ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY49●

・野菜がゆ(粉末)
→市販の粉末野菜がゆを既定の分量通りお湯で溶き、ラップをして蒸らす。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。


・野菜だしのおかゆ(BF)
・小松菜かぶ
→フリージングしておいた小松菜とかぶを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。

ママは試験のため朝から夕方まで外出でした。前日は試験前日なのに体調不良で寝込んでいたのですが、1年に1回しかない試験なので気合で受験・・・。
ゆめちゃんのごはんは今日もパパが準備してくれました~!ゆめちゃんとパパふたりで1日お留守番です。
ごはんは完食したものの、ミルクはなかなか飲んでくれなかったようでした((+_+))

パパとお留守番大丈夫かなと心配でしたが、帰ってきたらミッフィーとトーマス(Eテレ)に夢中でママに気付いてくれませんでした~(笑)ママとふたりでいるときはほとんどテレビつけないから珍しくて興味津々みたいです^^

おかゆ、にんじん、じゃがいも、かぶ、キャベツストック作成しました。

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

●10倍がゆ
→炊いたお米1に対してお水を10、小鍋に入れて20分コトコト。蓋をしたままだと吹きこぼれるので注意すること。コトコトし終わったら蓋をして10分蒸らす。ハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●にんじん
→小さく切って水から小鍋で煮る、柔らかくなったらジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●じゃがいも
→皮をむき、小さく切ってシリコンスチーマーに入れて電子レンジで5分ほどチン。ジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●かぶ
→小さく切って水から小鍋で煮る、柔らかくなったらジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●キャベツ
→小鍋でお湯を沸騰させ、葉先の柔らかい部分だけを沸騰したお湯でゆでる。容器に移してハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。

パパも一緒に作ってくれました。やっぱり二人でやると早いし楽なのでありがたいです(*^^)v

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

●DAY48●

・野菜がゆ(粉末)しらす添え
→市販の粉末野菜がゆを既定の分量通りお湯で溶き、ラップをして蒸らす。フリージングしておいたしらすを解凍し、おかゆにのせる。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。


・野菜がゆ(粉末)
→市販の粉末野菜がゆを既定の分量通りお湯で溶き、ラップをして蒸らす。
・小松菜&かぶ
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・とうふ
→とうふを同量の水とチンしてつぶす。

この日は1日ママが体調不良でした。
前日から胃が痛い・・・と思っていたところ、未明になり急な吐き気で目が覚めました。
嘔吐、胃痛、寒気、発熱、関節痛でガタガタしながら病院へ・・・インフルエンザの検査もでもノロウイルスの検査もしたのですが、いずれも陰性。結局原因はわからず鎮痛剤?を飲みつつおとなしくしていました。ゆめちゃんにうつらないかどうかが心配・・・
ゆめちゃんのお世話はパパがお休みだったので全部やってくれて、本当にとっても助かりました。ありがたや~。

ゆめちゃんのごはんの準備をパパにお願いするのは初でした!
おかゆとね、お野菜とね、あとたんぱく質を・・・_(:3」∠)_
朦朧としながらパパにメニューと手順を伝え、食べさせてもらいました。
ゆめちゃんが食べているところは見ていないのですが、朝もお昼も完食だったみたいです^^

こんな時に備えて、ゆめちゃんのごはんメニュー・準備手順や、食べたことがあるもの、食べられる時期だけどまだあげていないものなど、見える化して普段からパパと共有しておくのが大事だなあと思ったのでした。
時間のある時にまとめておこうと思います!

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY47●

・野菜がゆしらす添え
→市販の粉末野菜がゆを既定の分量通りお湯で溶き、ラップをして蒸らす。フリージングしておいたしらすを解凍し、おかゆにのせる。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。


・野菜だしのおかゆ(BF)
・コーン裏ごし(BF)

朝は完食でした!
お米がなくなりそうでおかゆストックが追加作成できず、粉末の野菜がゆを使いました。
先月パパの実家秋田で稲刈りしたお米がもうすぐ届くので、お店でお米を買うのを渋っていたら、足りなくなってしまいました(笑)こんなときに粉末のおかゆがあると便利ですね^^
いつものおかゆと違うけれど、ゆめちゃんスキキライせずに食べてくれたのでよかったです。にんじんポテトもモグモグ食べてくれました。

なんだか急に寒い日でした。寒いからおでかけしたくないな~と思っていたのですが、タイミング悪くお昼からマンションで断水があったため渋々おでかけしてきました。
駅前のマルイにベビー休憩室があるので、そこでお昼ごはんを食べてもらいました。瓶詰のおかゆとコーンを持って行ったのですが、コーンは半分くらいでお口を開けてくれなくなってしまいました。たしかに、ずっとコーンだと飽きるよね・・・もう少し月齢が上がるとおかずっぽいレトルトベビーフードが食べられるようになるので、早くそちらもあげてみたいな~。楽しみ(*^^)

夕方になると思っていたよりも寒くてびっくり!ゆめちゃんはだしで来てしまいました( ;∀;)ベビーカーにブランケットをかけていたので少しは大丈夫でしたが、これからはおうちを出たときに寒くなくても、レッグウォーマーと靴下を持ち歩くようにしたいと思います。

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ