ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!1歳の息子を育てています、さくまむです。
すこしずつ息子の口から単語がでてくるようになってきました。今1番の推しは、わんわん(犬)です。
散歩中にわんこに遭遇すると高確率で指を差しながらわんわん!!と叫びます。
その姿がなんとも可愛くて、たまりません。
なので最近は、我が子の反応が見たくてわんこがいないか探しながら散歩しています。

さて、本日のメニューです。

◯じゅーしー
◯肉団子と野菜の中華蒸し

じゅーしーと言っても炊き込みごはんと味はほとんど変わりません。
時々息子は白米を拒否するので、不定期にごはんに変化をつけるようにしています。
炊飯器にセットして簡単に出来上がるのでその間に他の家事をしたり、
別のメニューを作ったりしています。

それではレシピをご紹介します。

【沖縄風じゅーしー】
材料
・お米 2合
・豚肉 100g 食べやすい大きさに切る
 調味料①(醤油 小さじ1、酒 小さじ1 )
・にんじん 1/3本 細切り
・ひじきパック 1袋
・ちくわ 2本 みじん切り
・椎茸 3個 細切り
・だし汁 380ml
 調味料②(醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、酒 大さじ1)
あれば黒糖2つ

作り方
①材料をカットし、豚肉は調味料①をもみ込んでおく。

②洗った米を炊飯釜に入れて調味料②を加え、だし汁を注ぎ、軽く混ぜる。
 カットした具材をのせ、ふつうモードで炊飯。
 あれば黒糖を入れて炊飯するとコクが出て美味しいです!

③炊き上がったらすぐに混ぜてこども用は取り分け。
 大人用は塩を足して完成。ねぎをトッピングすると良いです。

一食分ずつラップに分けて冷凍保存も可能です。

息子は沖縄そばも大好きなので、週末に外食することもよくあります。
幼児食になって大人と食べるものがほとんど一緒になり、
外食のハードルも下がってきたように感じます。
特に麺類はだし汁を水で割るとパクパク食べてくれるので
外食時は選びがちです♩

それでは!本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

■メニュー(離乳食後期)
・しらすと人参の5倍粥
・かぼちゃ
・キウイ

■作り方
・しらすと人参の5倍粥
人参(1/2本)の皮をむき、水にくぐらせてからラップで包み、レンジで加熱(500W3分)
柔らかくなったら、粗みじん切りにする
しらすを耐熱容器に入れて、浸かる程度の水を入れレンジで加熱する
加熱したしらすをざるに入れて水を切り、塩抜きをする
炊飯器に米1合と水900mlを入れる
人参とだし用昆布、しらすを入れて、おかゆモードで炊飯する
炊けたら、全体をしっかりと混ぜて、70g~80gずつに分けて冷凍ストックにする
(冷凍ストックを解凍するときは、レンジで500W2分程加熱する)

・かぼちゃ
かぼちゃを使う分だけ切り、水にくぐらせてから、レンジで加熱する(500W1~3分、様子を見ながら)
柔らかくなったら、食べやすい程度に潰す

・キウイ
キウイを1㎝程度のブロックに切り、フィーダーに入れる

今日は、フィーダーに初めてチャレンジしてみました。

以前から、購入していてそろそろ使ってみたいと思い、食べやすそうなキウイで使用しました。

息子にフィーダーを渡してみると、始めはどうしたらいいのか分かっていないようで、掴んで振っていました。

少しの間、様子を見ていましたが、なかなか口には運ばなかったので、私が口に持っていくと、様子を見ながら口の中に入れて噛んでいました。

ひと口噛んでみると、食べられると分かったようで、そのあとは自分で持って、おしゃぶりのように咥えながら、キウイを食べられていました。

フィーダーは噛むと、先端の穴のところから中身が出るようになっていて、食材が小さくなるので、息子でも食べやすいようでした。

また、持ち手の部分があり、食材を直に触れずに掴み食べができるので、汚れることもなくできて使いやすいです。

今後は、バナナやりんごなども入れて使ってみようと思います。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!1歳の息子を育てています、さくまむです!
最近は靴を履いてお外で歩くのがますます上手になっていて、
お出かけの幅が広がり楽しくなりました♩
好奇心旺盛でどこまでも歩いていっちゃうので
少し目を離した隙に遠くにいることが多くなり、
壁などの行き止まりが必要になっています。
少しずつ親の体力作りが必要になってきました。笑

それでは本日のメニューです。

⚪塩豚焼きそば
⚪︎鶏肉とひじきのつくね
⚪︎にんじんしりしり
⚪︎青のりポテト
⚪︎ブロッコリーのおかか和え

品数多めですが、焼きそば以外は作り置きの残りです。
まとめて出すと豪華に見えました。

麺類が大好きな息子、焼きそばを気に入ったようで、たくさん食べてくれました。
大人も嬉しい焼きそば、レシピご紹介します。

【塩豚焼きそば】
材料 (4-5食分)
・焼きそばの麺 2袋 (マルちゃんの焼きそばを使用しました)
・しゃぶしゃぶ用の豚肉 80g
・にんじん 1/3本
・水 100ml
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・塩 ひとつまみ

①豚肉を一口大に切り片栗粉を適量まぶし、馴染ませておく。

②にんじんは細切りに切る。

③フライパンにごま油をひき豚肉を入れ、色が変わるまで炒める。

④そのほかの材料を全て入れて麺が柔らかくなるまで炒める。

⑤こども用を取り分けて、大人用に塩、胡椒を足したら完成。

大人は紅生姜をトッピングして食べても美味しいです♩
他にも竹輪やキャベツ、ピーマンなどの野菜を足して具沢山にしても、
息子はよく食べてくれるので焼きそばはよく食べてくれる定番メニューです。

それでは!本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ