ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



Today’s menu-1

・しらすのおかゆ
・じゃがいも、トマト、玉ねぎのマッシュ
・バナナ

みーちゃんのごはん日記

Today’s menu-2

・にんじんのおかゆ
・ほうれん草のスープ
・豆腐
・さつまいも

みーちゃんのごはん日記

娘は今、5倍がゆを食べています。
先日、大人用のおにぎりを食べている私を、
じーっと見て、お口をもぐもぐ動かしている娘。
まだ早いよね?と思いながらも、
具や塩のついていない白米の部分を
ほんの少しだけ娘に与えてみると
おいしそうに食べました!
そしてもっと欲しい!と催促まで!
結局、大さじ1くらいは食べてしまいました。

もう大人と同じ硬さのごはんが食べられるのなら、
おかゆは卒業してもいいの?と思い、少し調べてみました。
ちゃんと消化できているのなら、普通のごはんを与えても
問題はなさそうです。
ただし普通のごはんは水分が少ないので、
喉に詰まらせないように注意。

その後、白っぽいものがうんちとして出て来ました。
ごはんかも??
白米をちゃんと消化できていなかったのかも
知れません。
やはり、段階を追って、少しずつ水分量など調整しながら
離乳食を進めようと思いました。

・・・ということで、おかゆ卒業!とはなりませんでした^^
でも、やわらかいごはんを嫌がる子もいるそうなので、
その子に合わせて対応するのが良さそうですね。

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu-1
・リゾット風
・野菜スープ

みーちゃんのごはん日記

今日のメニューは、リゾット風!
おかゆに、トマトとにんじんを混ぜ、
仕上げに粉チーズをぱらっと振りかけ、
火を通しました。
味見してみたら、薄味だけど、けっこうおいしかったです。
娘も気に入ってくれたみたいで、
ぱくぱく食べてくれました^^
こういう、大人の食事に似たものが食べられるようになると
何だか嬉しいです^^

Today’s menu-2
・しらすのおかゆ
・ブロッコリーとにんじんのスープ
・りんご

みーちゃんのごはん日記

今日はタンパク質が少なかったかな。
毎日のごはんは、できるだけ
炭水化物、タンパク質、ビタミン&ミネラル を
バランス良く与えてあげるのが理想ですが、
なかなか難しいですね。
レパートリーも少ないので、もうちょっと工夫したいところです。
それでも、娘は基本的に何でも喜んで
ぱくぱく完食してくれるので、本当に助かっています。

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu
・おかゆ&納豆
・にんじんのみじん切り
・小松菜と玉ねぎのスープ

みーちゃんのごはん日記

娘にとって、はじめての納豆。
今日はおかゆといっしょにあげてみましたが、
娘はいつも通りにパクパク食べてくれました^^
何でも嫌がらずに食べてくれるので
ホント助かります!

ただ、納豆とおかゆを混ぜると
ねばねば・とろとろ状態になるので、
あまりモグモグせずにごっくんと飲みこんで
いるような?そこがちょっと心配・・・

でも、納豆には、たくさんの栄養素が含まれているので、
娘にはいっぱい食べて欲しいです☆

みーちゃんのごはん日記

離乳食の納豆は、食べる分だけ茶こしに入れ、
熱湯をかけて粘り気を取ります。
殺菌効果も期待できます。
付属のタレなどはまだ使いません。
納豆の水気をしっかり切ったら、
みじん切りにします。
初期でしたらその後すりつぶして
少量の湯冷ましでのばします。
娘には、みじん切りのまま与えました。

みーちゃんのごはん日記

納豆は、買ったときのパックのまま冷凍が可能。
使う時は、凍ったまま刻むと、
粘りが出にくくて刻みやすくてオススメです。
刻んだ納豆は、熱湯をかけて解凍するか、
凍ったまま加熱調理します。

今日もごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ