ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



Today’s menu-1

・しらすのおかゆ
・にんじん
・玉ねぎ
・かぼちゃ

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・おかゆと納豆
・にんじん、ほうれん草、白菜のスープ
・りんごのすりおろし

みーちゃんのごはん日記

毎日、2回の離乳食。
今はまだ、お野菜を茹でたりして単品で出すことが多いので
レシピに悩むことはあまりないのですが。
これから先、離乳食が進んで幼児食になると、
今日は何を出そう??と、メニューに悩む日々が訪れそうです。
そんな時は、本よりもやはりネットが便利かな?
私が参考にしているサイト(パルシステムの子育て応援!)には、
食材別のレシピが、月齢に分かれて掲載されているので、
例えば「今日はキャベツがたくさんあるから、キャベツを使ったメニューにしよう」と
思ったとき、すぐにキャベツ料理が検索できます。
インターネットって本当に便利だな~。

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu-1

・ほうれん草のおかゆ
・しらす干し
・にんじん、大根、ほうれん草のスープ
・いちご

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・しらすのおかゆ
・玉ねぎのすりおろし
・にんじん
・さつまいも

みーちゃんのごはん日記

娘の離乳食は、
なるべく1食目と2食目で違う食材を出すように
心がけているのですが、
今日は、2食とも、タンパク質はしらす干しになってしまいました。
2食目は、納豆かお豆腐にすれば良かったかな。

私にとって、離乳食で最も気をつけていることは、
栄養バランスの良い食事を作ること。
でもこれがなかなか難しい!
あまり考え過ぎるとストレスになるので、
一週間トータルで見て、だいたいバランスが取れていればいいかな、と
気楽に考えるようにしています。
最近、メニューがマンネリ化しているような気がしますが・・・
甘くて彩りの良いにんじんは、ほぼ毎日出していますね。
さつまいもは、娘だけでなく、小学生の息子も好きなので、
良く買ってきます。
さつまいもは、アルミホイルに包んで、炊飯器で蒸すと
本当に甘くておいしい!
私も、つまみ食いが止まらなくなります(^^;

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu-1

・しらすとトマトのおかゆ
・にんじんと白菜
・バナナ

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・おかゆと納豆
・にんじんとほうれん草
・さつまいもとじゃがいも

みーちゃんのごはん日記

娘の食事のとき、
スプーンを最低3本、用意します。
何故なら・・・娘にスプーンを奪い取られてしまうからです(^^;
お口に近づいてくるスプーンを、
両手でガシッとつかんだ時の娘の力は、相当なもの!
母、ギブアップです(汗
しかも、1本のスプーンでは足りないようで、
2本目のスプーンも取り上げて、
両手にスプーンを持って初めて満足する娘なのです。
GETしたスプーンは、ドラムのスティックのように
テーブルに叩きつけてみたり、
聖火のように高々と持ち上げてみたり、
お口に入れてみたり。
でも、スプーンで遊びながらも、離乳食はちゃんと食べてくれるので、
母的にはOK!

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ