ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。

寒くなってきたので昨日こたつを出しました。暖かいこたつをもとめて、子供たちが吸い込まれていくのを久々に見ました。

電源を入れていないときにはみーもこたつ布団に入っているのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんが横に入ってしまい、父母はヒヤヒヤしています。

妹を可愛がってくれているのですが、手や足を踏んだりしないか不安で仕方ありません。

離そうとしても離れないので、見守るしかありません…。

みーは強く育ちそうです。

 

さて、今日の離乳食では魚にチャレンジしてみました。

今日のメニュー

さつまいもパンがゆ(パンがゆ小さじ3、さつまいも小さじ1)

かぼちゃ小さじ2

ちりめんじゃこ小さじ1

 

茶こしに入れたちりめんじゃこにお湯をかけて塩抜きします。そのあとに包丁を使って細かく刻んでいます。

すりこ木ですりつぶすともっと食べやすくなりますよ。

 

ちりめんじゃこを食べてくれるか不安なので、他の離乳食はみーの好物を中心にしました。

昨日一杯食べてくれたかぼちゃのことを覚えているでしょうか…?

 

早速食べさせてみると、やはり、パンがゆ、さつまいも、かぼちゃは好評です!パクパク食べてくれました!

かぼちゃは最初戸惑っていましたが、一口食べると思い出したのか、2回目以降はすんなりと口を開けて食べてくれました。

 

前回作って冷凍していたパンがゆを使ったので、水分多めで食べやすかったようです。

 

初食材のちりめんじゃこは、最初は不思議そうな顔をしていましたが、どうにか食べてくれました。

ボソボソしているので、おかゆに混ぜてあげたほうがよかったな、と思いました。

今日はパンがゆでしたが、明日に試してみようと思います。

離乳食で魚を始めると、何となくご飯に一歩近づいた気持ちになりますね。

私だけでしょうか。

これからもいろんな食材を試していきたいと思います。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日のみーは何となく機嫌が悪く、グズグズ言っています。

体調が悪い感じではないのですが、おそらく寝足りないのかなと思っています。

朝に寝かしつけても30分くらいで目が覚めてしまって、家事が全くはかどりません。

子供が小さいうちは自分のペースで家事ができないので辛いところです。

できなかった家事は午後に回ってしまうので、今日はくたくたになりそうな予感です。

 

さて、今日は新しい食材かぼちゃにチャレンジしました。

甘さがあって柔らかくなりやすいので、離乳食にはぴったりのかぼちゃです。

 

今日のメニュー

さつまいもがゆ(10倍がゆ 小さじ4、さつまいもペースト 小さじ1)

小松菜ペースト 小さじ1

かぼちゃペースト 小さじ1

 

 

柔らかくなるまで茹でて、外側の皮をはがします。あとは、スプーンでつぶすとすぐなめらかなペーストになるので、離乳食づくりが簡単です。

お湯を少し入れて混ぜると、もっとなめらかになります。さらに裏ごしするといいのですが、手間がかかるので我が家では省略しがちです。

 

さて、新しい食材かぼちゃを加えた今日の離乳食。

みーに食べさせてみると、かぼちゃが気に入ったのかすんなり食べてくれました。

もともと、さつまいもがゆは好んで食べてくれていたのですが、かぼちゃもペロリでした。

かぼちゃの甘さが好きなのでしょうか。

ちなみに、いつものことながら小松菜はちょっと嫌そうな顔をして食べてくれました。

さつまいもがゆやかぼちゃを食べた後に小松菜を食べさせると、眉間にしわを寄せて「これじゃない!」という顔をしてくれるのが面白いです。

 

今日は離乳食を食べさせる時にスタイをつけ忘れてしまい、お着替えとなりました。

スタイを忘れた時に限って、盛大に汚してくれました。

朝からちょっとトホホな離乳食でした。

 

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

寒くなってくると夜中にみーが起きると、布団から出るのが寒くておっくうになってきました。

あまりの寒さに、みーを布団のなかに引き込んで、湯たんぽの代わりに抱き寄せていました。そろそろ暖かいパジャマの出番ですね。

みーを抱っこしているとポカポカして気持ちいいのですが、やはり子供、特に小さい子供と寝ると落ち着きません。

寝返りしてつぶしてしまわないように、距離をとると、みーに布団がちゃんとかかっているか気になって、眠りが浅くなってしまいます。

まだ冬まで期間があるはずなのに、もう寒くて嫌になっているみーママです。

 

さて、今日の離乳食はパンがゆに初挑戦です!

パンの甘さが美味しいパンがゆなら食べてくれるかな?と期待しております。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4、きな粉小さじ1

パンがゆ 小さじ1

にんじんペースト 小さじ2

 

昨日きな粉がゆを喜んで食べてくれたので、今日も続けて用意しました。

パンがゆは、パン耳を除いた食パンを小さくちぎって、水を加えてお鍋で煮るだけです。

かなり小さくちぎらないと食べにくいかもしれません。

我が家では最後にブレンダーでなめらかにするので、少し大きめでも大丈夫でした。

いつも水の量を目分量で作るのですが、今回は水が多すぎたのか、かなり水っぽくなってしまいました。

お鍋に焦げ付くのが嫌で多めに水を入れたのですが、失敗してしまいました。

まぁ、水っぽいと食べさせにくいですが、それ以外に何か問題があるわけではないので、みーに食べさせました。

やはり食べづらかったのか、口の端からパンがゆが溢れてしまいました。

次に作るときは、水の量に気を付けて作ろうと思います。

食べにくそうではありましたが、パンの甘みが気に入ったのか、しっかり食べてくれました。

きな粉を入れたおかゆは、昨日と同じようにペロッと食べてくれました。毎日これくらいしっかり食べてくれると、離乳食づくりの励みになるんですけどね。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ