ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
先日連れて行った動物園がよっぽど楽しかったのか、昨日も今日も何度も子供たちの話題にのぼっています。
動物を見て泣き出していたみーのお姉ちゃんも、ケロッとして「楽しかった~」と言っているので、面白いですね。
写真を見せると少し後ずさっていたので、やはり怖いようです。
怖いと感じながらも、「動物園楽しかった」と言ってくれるので、連れて行ったかいがありました。
子供4人を連れて出かける機会はあまり多くないですが、今回の様子を見ると「また連れて行ってあげたいな」と感じています。

今日のメニュー
9倍がゆ 小さじ5、ちりめんじゃこ小さじ1
白菜 小さじ2

今日は冷蔵庫にあまり食材がなかったので、新しい食材へのチャレンジはお休みです。
冷凍しておいたおかゆとちりめんじゃこ、白菜を利用して離乳食を準備しました。
ちりめんじゃこは最近食べさせ始めた食材なので、少し不安でしたがしっかり食べてくれました。
白菜も柔らかいからか、それほど嫌な顔をせずに食べてくれました。
同じ葉物野菜の小松菜は苦手のようで、嫌な顔をしたり、口を開けてくれなかったりするのですが、子供って正直ですよね…。

今日のメニューはペロッと食べてくれました。しっかりと食べてくれると、作り甲斐がありますね!最近は口からたくさん離乳食が溢れることも減りましたので、嬉しい成長です。

大分離乳食を食べるのが上手になってきたので、そろそろブレンダーを使わずにおかゆを食べさせてみようかなと思っています。
粒の残ったおかゆは少し食べにくいと感じるかもしれないので、少し様子を見てみたいですね。2回食が始まると、一日に食べる離乳食の量が倍になるので、できれば離乳食づくりを楽にしたいというのが母の本音です。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

今日はいいお天気だったので、みー一家で動物園に行ってきました。
3番目の娘は、動く動物が怖かったのかしょっちゅう泣いていました。まだ2歳なので、仕方ないのでしょう…。
1、2番目の息子たちは元気いっぱいで走り回って、遊び疲れてしまったようでした。
それぞれ動物園で感じたことは違ったのでしょうが、みんな楽しそうだったのでよかったです。ちなみに、みーはほとんどの時間、ベビーカーで寝ていました。
まぁ、グズグズと言わなかっただけでも凄いことだと思います。もう少ししたら家族全員でお出かけを楽しめそうです。

さて、今日の離乳食はお出かけ前に食べさせたので、簡単メニューです。
今日のメニュー
きな粉パンがゆ(パンがゆ小さじ4、きな粉小さじ2)
白菜小さじ1

初めての食材、白菜にチャレンジしてみました。
白菜は先の柔らかい部分だけを茹でて、包丁で細かく刻みました。白菜はもともと柔らかい食材なので、簡単に細かくできました。
最近は、ブレンダーを使うことを減らして、細かく刻むことを取り入れています。
おかゆも、もうそろそろブレンダーなしでも大丈夫かな、と感じています。
飲み込むのが上手にできているので、少しずつステップアップさせていきたいですね。

みーが大好きなパンがゆときな粉を混ぜたので、すんなりと食べてくれました。どちらも好きなものなので、食べるのもスムーズでした。
パンがゆが少し水っぽくなってしまったので、きな粉を多めに入れて調整しました。

初めての食材、白菜は、最初は少し食べづらそうでしたが。途中からはしっかり食べてくれました。
もともと水分が多くて柔らかい野菜なので、食べやすかったのかもしれませんね。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。

みーは昨日と変わらず鼻水が出ています。昼間には気にならなかったので、朝晩の寒暖差のせいでしょうか。

今日も引き続き温かい格好で過ごさせています。

早く治ってくれるといいのですが…。

 

さて、今日は離乳食を始めて20日目です!

手を抜き、楽をしながらもどうにか20日を超えることができました。あと10日したら、2回食を始める時期だと思うと、ぞっとしています。

離乳食のストックを作るのも大変ですよね。

 

さて、今日のメニューですが、みーの体調があまりよくないので新しい食材はお休みします。

今日のメニュー

9倍がゆ 小さじ6

さつまいもペースト 小さじ2

かぼちゃペースト 小さじ2

 

ちりめんじゃこを食べさせようかと思いましたが、何となくみーの機嫌が悪いので、今日は辞めておくことにしました。

 

さて、お鼻が詰まって呼吸がしづらそうなみーですが、離乳食はしっかり食べてくれました。

どのメニューもみーが好きなものなので、食べやすかったのかもしれません。

結構量もしっかりとあったのですが、ペロッと無くなってしまいました。離乳食を始めたころに比べると、しっかり食べてくれるようになりました。

スプーンを口元にもっていくと、パカッと口を開けてくれるのが可愛くてたまりませんね。鳥のひなみたいです。

 

食感が気になるのか、今日は口の中に手を突っ込んでしまいました。手はかぼちゃやらおかゆでドロドロになってしまったので、おてふきで綺麗にしました。服が汚れなかったので、よかったです。

 

何でも口に持っていく時期なので、少し困ってしまいますね。

布団のカバーや、親の服を引っ張り込んでしゃぶっています。べとべとになるので辞めてほしいところですが、成長の過程ですもんね。仕方ないと諦めるしかありませんね。

 

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ