ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
水族館に家族で行こうと先週から計画していたのですが、みーのお兄ちゃんが咳をするようになったため、延期となってしまいました。
みーはまだ何も分からないのでいいのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんは大騒ぎでした…。それほど遠くないところに水族館があるので、咳が治ったら連れて行ってあげると約束して今日はどうにか落ち着いてくれました。
みーは騒がしいなぁと思っていたでしょうね…。

今日のメニュー
9倍がゆ 大さじ3
きな粉 小さじ2
バナナ 小さじ1

今日は初めての食材、バナナに挑戦しました!果物はもう少し後でもいいのですが、ちょうどバナナが自宅にあったのでチャレンジしてみることにしました。
初めての食材なので小さじ1からスタートです。
バナナは、小さくすりつぶしてレンジで加熱しました。つぶしたことと、加熱したことで写真のバナナが見苦しい色になってしまいすみません。

きな粉がゆは、みーの定番離乳食となっています。きな粉は加熱が要らないし、大豆でたんぱく質豊富なので、ありがたい食材ですね。

さて、早速みーに食べてもらったところ、バナナがちょっと苦手のようでした。すりつぶしたけど、ヌルヌルした食感が苦手なのが、口から溢れていました。飲み込もうとして、口の中で滑っただけかもしれませんが…。
何度か口に運ぶと飲み込んでくれたのですが、うまく飲み込めずに3口ほどで終了しました。少量しか食べてくれませんでしたが、特にアレルギーは出ませんでした。とりあえずは良しとしましょう。
バナナは甘い果物なので、喜んで食べてくれるかなと思っていたのですが、予想を大きく外しました。
機会を見つけて、バナナに再チャレンジしたいと思います!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
今日はみーのお宮参りに行ってきました。お宮参りは生後30日~31日の間に行う風習のようですが、私が住んでいる地域では、子供がある程度大きくなって気候のよい時期に行うことになっています。みーは5月生まれなので、暑い時期を避けて寒くなるまでにしておこうと思い、今日行ってきました。
特に祈祷中に泣くこともなく落ち着いていましたが、小さなハプニングがひとつ。神社までは車で移動したのですが、その間にみーがオムツにうんちをしてしまいました。すでにお大夫さんが待っていて、そのままお祓いを受けることになりました…。
神聖な場なのに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。オムツが汚れているのに愚図らないわが子にもビックリです。

さて、少し下品なお話をしてしまいすみません。今日の離乳食のお話です。

今日のメニュー
9倍がゆ小さじ8
きな粉 小さじ2
白菜とにんじん 小さじ1ずつ

今日は10時からお宮参りでしたので、9時頃に離乳食を食べさせました。時間がなければ最悪離乳食を朝はお休みしようと思っていましたが、どうにか時間がとれました。

ただ、みーがしっかり食べてくれるように、みーの好きなものを選びました。
食べさせてみると、やはりきな粉がゆは好物のため、ペロッと食べてくれました。大分量を増やしているのですが、残さずに食べてくれるので嬉しいですね。
にんじんと白菜は、繊維が気になるのか少しゆっくりめでしたが完食してくれました。にんじんと白菜を解凍した時点で繊維が気になったので、すりこぎを使ったのですがつぶし足りなかったようです。
みーが離乳食で服を汚さないか、かなり不安でした。幸い、食べこぼしはスタイだけにとどまりました。
子供を連れた外出準備はなかなか大変でした…。離乳食の段取りや、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんの準備もあるので、朝からてんやわんやでした。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
この頃暖かいからか、足の力が強くなったからか、布団を蹴飛ばしています。しかも、足で布団を踏ん張るので、上へ上へとズリズリ上がっていき、ベビーベッドの柵に頭が当たってしまいます。柵に当たるともうそれ以上は上にいけないのに、必死に足に力を入れています。どこに行きたいんだ…。
今日も相変わらず元気いっぱいのみーです。

もうそろそろ離乳食を始めて1か月が経とうとしているので、今日から二回食にチャレンジしています。
だいたい離乳食を始めて1か月が二回食を始める目安なので、ちょうどいいかな?

今日のメニューは午前中に食べたものです。一日二回となると、やっぱり大変というか時間がかかりますね…。
今日のメニュー
9倍がゆ 大さじ3
ちりめんじゃこ 小さじ2
かぼちゃ 大さじ1

みーはしっかり離乳食を食べてくれるので、二回食を始めたタイミングで量も増やしてみました。

さて、初の二回食です。
とはいっても、いつも通りの食事を一日二回準備するだけです。

かぼちゃは大好きなので、相変わらずペロリと食べてくれます。
水分を少な目にしていっていますが、もともとかぼちゃはネットリしているので、みーも食べやすそうです。
ちりめんじゃこは、やはり食感といいますか、ボソボソする感じがあるのか食べにくそうでした。
おかゆに混ぜるとしっかり食べてくれるのですが、飲み込んだ時に口にちりめんじゃこが残りがちです。

今日は夫が在宅だったので、午後の離乳食を夫に任せてみました。
うーん、スプーンを持っていく場所が悪いのか、口からしょっちゅう溢れてしまっていました。
慣れればうまく食べさせられるようになるのですが、まだまだ練習不足のようですね。
3人目までも、時々食べさせてもらっていたのですが、みーは初めてだったのでうまくいかなかったようです。
今後も時々離乳食を食べさせてもらおうと思います。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ