ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。今朝からみーが鼻水を垂らしていて少し不機嫌モードです。みーの場合、機嫌が悪いととにかく寝てくれなくなるのでよく分かります。今日も、みーは夜中1~2時間おきに泣き出したり、なかなか寝付いてくれなかったりで、母はすでにボロボロです。今朝は小児科に連れていき、薬を処方してもらいました。少しずつよくなってほしいですね…。

さて、みーの鼻水が気になるところですが、食欲は通常通りあるので、離乳食を準備しました。大分離乳食の量が増えたので、離乳食を辞めて母乳だけにすると、量が足りなくなるかもしれませんね…。離乳食を食べられたので本当に良かったです。

今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
さつまいも 小さじ1
豆腐 小さじ1
白菜 小さじ2
大根 小さじ1

野菜と豆腐は、大人用のみそ汁を味付け前に取り分けています。絹豆腐ならすぐに潰せて食べやすいのでいいですよね。大根と白菜は、しっかりみじん切りにしています。
さつまいもがゆは、ふかし芋を粗くつぶしておかゆに混ぜました。ねっとりしたさつまいもは、甘さが強くみーも大好きな野菜です。おかゆに混ぜると、さらに食べやすくなりますよ。
今日のメニューは、さつまいもや白菜、大根など今が美味しい食材が多いですね。ほくほくしたさつまいもは、大人が食べてもおいしいですしね。
さぁ、みーも気に入ってくれるでしょうか。早速食べてもらいました。
さつまいもがゆは、少し繊維質なところは食べづらそうにしていましたが、基本的には気に入ったのかモグモグとしっかり食べてくれました。さつまいもが美味しくてついペースを上げて食べてしまうからえずいてしまうのでは…と母は心配しています。
みそ汁からの取り分けは、十分柔らかくなっていたのですんなり食べてくれていました。しっかり食べてくれると、作り甲斐がありますね!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。今日はみーの機嫌が悪く、眠りも非常に浅かったです。
みーはよく夜中に目を覚ますのですが、今朝は起きる頻度が高く、なかなかもう一度眠ってくれなかったので母はボロボロです。
みーも寝足りないのかグズグズいっています。鼻水が出始めているので、風邪の引き始めでしょうか…。気を付けたいと思います。

さて、今日はいつもと離乳食の雰囲気を変えてみました。というのも、主食であるおかゆをうどんに置き換えてみました。
以前から、主食がおかゆばかりだなぁと感じていたので、今日はうどんを主食にして離乳食を用意しました。

今日のメニュー
うどん 1/4袋
鮭 小さじ2
かつおぶし 小さじ1/2(粉にする)
大根 小さじ1
白菜 小さじ1

しっぽくうどんのように、大根や白菜を入れてうどんと煮込みました。かつおぶしを粉々にして一緒に煮込んだので、だしの風味もばっちりのはずです。
うどんは、ゆでうどん1袋の1/4を使っています。うどんを細かくみじん切りにして、かつおぶしとお湯でしっかり煮込みました。冷凍ストックの大根と白菜、鮭を加えてもうひと煮込みすると完成です。ゆでうどんならもともと柔らかいのですが、離乳食中期ということもあってしっかりめに煮込みました。
だし代わりに使ったかつおぶしもそのまま使って、カルシウムの補給もバッチリのはずです。
おかゆ以外の主食をしっかりと食べるのは、みーは初めてのはずです。いつもと違う離乳食ですが、どうでしょうか。
最初は、うどんを飲み込むのに失敗してえずいてしまっていましたが、スプーンに乗せる量を減らすと上手にモグモグしていました。もともとうどんに塩味があるので、おかゆより美味しいかもしれませんね。
最初は苦戦していましたが、5口目くらいからは上手に食べていました。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。今日は1月の最後の日で、明日から2月を迎えます。1月も、雪が降ったり、霜が降りたり寒い日々が続いていますが、2月と聞くとやはり身構えてしまいますね…。
みーはまだまだ小さいので外に出る機会は少ないですが、車の乗り降りの間でも何となく寒さを感じている表情が見られます。
早く暖かくなってほしいですね…。

さて、今日は新しい食材はお休みしています。今日は、今まで試していなかった麦茶にチャレンジしていました。普段は母乳ばかりだったのですが、もう8か月ですし、少しずつストローの練習をしたいなと思いました。麦茶からスタートです。順調に進むのでしょうか…。

今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
プレーンヨーグルト 小さじ2
小松菜 小さじ1
にんじん 小さじ1
白菜 小さじ1
ごま 小さじ1/2

大人用に茹でた小松菜を取り分けて、普段の冷凍ストックの野菜を加えて胡麻和え風にしました。色合いだけ見ると、ナムルのような感じですね。さすがにごま油は使えないので、ナムルはまだまだ先ですが…。
ごまを加えて風味を出してみました。すりごまのほうがいいのでしょうが、いりごましかなかったのでそちらを加えました。

早速みーに食べてもらいました。きな粉がゆは、みーの好物ですのでペロリと完食です。
プレーンヨーグルトは、今までも何度か食べたことがあるのですが、食べるたびに酸っぱそうな顔をしてくれるので可愛らしいです。何度か与えていると、少しずつ慣れてくるのですが、日が空くとリセットされてしまうようです。いつも可愛い表情が見れるので、少し楽しみにしています。
酸っぱい顔をしながらも、きちんと完食です。
小松菜を少し大きめに切ったごま和えも、しっかりモグモグしてくれました。
今日もごちそうさまでした!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ