ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは^^

今日は主人が川釣に行って、その釣果がごちそうです。
清流で育った魚は、わが子たちの大好物♪

MINAMIさん家の離乳食

次女も肉より魚派。というわけで、豪快に取り分けました。

<今日のメニュー>

MINAMIさん家の離乳食

・5倍粥
・川魚塩焼き
・おからと玉ねぎバーグ
・ほうれん草のおひたし

玉ねぎをおろしで泣きながら(笑)すってレンジでチン。
おからと牛乳・玉ねぎ、味付けに少量の塩を入れ形成出来るまでしっかり練ってトースターで焼いてあります。
堅めだとパサつくので、水分はしっかり目に。
ケチャップを少量つけながら食べます。

今日も完食でした。ごちそうさまでした。

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは^^

我が家の欠食児童、次女の朝は上の子たちと一緒に起床するところから始まります。
朝6時半。
起床と共に始まるのはご飯催促^^;
ちょっと待ってねと言った日には床に頭を押し付けて号泣されます。

とりあえず、と前日に茹でておいた野菜を渡して、食べている間に朝食準備です。

朝は納豆や茹で野菜+魚が多いんですが、今日は食べる味噌汁です。

<今日のメニュー>

MINAMIさん家の離乳食

・5倍粥
・すり流し汁
(とろろ芋入り味噌汁)
黄色パプリカとジャガイモ入りです。

卵を食べれないので、特に朝ご飯って悩みますね。

朝ご飯のレパートリーを増やしたい母です。

今日も完食+足りなくてプレーンヨーグルトも50ぐらい食べました^^;

ごちそうさまでした♪

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは^^

今日は次女と保健センターに出掛けてきました。
10か月検診で体重がまったく伸びてなかったので1歳記念に再度計測です。
対応して下さった保健師さんが、とーっても優しい人で色々と育児相談・離乳食相談してきました♪

とりあえず体重ですが、まさかの10か月より落ちているという^^;
1歳なのに6.9キロしかないという衝撃です。

身長はちゃんと伸びていましたけど、母軽くショックです。

あんなに食べてるのに、どこいっちゃうんでしょうかねぇ。
ちなみに、生後2か月の姪っ子ちゃんと1キロちょっとしか変わりません。

離乳食相談をしてみると、食べている量には問題ないのでもう少し牛乳やヨーグルトといった乳製品を取り入れてみてはというアドバイス。
おお!そういえば乳製品ってあまり使った事ないですね。
保健師さん曰く、お母さんが苦手なものは離乳食に使おうって思いつかないことが多いそうです。
私は実家が酪農していたので幼少の頃に(しかもしぼりたての濃厚なのを)毎日1.5リットル飲んでいて嫌いになったんです^^;

長女や長男は牛乳好きなんですが、離乳食と聞くと意識してませんが疎遠ぎみでしたね。

早速帰りにプレーンヨーグルトを購入。
でもプレーンで独特な味ですよね。次女はどうかな?
りんごを少量すってりんごヨーグルトにしました。

最初は「ん?」って顔をしていましたが、すぐにパクパク♪
おかわり催促で100gぐらい完食でした。(最後はヨーグルトのみで食べてました)

保健師さんにベビー用製品は、「ベビー用」ってついているだけで砂糖が多いからあげすぎないように言われました。
それと果糖についても。

糖を分解するインシュリンは一生を生きる中で分泌量が決まっているそうです。だから赤ちゃんの頃に使いすぎないように、ママが意識してあげることが大事なんですって。
勉強になりました。

これから果物をあげるときは、たっぷりのプレーンヨーグルトで質量を増やして果物はおまけ程度であげたいと思います。
(私の家系が糖尿家系なので)

<今日のお昼>

MINAMIさん家の離乳食

作って思いましたが、白い・・・・・・。
冷蔵庫であるものだと、あるある献立ですね。

・5倍粥
・玉ねぎとカブの味噌汁
・白身魚の竜田焼風
・白湯

ごちそうさまでした^^

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ