ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!
みなさんの地域は子供が多いですか?それとも少ないですか?

私の住む町はごく少なく
さわちゃんも同級生は何人いるかな〜なんて考えたりしています。

田舎なので同じ小学校区内は子供が生まれると噂で把握できるくらい笑
おせっかいにも「今からがんばったら同級生だし3人目どうよ〜!」と勧める始末。
でもそれくらい、地域で子供を待望していて
無事生まれたことに安堵しみんなで喜んでいます。

鬱陶しさもあり、頼り頼られ、安心感もあったりと
良し悪しはあれど温かい地域で子育てさせてもらっているなーと思います◎

******************************

《豆苗入りオートミール粥+かぼちゃのスープ+バナナ》

■豆苗入りオートミール粥
①鍋にごはんと水、オートミールを入れ火にかける
②沸いたら弱火にして刻んだ豆苗を入れて10分程度煮る
③火を止めて5分ほど蒸らす

■かぼちゃのスープ
①かぼちゃと玉ねぎを適当な大きさに切る
②鍋に①を入れひたひたの水を注ぎ強火にかける
③沸いたら弱火にして柔らかくなるまで煮る
④フードプロセッサーでなめらかになるまで潰す
⑤牛乳をひと回ししてもう一度ひと煮立ちさせる
*スープの固さ加減は牛乳で調節します

■バナナ
5mm程度の角切りにする

さわちゃん大好きな安定メニュー◎
オートミール粥も定番で今回はたまたまあった豆苗を追加してみました。
特に味は邪魔しないようでパクパク食べていました。

かぼちゃのスープはとにかく好きで、これは味付けなしでも大丈夫。
久々に作ったので牛乳の分量が多く食べさせづらかったです。
もう少し牛乳少なめでヨーグルトくらいの固さのほうが食べさせやすいですね〜

バナナは1日1回は食べさせているのでさわちゃんも分かっていて
「バナナだよ〜♡」と声かけをすると寄ってきます。
(たぶん分かっていると思います)

さて、おかず作りもバリエーションに困りますね笑
次は何を作りましょう〜また冷蔵庫と相談だ!

お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは! 
さわちゃん、毎日色々お喋りしています!
といってもほとんどは喃語。
声の大小、強弱、動き、あらゆる表現で何かを主張しています笑

最近、時々「ママ〜ママ〜」と聞こえるときがあります◎
言われると「ママですよ〜♡」と声をかけたりしていますが
果たして本当にそう言っているのかは?です。

でもそうかも?と思うとよりかわいいなと思えるので
それでよし!ですよね♡

*****************************

《パンプディング+塩麹豆乳スープ》

■パンプディング
リベンジメニューです◎
前に作ったものは焦げて固めになってしまったので作り方を変えてみました。

①耳をとった食パン1/2を5mm程度の角切りにカットする
②卵黄1個分と牛乳150mlとてんさい糖少々をしっかり混ぜる
③耐熱の器に①と②を入れてしっかり浸してなじませる
④おいている間にオーブンを170℃に予熱する
⑤15分程度焼く

■塩麹豆乳スープ
前に作って冷凍してあったものをレンジで温める

パンプディングは卵黄だけ使ったところが前との違いです◎
今回は小さめの耐熱の器2つに分けて作ったのでだいたい2食分です。
予想通り、前作ったものよりも柔らかく仕上がったので食べやすくできました♡
焼きプリンくらいの食感かな。
さわちゃんも前よりも食いつきがいいような…◎
進んで口を開けてくれるので、嬉しい限り。

パンプディングにてんさい糖を使ったり
スープも最近味を少し加えるようになりましたが
どちらもごく薄味にしています。
最近ベビーフードも利用しているので心配していましたが
(ベビーフードを味見してみると、濃いなーと思うことがあるので)
食べてくれているのでまだ薄味でいこうかと思います。

ただ、薄味に〜と意識しすぎて長女の時普通の味に移行するのがうまくいかず
いつまでも外の食事ができずにいたように思うので
徐々に慣らしながら完了期には普通の食事にも慣れてもらえるようにしたいです。

あとは1才頃から好き嫌いが出だした気がするので
さわちゃんはそうならないといいなーと思ったりしていますが
そんな対策なんてないですかね〜笑

お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!
体調が悪い時の育児ってこの上なくしんどいですよね。

本来ならお熱があれば個室にこもりたいところですが
赤ちゃんがいるとそうもいかない。
ママの姿が見えないとギャーギャー泣くのは
きっとさわちゃんだけじゃないでしょう。

お薬は授乳のタイミングに気をつけて間隔をあければ飲めなくないけれど
離れられないのが一番のネックですよね〜

幸いわが家は自営業なのでパパが仕事を調整して
家事や長女の保育園の送迎などをやってくれて助かりましたが
ワンオペママやシングルマザーの方たちはどんなに大変だろう?
と思ったりしました。

*******************************

《ふりかけオートミールご飯+豆乳スープ+蒸し卵》

■ふりかけオートミールご飯

〈オートミールご飯〉
いつものオートミール粥を水少なめで炊きました。
お粥というより、柔らかいご飯という感じです。
①鍋にごはん、オートミール、水を入れ火にかける
②沸いたら弱火で5分程度煮る
③火を止め5分程蒸らす  

〈ふりかけ〉
かつおぶし粉と白すりゴマを混ぜる

■塩麹豆乳スープ
①にんじんと大根をみじん切り、じゃがいもは5mm程度の角切りにする
②鍋に水とかつおぶし粉、オートミール(スプーン1)
前に作っておいた鮭フレークのストックと①を入れ火にかける
③沸いたら弱火で煮る
④柔らかくなったら豆乳をひと回し入れ、火を止めてから塩麹を少し入れる

■蒸し卵
①卵を溶き、きび糖小さじ1と牛乳を50ml程度入れよく混ぜる
②水を2cm程度張った鍋に、耐熱器に移した①を入れ蓋をして火にかける
③沸騰したら中火にして、10分程度蒸す

*できた蒸し卵は1/4に分けて残りは冷蔵庫へ

少しずつですがほんのりとした味付けをしています。
塩麹は旨味と塩気と酵素もとれるし、と初めて使ってみました!

最近だしの代わりに使っているかつおぶし粉はお手軽でおすすめです◎

蒸し卵は牛乳と一緒に蒸してプリン風にしようと思ったら
火力が強すぎた&加熱時間が長かった&分量が適当
(牛乳もう少し多めが良かったかも?)だったので
こんな出来になってしまいました笑
(でもしっかり熱が通って柔らかくできたのでOK)

さわちゃん、ご飯が固めだったのでちょっと食べにくそう。
そろそろごっくんしたかな?と思って口を覗いてみるとまだ残ってる。
スープにご飯を浸しながら柔らかくしながらあげると
食べるペースが上がってどんどん食べてくれました♡
食べやすさって大事ですね〜

蒸し卵も気に入ったのかよく食べました◎
次はプリンっぽく仕上げるぞ〜!

お読みいただきありがとうございます♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ