こんにちは、今日もご覧くださりありがとうございます。
子どもが生まれてからというものの、朝の時間の使い方が中々マスターできません…
ゆとりをもって過ごしたいものですが、忙しい朝は時間も余裕もないし、子どもが自分から喜んで食べてくれるものを出したいですよね。
いつものパンやおにぎりがマンネリ化してきたら、一手間加えてフレンチトーストを作ってみるのはどうでしょうか?
●フレンチトースト(食パン1枚分)
【材料】
・卵 1個
・食パン 1枚
・牛乳 60cc
・砂糖 小さじ1
・チャック付きビニール袋 1枚
(1)食パンを4等分に切っておく
(2)チャック付きのビニール袋に卵、牛乳、砂糖を入れ混ぜる
(チャック付きビニール袋はボウルなど深めの容器に代用できますが、チャック付きビニール袋を使うことでより簡単に洗い物も少なくつくることができます。)
(3)食パンを入れ先ほど作った卵液を行き渡らせる。
(4)全体に卵液が行き渡ったら空気を抜いて真空に近い状態にする。
(時間を置くほど染み込んでおいしくなります。)
(5)油(分量外)をうすく引いたフライパンで中火で焼き目がつくまで焼く。
すでにクリアしていれば油をバターに変えると風味が増して更においしくなります。
卵液にお砂糖が入っているので甘味はありますが、物足りなければメープルシロップを少し垂らします。この時お子さんの目の前でかけてあげるのがおすすめです。
興味をそそられてきっと「食べてみたい!」という気持ちになってくれますよ。
娘もスプーンからフレンチトーストへメープルシロップがキラキラと垂れていくのを興味津々で見ていました。
いつもの食パンがしっとり甘く食べやすくなるので娘もぱくぱく食べてくれました。普段パンの耳を食べない子もフレンチトーストにすればやわらかくなり食べやすいかもしれませんよ。
前日の夜に卵液に仕込んでおき、朝焼くだけにしておくのも手軽でいいですね。
一緒に果物を添えると見栄えも栄養バランスも良くなります。この日は今が旬の柿を一緒に出してみました(食べ具合はイマイチでしたが・・・苦笑)。
今日もご覧いただきましてありがとうございました。