ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。先日、みーの4か月検診を受けてきました。

体重、身長を測るときに、泣くこともなくじっとしていたので、看護師さんに「お利口だねー」と褒められて、ニコニコしていたみー。

自宅では眠くなるとグズグズと泣き続けるのですが、外面がいいのでしょうか。

病院で大泣きされなかったので、良しとします。

 

さて、離乳食を始めて、今日でちょうど一週間となりました。

まだまだ離乳食の量はたくさん食べられませんが、離乳に向けての一歩がはじまっています。少しずつ食べられる食材を増やしながら、離乳食を進めていきたいと思います。

 

今日のメニュー

・野菜のおかゆ(10倍がゆ 小さじ4、小松菜小さじ1)

・ニンジン 小さじ1

 

今日は小松菜に初チャレンジです。

小松菜はしっかりと茹でて、粗くみじん切りにしたあとに、すりこぎを使って細かくすりつぶします。その後お湯を足してペースト状に仕上げました。

 

 

 

さて、早速みーに食べてもらったところ、やはり小松菜は苦手のようでした。

最初は小松菜のみを食べさせてみると、食感が気に入らないのか予想通り吐き出してしまいました。やはり小松菜の繊維というか、ボソボソした食感が嫌なようです。

小松菜のペーストは色が濃く、服につくと大変なので、できればすんなりと食べてほしいのが母の本音です。

 

さて、小松菜だけでは食べてくれなかったので、おかゆに混ぜてみました。すると、イヤイヤながらも口を開けてくれました。

油断していると吐き出してしまうので、ニンジンも交互に与えながらごまかして食べさせています。

ニンジンは気に入ってしっかりと食べてくれるようになったのでよかったです。

 

今日の小松菜でもアレルギーはでませんでした。よかったです。

小松菜をパクパクと食べてくれませんでしたが、食べてくれただけでよかったと思います。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

この頃、人見知りが始まってしまいました。車で1時間くらいの実家へ遊びに行くと、祖父母の顔を見た途端に大泣きします。

月に1回くらいしか会わないので、慣れていないのかもしれませんが、祖父母のしょんぼりした顔を見ると心が痛みます。

祖父母は子供大好きで、孫を大切にしてくれるので、早く慣れてほしいところです。

 

さて、今日も引き続き離乳食を進めていきます。

今日のメニュー

いもがゆ(10倍がゆ小さじ4、さつまいもペースト小さじ1)

ニンジン小さじ2

 

昨日茹でたものを冷凍しておいたニンジンを解凍して使用します。

自宅に蒸したさつまいもがあったので、フォークでしっかりすりつぶして、お湯を加えてペースト状にします。

冷凍しておいた10倍がゆを解凍して、さつまいもペーストを混ぜれば出来上がりです。

 

今日はさつまいもにチャレンジです。

今の旬の食材なので、甘さたっぷりのさつまいも。

みーのお兄ちゃんお姉ちゃんは大好きなのですが、みーはどうでしょうか。

食べさせてみると、さつまいもを一口食べた時に目を見開きました。

初めての反応に、みーママもビックリです。

どうやらお気に召したようで、パクパクと食べてくれました。

反対に、昨日大好きだったニンジンをあまり食べてくれなくなりました。

さつまいもが美味しかったせいか、ニンジンに飽きてしまったのか分かりません。ニンジンを食べさせようとしても、口をなかなか開いてくれませんでした。

 

さつまいもは、みーにアレルギー反応は出ませんでした。はじめて食べさせる食材は、いつもドキドキしながら見守っています。

離乳食を食べさせる時間は、私の場合は10時頃が多いです。新しい食材にチャレンジするときは、病院が開いている時間帯に食べさせるように気をつけています。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日は離乳食をはじめて5日目です。

 

みーは相変わらず機嫌が悪い日が続いています。

今朝には鼻水を垂らしていたので、季節の変わり目で体調を崩し始めているのかもしれません。

風邪をひいてしまわないように、いつものお布団に薄手の毛布を足しました。

鼻水が続くようなら、病院に連れて行かないといけないなぁ、と感じています。

熱や咳はないようなので、今は少し様子見してみます。

 

さて、症状は鼻水だけなので、今日も離乳食を始めていこうと思います。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ3

ニンジン 小さじ1

 

今日から、野菜を追加してみました。

ニンジンは、乱切りにして茹でました。茹でたニンジンが冷めたら、ブレンダーでしっかりとペースト状にします。

そのままだと赤ちゃんには食べにくそうな、ぼそぼそした感じがあるので、お湯を加えています。

裏ごしすると綺麗なペーストになりますが、ブレンダーの時間を長くして裏ごしを省略しました。

 

では、さっそく出来上がったニンジンと、10倍がゆを食べてもらいます。

 

みーは、10倍がゆを嫌がることはありませんが、まだ飲み込むのが下手なので、飲み込むときに口からあふれてしまいます。

飲み込むのが下手なはずなのですが、今日食べさせてみると、すんなりとニンジンを飲み込んでくれました。ニンジンの甘さが気に入ったのが、はじめての食材ですが嫌がることはありませんでした。

理由はどうあれ、すんなりと食べてくれたのでよかったです。

特にアレルギー症状もでませんでしたので、明日はニンジンの量を増やして様子をみていきたいと思います。

ちなみに、やはりおかゆは食べにくいのか、飲み込むときに口からあふれさせながら食べていました。食べさせる量が多いのでしょうか。

少し様子を見ながら食べさせたいと思います。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ