぐ風邪をひきそうですよね。

 

さて、今日は土曜日なので、新しい食材へのチャレンジはお休みです。土曜と日曜は今まで食べたことのあるものを食べさせる日です。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ5

さつまいもペースト 小さじ1

ニンジンペースト 小さじ2

豆腐 小さじ2

 

今日は全体的に量が多くなりました。冷凍保存している食材は1週間を目安に使い切っておきたいので、今日で調整しようと思っています。

 

さて、親の都合で今日はちょっと多めな離乳食。

全部食べられるかな~と思いながら食べさせると、何とペロッと食べてしまいました。

そんなに小松菜は嫌いだったのか…。昨日の離乳食とは全く違う食べっぷりを見せてくれました。

今日はニンジン、豆腐、さつまいもと、みーの好きな食材が多かったので、気に入ってくれたのでしょうか。

このまましっかりと離乳食を食べてくれると嬉しいのですが、まだまだトラブルはありそうですね…。

 

甘さが気に入ったのかさつまいもをしっかりと食べてくれたので、今度はかぼちゃもいいなぁと考えています。

さつまいもと同じ、自然な甘さがあり、柔らかくてペースト状にしやすいので、かぼちゃは離乳食の味方ですよね。

食パンをグツグツと煮て作る、パンがゆも甘くて気に入ってくれるかもしれませんね。

色んな食材を試したいと思いつつも、つい子供が食べてくれそうな食材を選んでしまいます。せっかく作った離乳食、しっかりと食べてほしいですよね。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日は、末っ子みーの予防接種に行ってきました。四種混合とBCGの2つの注射を受けたのですが、珍しくほとんど泣かずに終えることができました。

四種混合では一度も泣かずに注射が終わったので、実は注射されたことに気づいていないのでは!?と少し心配になりました。

BCGでは一回だけ泣いたので、全く気付いていない訳でないと判明して少しホッとしました。

 

さて、今日の離乳食では初めてたんぱく質を取りいれてみました。

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

小松菜ペースト 小さじ2

豆腐 小さじ1

 

10倍がゆと小松菜ペーストは、冷凍保存しておいたものを解凍して利用しています。

豆腐は、お湯で茹でて火を通し、スプーンやフォークですりつぶします。

裏ごしするとすごくなめらかになるんですが、今日は細かくすりつぶしただけです。

豆腐は、絹豆腐を使うとつぶしやすいので、我が家では絹豆腐を離乳食で使うことが多いです。夜ご飯にお味噌汁を作るときは、だしを入れて煮た豆腐を取り出して食べさせることもあります。

 

初めての食材、豆腐をみーに食べさせてみると、すんなりと口を開けてくれました。

おかゆや小松菜よりも食いつき具合が全く違い、すごくおいしそうに食べてくれました。

もっと食べたそうでしたが、初めての食材なので小さじ1で終了です。

しばらく様子を見ていましたが、特に変わったことはありませんでした。よかったです。

小松菜は、やはり食べにくいのか、口をなかなか開けてくれませんでした。食べさせても、飲み込みにくいのか口から出してしまうので、おかゆに混ぜて食べさせます。

おかゆに混ぜるとすんなりと食べてくれましたので、ほっとしました。

離乳食初期の場合は、豆腐や白身魚を食べさせることができるので、タラや鯛などに挑戦してみようと思います。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日は朝の5時からみーが目を覚ましていて、離乳食を食べさせるときにご機嫌ななめでした。まだ生後5か月なのですが、早起きさんです。

いつもは目が覚めてもすんなりと二度寝をしてくれるのですが、今日はお姉ちゃんが一緒に起きてしまったので、賑やかで眠れなかったようです。

子供は、早起きしなくていいときに、やたら早起きしますよね。

ずっと眠そうなので、午前中の睡眠を早めにとらせようと思います。

 

さて、今日の離乳食は冷凍保存しておいた食材をしっかり利用したメニューです。離乳食は、基本的には毎日食べさせるので、準備するのが大変ですよね。今日の午後からはお兄ちゃんの就学前検診があるので、母の体力を温存しておきます。

 

10倍がゆ 小さじ4

さつまいもとニンジンのペースト 小さじ1ずつ

 

少しご機嫌ななめのみーは、最初はやはりべーと口からこぼしてばかりでした。

特にニンジンが今日は不人気で、しょっちゅう吐き出していました。

今ぐらいの時期は、日によって食べるものにムラがあるので大変ですよね。

今日はニンジンが嫌いな日のようです。

 

途中からは機嫌を戻して、しっかりと食べてくれました。

さつまいもは、前回も好んで食べていましたが、今日もしっかり食べました。

やはり、さつまいもの甘さがお気に召したのでしょうか。

おかゆはいつも通り食べてくれました。

 

最近、離乳食を食べさせる時にスタイをつけるようにしました。お兄ちゃんお姉ちゃんのおさがりなので、もうすでにボロボロ。

みーが使い終わったら捨ててしまう予定なので、離乳食で汚れても全く問題なしです。

もう少ししたらスタイを引っ張ったり、つけるのを嫌がったりしますが、今は全く気になっていません。

この頃、離乳食をブーと吐き出してばかりなので、服を汚さないようにしっかり対策していこうと思います。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ