ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。今日は午後から天気がよかったので、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に公園に行っていました。
久しぶりの公園にテンションが上がってしまって大喜びのお兄ちゃんお姉ちゃんを見て、みーは不思議そうでした。もちろん、みーはまだ公園では遊べないので、ベビーカーに乗って見学です。
そのうち兄弟4人が公園で賑やかに遊ぶようになるのかと思うと、何となく嬉しいですね。

さて、今日は新しい食材へのチャレンジはお休みしました。みーのおかゆが在庫切れになってしまったので、慌てて作りました。
炊き立てのおかゆを食べさせられるのは、嬉しいですね。味はそれほど変わらないのでしょうが…。

今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
プレーンヨーグルト 小さじ2
大根 大さじ1
鮭 小さじ1

冷蔵庫にプレーンヨーグルトがあったので、今日のメニューに加えてみました。自家製の大根で大人用に豚汁を作ったので、大根をとりわけて鮭とあえました。
今の時期だとぶり大根もおいしそうですが、青魚が食べられるようになるのはもうちょっと後ですね…。

おかゆは、今は米:水を1:4.5くらいで作っていて、もう少し水分を減らすと4倍がゆになるのですが、上手に食べられています。
離乳食中期で4倍がゆまで進めるのは少し早すぎるかもしれないので、もう少し様子をみて、後期になったら始めようかなと思っています。

今日は久しぶりのプレーンヨーグルトだったからか、みーに食べさせるとすごく酸っぱそうな顔をしていました。以前は特に表情に出なかったのですが、今日は明らかに表情が変わっていました。酸っぱさが強いメーカーだったのでしょうか…。
きな粉がゆや、鮭と大根は、いつも通りペロッと食べてくれました。鮭だけを食べさせてみても、意外とすんなり食べてくれたのでほっとしました。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!

お昼寝が少しずつまとまってきたさわちゃん◎
調子がいいと午後は2時間くらい寝てくれています。

ここぞとばかりに家事やら趣味やら始めようかとすると
途中で「ふぇぇ~」となることもありますが
最近寝かせ方を改善してみたら長く寝るようになったんです♡

それは
夜と同じような環境に整えること!

長女のとき「お昼寝もカーテンして真っ暗にして寝かせるよ」
というママ友の話を聞いていましたが
その時にはリビングにお昼寝布団を敷くのが習慣になっていたので
時すでに遅しといった感じでした。笑

最近まで「さわちゃん眠そうだな~」と思ったら
おんぶをしてお昼寝をさせていました。

でも、さすがに腰や肩がしんどくなってきたのと
さわちゃんもベッドで寝たほうがいいのでは?と思うようになり
いつも寝る部屋で暗くしてお昼寝させてみると大成功◎
よく寝るようになりました!

お昼寝がうまくいかない人はやってみて下さいね♡

******************

《水菜と豆腐のお粥+チンゲンサイのスープ》

■水菜と豆腐のお粥
 ①水菜は刻み、お豆腐は手で潰しながら
ご飯とだし汁と一緒に入れて強火にかける
 ②沸いたら弱火にして柔らかくなるまでコトコト煮る
 ③フードプロセッサーを5秒を3回程度かける(粒が残るくらい)

*だし汁は、保存容器に昆布/干し椎茸/かつおぶしを入れて
お水をいれて半日ほど置いたもの
冷蔵庫にストックして3日程度で使い切ります◎

■チンゲンサイのスープ
 冷凍ストックしてあったものをレンジで温める

水菜は葉だけのほうが良かったかな?
葉物は離乳食初期では葉の柔らかいところだけを使うのが一般的ですが
つい…面倒くさがりが出まして。
やっぱりですが、口に茎の部分が残るようで
さわちゃん、舌で押し出していました。ごめんね。。

チンゲンサイのスープ、もうそろそろ終わりたいと思いながらも
ストックが残っていて出してしまいました。
冷凍ストックも渋滞してくると同じメニューばかりになってしまいますね。

そろそろ2回食でもいいかなと思っております◎
(ストックの回転もそうですが、晩ごはん食べたそうに見ている…)

お読みいただきありがとうございました◎
またよろしくお願いいたします♡

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

離乳食35日目

こんにちは!
Kmamaです。

1歳4か月になった息子ですが、まだはっきりとした言葉は話しませんが「まんま(ママ)」と「いや(納得していないとき)」をなんとなく言っているかなーという感じです^ ^
上の子は女の子で運動能力の発達よりも言葉の発達の方が随分早かったのですが、息子は運動能力の発達の方が早いようで、同じ月齢の頃を思い出してみると随分成長に個人差があるな〜と感じています。

こちらが言っていることは随分と理解してくれているようで、上の子が出かける時に「いってらっしゃい」と言うと一緒に手を振って見送りをしたり、寝るときに「コロンしようか」と言うとコロンと横になったり、「クック履いてお出かけしようか」と言うと自分からトコトコ玄関に行って靴を履こうとしたり出来るようになり、成長をしみじみと嬉しく感じています。

さて、今日の夕飯の離乳食です。
【献立】
⚫︎ぶどう 
⚫︎焼き茄子
⚫︎オムライス

焼き茄子は、グリルでトロトロになるまで焼いた茄子を麺つゆ、砂糖、酢を混ぜたお出汁で味付けしたものです。
今までフライパンで柔らかく焼いて調理した茄子は気に入ってくれたことが無かったので茄子をあまり献立に入れていなかったのですが、今回初めてグリルで焼いてみたところとっても気に入っておかわりしていました!

オムライスは家族と一緒の献立ですが、チキンライスは離乳食分だけ取り分けて鳥もも肉を細かめにほぐしています。
玉ねぎ、人参、下茹でしたピーマンを加えてお野菜も摂れるように具沢山のチキンライスです♪
くるむ卵液には牛乳を少量加えて、しっかり火を通しても柔らかめの仕上がりになるようにしています。
オムライスも気に入って完食していました。

ご馳走さまでした♪

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ