ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



Today’s menu-1

・おかゆとブロッコリーとしらす干し

・にんじん

・かぼちゃのスープ

・バナナ

みーちゃんのごはん日記

 

Today’s menu-2

・おかゆ
・豆腐
・小松菜のスープ
・にんじん

みーちゃんのごはん日記

最近の娘の1日は、だいたいこんな感じです。

朝:ミルク160ml
午前9~10時頃:おやつ
昼:離乳食
午後3時頃:おやつ
夜:離乳食②
寝る前、もしくはお風呂のあと:ミルク160ml

離乳食のあとは、ミルクを与えていません。
離乳食といっしょに、白湯か麦茶を飲ませています。
おやつは、ミルクの時もあれば、フルーツやヨーグルト、
食パンなど、いろいろです。
お出かけしているときは、赤ちゃんせんべいやビスケットを
あげるときも。

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu-1

・しらすのおかゆ
・にんじん
・玉ねぎ
・かぼちゃ
・バナナ

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・おかゆとにんじん
・豆腐
・ほうれん草のスープ
・かぼちゃ

みーちゃんのごはん日記

離乳食の本を見ると、よく
「とろみをつける」って書いてありますよね?
今まで水で溶いた片栗粉を使ったり、
じゃがいもを摩り下ろしたりして、とろみをつけていました。
正直、ちょっと面倒だな~と思っていました・・・。

でも!母に便利なものを教えてもらったんです!
それが、「とろみちゃん」

みーちゃんのごはん日記

近所のスーパーに売っていました。
これ、顆粒タイプの片栗粉なのですが、
水で溶く必要がないのです。
例えば鍋でスープを作っていたら、
ぱらぱら~っと上から振りかけて火を通すだけで、
とろみがついちゃう優れものです。
量の調整も簡単なので、本当に便利。
「とろみちゃん」を知ってからは、トロミ付けが
らくちんになりました。
もちろん、普段の大人用の料理でも使っています。
試したことのない方は、ぜひ^^

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu-1

・おかゆとなっとう
・かぼちゃ、にんじん、玉ねぎのスープ
・バナナ

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・しらすの雑炊(BF)
・白身魚と野菜の洋風煮込み(BF)

みーちゃんのごはん日記

今日は、実家にいってきまーす!
あ、娘の離乳食はどうしよう!?
そんなとき、やはり便利なのがベビーフード。

みーちゃんのごはん日記

WAKODOのベビーフードは、温める必要がない上に、
スプーンまでついてくるので、おすすめです。
手作りの離乳食を与えたい気持ちもありますが、
特に春夏、気温が上がってくると
食品の衛生面も心配になってきますし、
容器もぽいっと捨てられて、
帰りは荷物が軽くなるのも魅力。
私は、おでかけのときは、ベビーフード派です!
娘も、ベビーフードが好きみたい。
パクパク食べてくれました^^

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ