ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆卵とほうれん草の混ぜご飯
➡ほうれん草を食べやすい長さに切り、なめこと一緒に炒める。コンソメ・塩・胡椒で味付けし、溶き卵を加えて炒め、卵が半熟になったら炊き上がったごはんに混ぜ込んで完成。
☆焼きコロッケ
➡玉ねぎをみじん切りにし、じゃがいもはレンジで加熱して潰しておく。
ひき肉と玉ねぎを炒め、軽く塩・胡椒したら、潰したじゃがいもと混ぜ、卵とおからパウダー(乾煎りした生おからでも可)も加えてよく混ぜる。
食べやすい大きさに丸めて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら、ケチャップを付けて完成。

パクパクモリモリ食べてくれたちびちび怪獣。コロッケ油で揚げないので、焼いている間ちびちび怪獣と絵本を読んで遊んでいました。
オーブントースターやオーブンを上手く活用して、焼いている間にちびちび怪獣やちびっこ怪獣と遊んでいます(^∇^)

乗り物が大好きなちびちび怪獣。パトカーや救急車を見つけると、「ピーポー!」と言って教えてくれます。今のところちびちび怪獣の中ではサイレンを鳴らして走る車(パトカー、救急車、消防車)はみんなピーポーです。
飛行機は「ゴー!」と言って教えてくれて、バスだけはちびっこ怪獣が幼稚園バスに乗っていて覚えたらしく、「バッスー。」とはっきり区別して言っています。
サイレンの音が聞こえると、遊んでいたものをポイっとして、窓にダッシュし家の前を通りすぎるまで窓にくっついてじーっと見ています。

お風呂ではちびっこ怪獣が10数えてから出るのを見て、浴槽の中でスクワットしながら勢いよく「アー、ウー、オー!!」と、数を数えたつもりになって、楽しそうにお風呂に入っています\(^o^)/

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆鮭チャーハン
➡ボウルにご飯・鮭フレーク・ひじきの煮物・溶き卵を入れて混ぜる。
油を熱したフライパンで炒めて、ご飯がパラッとしたら、コンソメ・塩・胡椒で味付けをして完成。
※ひじきの煮物が残っていたので使いましたが、人参・玉ねぎ・キノコ類等好みの野菜を入れてもおいしぃーです!

ちびっこ怪獣、ちびちび怪獣揃って1回目にお皿に入れた分はパクパクと食べてしまい、おかわりしてペロリでした。白いご飯よりもふりかけや炊き込みご飯等で味が付いたご飯の方がよく食べるので、おかわりしても足りないくらいで、急遽ジャムサンドと焼き芋を食べてもらいました。
次は『もう少し多目に作らないとダメだね。』っと、ちびっこ怪獣とちびちび怪獣と話しました。

カメラを向けると両手をパーにして前に出し、ポーズをとるようになったちびちび怪獣。なぜそのポーズをするのかは分からないですが、ある日突然するようになりました。

パトカーや救急車を見つけると、指差して「ピーポー」と教えてくれるちびちび怪獣。アンパンマンを見つけたときも「アンー!」と教えてくれます。
どんどん話す言葉も増えてきて、美味しいから揚げを食べていたときも、自分の分をパクパクと食べてしまったちびちび怪獣。他の人のお皿に残っているのを見て、「から揚げ、いるー!」っと誰が聞いても分かるくらいハッキリとおしゃべりしました\(◎o◎)/

ちびっこ怪獣の影響でトイレに行きたがるちびちび怪獣。出そうなときに「パンパン!」と教えてくれるのですが、大抵は出た瞬間か出たあとに「パンパン!」と言います。ただ、この間出る前に教えてくれたので、トイレに座ったら偶然ですが成功しました\(^o^)/
何回か成功を重ねて、オムツ卒業出来るといいなぁー…。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆玉子サンド
➡ほうれん草食べやすい長さに切る。ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、ほうれん草・牛乳・塩・胡椒を加えて混ぜる。
フライパンに油を熱し、炒り卵を作る。
食パンにケチャップをぬり、炒り卵を挟んだら完成。
☆秋刀魚コロッケサンド
➡じゃが芋をレンジでクルクル。大根・ゴボウをみじん切りにする。じゃが芋を潰しながら皮を除き、炒めた大根・ごぼうを加えて混ぜ、秋刀魚缶を汁ごとほぐしながら加えて混ぜる。
食べやすい大きさに丸めて小麦粉・卵・パン粉を付けて、フライパンで揚げ焼きにする。
食パンに出来上がったコロッケを挟んだら完成。

ちびちび怪獣、上手に持ってパクパク食べました。
ペロリと食べて、ちびっこ怪獣の食べているのを欲しがるくらい気に入ったみたいです(o^∀^o)

幼稚園が春休みになって、毎日家にいるちびっこ怪獣。ちびちび怪獣と仲良く遊んでるなぁーっと思った次の瞬間には必ず誰かが泣いています( ̄▽ ̄;)
ちびちび怪獣が泣くことの方が多いですが、ちびっこ怪獣が泣くことも…。

耳鼻科に耳掃除に行ってきました。
ちびっこ怪獣もちびちび怪獣も初めての耳鼻科でちょっとドキドキしていましたが、騒がずに順番を待つことができ、耳掃除も嫌がったりせずに出来て、ゴッソリ大きなゴミが小さな耳から出てきました\(◎o◎)/
ちびっこ怪獣に『どぉーだった?』と聞いたら、『耳、スッキリした!』と言っていました(^∇^)
また、耳の中がゴソゴソしてきたら、掃除に行こうね。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ