ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ゆめちゃんのニコニコごはん☆

●DAY46●

・野菜だしのおかゆ
→フリージングしておいたおかゆと野菜スープを解凍し混ぜる。
・小松菜しらすポテト
→フリージングしておいた小松菜、しらす、じゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・かぶ
→フリージングしておいたかぶを解凍する。


・野菜だしのおかゆ小松菜添え
→フリージングしておいたおかゆと野菜スープを解凍混ぜる。小松菜も解凍し、おかゆにのせる。
・とうふとにんじんのすり流し
→とうふを同量の水とチンしてつぶす。フリージングしておいたにんじんを解凍し、混ぜる。

朝は完食でした。しらすは少し塩気があるからか、けっこう好きなようで、よく食べてくれます。
ただ、最近うんちがちょっと緩めな気がします。小松菜をたくさん食べているとゆるくなっているような気がするのですが、気のせいかな・・・?

午後は病院でB型肝炎の予防接種でした。今までは何種類かを同時に打っていましたが、今回は1つだけです。病院の先生にも、小さいお注射だから大丈夫だよーと言われたとおり、ゆめちゃんは注射されたことに気付いていませんでした(笑)一瞬フェッ!?と声を出したものの、それだけであっさり終了~。よかった^^次は2週間後にBCGなので恐怖です・・・

おうちに帰って落ち着いてからお昼ごはんにしたのですが、めずらしく半分も残しました。ごきげんが悪かったのか、ギャンギャン泣いて拒否されてしまいました。こんなに泣いて拒否されるのは初めて?なので心が痛いです。ゆめちゃんはよく食べてくれる方だけど、食べるのが苦手な子はこんな感じなのかな・・・大変すぎる・・・( ;∀;)

しらすストック作成しました。
●しらす
→網にしらすを置き、熱湯をかけ塩抜きする。すり鉢とすりこ木で細かくする。ラップに広げて包み、凍らせる。

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY45●

・にんじんがゆ
→フリージングしておいたおかゆ、にんじんを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・小松菜とうふ
→とうふを同量の水とチンしてつぶす。フリージングしておいた小松菜を解凍し、混ぜる。
・かぶ1さじ
→フリージングしておいたかぶを解凍する。


・しらすがゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。しらすも解凍し、おかゆにのせる。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・かぶ2さじ

本日は初めての食材かぶです!
かぶは皮を厚めにむいて、繊維が多くてかたい部分を避ける!葉っぱや茎の部分はあくが強いので後期になってからあげる!
離乳食で扱いやすそうな、かぶです!かぶなんて初めて買いました!なんとなく食べる部分が少ないような気がして(笑)買ったことがなかったのですが、ゆめちゃん用ストックを作ったあまりをポトフに入れて食べたらおいしかったです^^

ゆめちゃんの反応は、けっこうよさげ。すでに食べ慣れているだいこんと似ているからか、難なく食べてくれました。
かぶは問題なしでしたが、台湾から帰ってきてからというものの、一日中ごきげんななめです。ごはんのときもなぜか一口ずつ食べてうわぁんと泣きます( ;∀;)でもスプーンを見せるとお口は開けてくれるし、食べてくれます。ベエーッと出したりもしないし、食べたいは食べたいみたいだし・・・食感がお気に召さないのか、食べるのが疲れちゃうのか・・・理由が分からず困った困った。

起きているときは本当に一日中泣いていてちょっとツライ・・・
どうしたんだろう?まだ旅行のお疲れが残っているからなのかな。早く復活するといいな(>_<)

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY44●

・野菜がゆ(粉末)
→市販の粉末野菜がゆを既定の分量通りお湯で溶き、ラップをして蒸らす。
・さつまいも&ほうれん草小松菜(粉末)
→市販の粉末お野菜を既定の分量通りお湯で溶く。

・うどん
→フリージングしておいたうどんをお皿にのせ、少し水を加えてからラップして解凍し、裏ごしする。
・じゃがいもと5種のお野菜(粉末)
→市販の粉末お野菜を既定の分量通りお湯で溶く。

今日はママも旅の疲れが残っていたので離乳食手抜きさせてもらいました( ;∀;)
市販の粉末をお湯でとくだけなのでらくちんでしたが、ちょっと量が足りなかったかな。
ゆめちゃんは朝も昼もペロリでした。
日中もほとんど寝ていたのですが、起きているときはぐずぐずちゃん。旅行に行った後はぐずぐずちゃんになる気がします。みんなずっといる状況からママとふたりだけになるからかな~・・・けっこう泣いていたけどちゃんとおやすみできたかな・・・?

おかゆ、小松菜、にんじん、じゃがいも、かぶ、白菜ストック作成しました。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●10倍がゆ
→炊いたお米1に対してお水を10、小鍋に入れて20分コトコト。蓋をしたままだと吹きこぼれるので注意すること。コトコトし終わったら蓋をして10分蒸らす。ハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●小松菜
→小鍋でお湯を沸騰させ、葉先の柔らかい部分だけを沸騰したお湯でゆでる。容器に移してハンドブレンダーでウィーーーーン。ジップロックに入れて凍らせる。
●にんじん
→小さく切って水から小鍋で煮る、柔らかくなったらジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●じゃがいも
→皮をむき、小さく切ってシリコンスチーマーに入れて電子レンジで5分ほどチン。ジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●かぶ
→小さく切って水から小鍋で煮る、柔らかくなったらジップロックに入れて適度につぶし、凍らせる。
●白菜
→小鍋でお湯を沸騰させ、葉先の柔らかい部分だけを沸騰したお湯でゆでる。水けを絞り、かたまりにしてラップで包み、凍らせる。

お野菜をゆでたお湯も。野菜スープとして冷凍トレーに入れて凍らせておきました。
以前ほうれん草ペースト作成の悪夢(裏ごしもブレンダーも困難)を忘れ、小松菜処理を地道に頑張ってしまいました。途中で気付いて、白菜はペーストにせず、かたまりで凍らせる作戦にしました。凍らせたまま、使う分だけすりおろせばきっと便利なはず・・・!葉物野菜はなかなか扱いが難しいですね( ˘ω˘ )

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ