ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



生後6ヶ月と0日。

ハーフbirthdayを開催しました~!!

この日は離乳食も特別です!

もちろんまだケーキは食べられないので、「離乳食ケーキ」に挑戦です!

「人参、ほうれん草、お粥」

のみで作りました。

作り方は……いつも通り各野菜を湯がいてすり鉢でなめらかにすりつぶします。

煮沸消毒した陶器のお皿にお粥をまぁるく盛り付け。

スプーンで、チョンチョンと人参とほうれん草を飾り付けました!

生後6ヶ月なので、数字の「6」を大好物の人参で!!!(名前を書きたかったのですが、そんな技術、私にはなく……_| ̄|○)

そうそう、スプーンでの盛り付けが中々難しく、苦戦しました。
あとでママ友さんに聞いたところ、「ビニールの先をハサミで切って絞り出す」という方法が、綺麗に盛り付けられたそうです(^_^;)

お部屋も手作り&100均感満載ですが、飾り付け♪♪

BIGユウくんのヘルシー離乳食

さぁ、実食!

「ユウくん生後6ヶ月、おめでとう~~(^-^)(^-^)(^-^)」

(´□`)あーん

(゜ω゜)モリモリ
(゜ω゜)モリモリ

すっごく、とっても食べてくれました!写真のお皿は直径18㎝なんですが、これの半分以上は食べました。

お客さんもお祝いに来てくれて、私も食べてくれるのが嬉しくて、ついつい沢山あげてしまいました。

「あげてしまいました」←?!

……………。

…………そう、あげすぎたんです。

パーティーも終わり、お客さんも帰り、「楽しかったねぇ(●´ω`●)」と夫婦で話していた夕方に息子が大ぐずり。

ご機嫌最悪で、寝たと思ってお布団におろすとのけぞって泣きます。

「これは大変!」と急いでお医者さんに連れて行きました。

……診断結果は

「食べ過ぎ」

消化不良を起こしていました。

ユウくん、ゴメンね!ゴメンね(>_<)!!

つい食べさせ過ぎた事

そして

実は、後で画像をみて気づいたのですが……離乳食用の小さなすり鉢とすり棒でケーキ用の人参とほうれん草をすった時に、いつもの量より多かったので、若干擦りが甘く、塊が多かったのも原因だと思います。

チェックが甘かった自分に反省。

かなり落ち込みました……

お医者さんにも、ストップをかけられ、しばらく離乳食はお休みです。

「ふりだしにもどる(離乳食も母としても)」

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

生後5ヶ月と27日

離乳食を開始して三週間以上経ったので、前回に引き続き、更に新しいものにチャレンジです。

……ドドン!!

「うどん」!!!

そう、初の小麦です。
ひー!アレルギー怖い~!!(°ロ°; 三 ;`ロ´)

今まで食べさせていたのは、米か野菜か、だったのでド・緊張。
加えて、私含め、親族にも周囲にもアレルギーの人が居ません。なので、知識がない分余計に不安なのもあります。

「……アレルギーがある場合はどうなるの?」「……食べてから、どれくらい経ったらオーケーなんだろう?」

などなど。

とりあえず、柔らかめのうどん玉を購入し、クタクタになるまで湯がきます。
いつもの様に茹で汁を少し足し、すり鉢で細かく擦りました。

……ヒョイパク(母、味見)

かすかに塩分が効いてて、美味しい……♪

「ってことは、この子の人生初の塩分やないかー!(だからと言ってどうって事はない)」

などと考えながら

実食!

(´□`)あーん

(゜ω゜) モニモニ

(゜∀゜)オイシーモットクレ

当然そうなりましたが

アレルギーにビビりな母は、一さじしかあげませんでした。(実際、その方が良いみたいです)

とりあえず小麦をあげてから二時間ほどはソワソワ息子の様子を見守っていましたが、何ともなくご機嫌だったので、ホッと一安心。

ただ、後日聞いた話では、これからだんだん食べる量が増えてきたらアレルギーが出る、という説もあるみたいですね。今回は少量だったので、何とも言えないのかな…

◎うどん スプーン1杯

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

5ヶ月と26日

離乳食をはじめてほぼ三週間がたったので、次のステップへ行ってみようかな?

「風味をつける」
今まで、素材のままの味を覚えてほしくてお出汁やとろみ剤なども一切使いませんでした。
一通りのお野菜にチャレンジしたのでそろそろ良いかな?

本日は「ブロッコリー」

そう、先日、ブーッ(>3<)っとされて食なかったので美味しくアレンジして、リベンジです!!

湯がいたブロッコリーの房先(緑の所のみ)を湯がき汁でのばし、すり鉢でゴリゴリ。そこに、ほんの少しの粉ミルクをパラパラ。

ユウくんは生後5ヶ月で体重10キロ越えの太め大きめです。なので、カロリー高めの粉ミルクは本当に風味付けだけにしました。

いざ、実食!!

(´□`)あーん

(´-ω-`)パクリ

(´-ω-`)ムニムニ

……(゜ω゜)モットクレ!バンバン

(゜∀゜)オイシー

写真の量を見事に完食しました。わーいわーい!
前回と反応が違いすぎて少し怖いくらい。
ミルク効果、うちの子には有効でした!!

◎ブロッコリーのミルク和え スプーン約10杯
◎お粥 スプーン約10杯

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ