ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!
ランチを紹介します。手づかみ(投げ捨てられる)様にちょっと多めです。
あまり食べなくなってきたので、お粥に飽きてきたのかと思いうどんにしました。
乾燥さぬきうどんはしこしこと歯応えがあるので、茹でたあとしばらく放置し、わざとのびたものにしています。
そろそろ野菜も全部形があるものにしていきたいとは思っているのですが、娘はまだまだ固形が苦手みたいです。
特に葉物は柔らかくても飲み込めないようでいつまでも口の中に残ってしまいます。トロミが必要なんでしょうか?

今日のメニュー(お昼ごはん)
☆納豆シラスうどん
☆レバーペースト、アスパラ、にんじん、小松菜、ほうれん草
☆豆腐、野菜スープ(玉ねぎ、キャベツ) ←手づかみ用
☆赤ちゃん用ほうじ茶

ママだって一年生

豆腐はおもちゃになり、野菜は半分だけ、うどんは完食です。
ごちそうさまでした!

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!
手づかみ食べは周りが汚れて大変ですよね。でも大事な成長なので頑張っています。

今日のメニュー(朝ごはん)
☆黄身、きな粉、胡麻のお粥
☆カリフラワー、りんご、小松菜、ほうれん草、小豆、ヨーグルトホエーをかけて
☆手づかみ用野菜 (にんじん、かぼちゃ、大豆)
☆赤ちゃん用ほうじ茶

ママだって一年生

手づかみ用野菜を用意しています。すべて食べてくれるのではなく、茹でたにんじんスティック以外のかぼちゃ、大豆のマッシュはもれなく粘土になっています。
にんじんは何だこれ~~?のこねくり回しから不思議そうに、ひと口だけかじって食べてくれます。
他は遊んでから斜め後ろに投げ捨てられる運命です。
食べる時には下に透明なシートや段ボールを敷いて床が汚れないようにしています。本当は新聞紙を敷いて、食事の都度さっと捨てて行きたいのですが、破って遊ぶのでだめでした。

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!

9ヶ月の真ん中頃からぼちぼちと三回食を初めてみました。
食べる時間は大体ママと一緒です。一緒に済ませた方が手間が省けるし、バンボに座っててもらえるので、ちょいちょいと私の食事時間もできました。テーブルの上に載っている私のごはんもひっくり返されることがありません。
時間はだいたい以下の通りです。
1回目: 7-9時
2回目:12-14時
3回目: 19時頃
時間はかかるけど、一緒に食べたほうが良いらしいですね。最近、ネットニュースなどで「孤食」という言葉をよく目にします。乳児であれど、一人で食べるのはストレスになるらしいですね。ほんとかな?

今日のメニュー
☆鮭のお粥
☆にんじん、小松菜、ほうれん草、レバーペースト、大豆
☆バナナ、いちご

ママだって一年生
  
いちごが小さいです。これは我が家のベランダ栽培なので…

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ