ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー

☆ゆかりおにぎり
➡ご飯にしそふりかけを混ぜて、おにぎりを作り、海苔をつけたら完成。
☆オムそばボール
➡人参・玉ねぎ・ピーマンを粗みじん切りにし、焼きそばの麺を細かく切っておく。耐熱容器に野菜・麺・付属のソースを入れてよく混ぜ、レンジでクルクル加熱する。
たこ焼き機が温まったら、溶き卵を7分目くらいまで注ぎ、焼きそばを適量入れて焼く。卵の周りが焼けてきたら、竹串等を使ってひっくり返し、たこ焼きを焼く要領で焼いていく。
卵に火が通って、いい感じの焦げ目が付いたら、完成。
☆さつまいも
☆ウインナーのトマト炒め
➡ウインナーは焼いたときにタコさんウインナーになるように切れ目をいれておく。ミニトマトをざく切りにする。
熱したフライパンでウインナーを焼いていき、タコの足が開いてきたらミニトマトを加えて炒め、コンソメ・塩・胡椒を加えて味付けしたら完成。

大好きなさつまいもから食べ始めて、パクパク、モグモグ・・・。お弁当箱はピカピカになりました。

お弁当箱に詰めて食べるのが気に入ったちびちび怪獣。空のお弁当箱をしまってある所から出してきて、『入れて!』っとアピールしてきます。なので、ほぼ毎日お昼ご飯はお弁当箱に詰めるスタイルになっています。最初は開けられなかった蓋も自分で開けて、食べ終わると自分で閉めてごちそうさまをするようになりました(o^∀^o)
いつ幼稚園に行っても、お弁当タイムはバッチリです♪

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ちらし寿司
➡ご飯は水加減を少な目で炊く(酢飯コースがあればその水加減で)。炊き上がったご飯に市販の五目ずしの素を混ぜ込んで、具入りのご飯を作る。
好みの型にラップを敷いてご飯を詰め、刻んだミニトマト・刻みのりをちらしたらご飯を上からのせて軽く押し固める。
型をひっくり返して、ラップを引っ張りながら皿の上に出し、好きな大きさに切ってお皿に盛り、細く切った薄焼き玉子と絹さやを飾って完成。
☆肉じゃが
➡人参・玉ねぎ・じゃが芋・牛肉を食べやすい大きさに切り、油をひいた鍋で炒める。
肉の色が変わってきたら、だし汁・砂糖・みりん・なめこを入れて煮る。野菜が柔らかくなったら、醤油を加え、さらに煮ていく。煮汁が少なくなって、野菜に味が染みたら完成。

ちびちび怪獣もちびっこ怪獣も女の子ではないけれど、元気に大きくなったね♪っと言うことで、ちらし寿司をケーキ風にしてひな祭りをお祝いしました。モリモリ食べて、お皿は空っぽ。しっかりおかわりもして、大満足なご飯だったみたいです。

ちびちび怪獣は色々なお手伝いをしてくれるようになってきました。パパの畳んだ洋服を置きに行ってくれたり、ちびっこ怪獣が幼稚園から帰ってきて脱いだ体操服やお弁当の袋を洗濯機に入れてくれたり、自分の食べるご飯のお皿やコップを運んでくれたり・・・。

全部ちびっこ怪獣がやっているのを見て、覚えました。上がいると、何でも吸収して真似っこするんだね(o^∀^o)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ちびちび怪獣の離乳食

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆お好み焼(納豆入り)
➡キャベツは2㎝角くらいにざく切りにし、人参・ピーマンは千切りにする。
ボウルに薄力粉・卵・だしの素・水を入れて混ぜたら、切った野菜と納豆を加えて混ぜる。
油を熱したフライパンに生地を焼いていく。
食べやすい大きさに切って、ソースをかけたら完成。
☆焼きかぼちゃ
➡人参をいちょう切りにしてレンジでクルクル。
かぼちゃ・輪切りきゅうりもレンジでクルクル。
きゅうりは水気を軽くしぼり、潰したかぼちゃに混ぜ、人参・手でちぎったスライスチーズも混ぜる。
ヨーグルト・塩・胡椒で味付けしたら、カップに入れて、オーブントースターで表面に焦げ目がつくまでやいたら完成。

今日のおやつメニュー
☆桜餅
➡強力粉・水・イチゴジャムを混ぜて生地を作る。
オーブンシートをひいた天板に薄く広げ、180℃に予熱したオーブンで15分くらい様子を見ながら焼く。(表面が乾いていたら大丈夫です。)
好みの大きさに焼いた生地を切って、あんこを包んだら完成。
※イチゴジャムは生地に色をつけるために入れました。イチゴジャムのかわりに食紅で色をつける場合は、生地に砂糖を加えるといいと思います。

ひな祭りだったので、デザートに桜餅をプラスしてみました。そして、ちびっこ怪獣とちびちび怪獣が、一番最初に食べたのは桜餅でした!
あんこが大好きなので、あっという間に食べてしまい、おかわりコール。1人1個の予定で作ったので、おかわりはなし。なので、今度作るときは多目に作ると約束しました。
納豆入りのお好み焼はモチッとして、パクパクとフォークが進み、ちびちび怪獣はおかわりをしました。
ちびっこ怪獣は初めから多目にお皿に入れておいたので、おかわりしなくても大丈夫でした。
かぼちゃは初め食べるのを嫌がったちびちび怪獣でしたが、ちびっこ怪獣がおいしそぉーに食べているのを見たら、食べてくれました(^∇^)

何度やってもおもちゃが入っているタッパーの蓋をしめられないちびちび怪獣。蓋の上と下が区別できないみたいで、毎回『しめてー。』っと持ってきます。でも、蓋に絵が書いてあって、どっちが上か分かるものはしめられるので、書いてないものもその内しめられるようになりそうです(^-^)v

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ