ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!

納豆の使いやすさって良いですね!お通じにも良いし、野菜と混ぜるだけでトロミが出るので食べやすいみたいです。すっかり定番になりました。
今回は納豆の中でも高級(?)な黒豆納豆にしてみました。美味しいです!

今日のメニュー
☆かぼちゃ粥
☆黒豆納豆、麩、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草
☆赤ちゃん用麦茶

ママだって一年生

かぼちゃ粥って色が良くてなんとなーく食べさせるのが楽しいです。我が家の離乳食はいつでも緑色だなぁと思っていたので♪

それと、なんとなく・・・なのですが、麦茶をあげるようにしてから歯が着色してきたような???娘は歯が生えるのが早くて、上下4本ずつあります。歯磨きはしていたつもりでも着色は避けられないのかもしれません。
白湯にしよーっかな。

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!

9ヶ月と11日、卵にチャレンジしました!
かた茹で卵の卵黄をちょこっと。
食べさせる時はドキドキでした。
2時間位様子見よう?と家でゴロゴロしていたらいつのまに忘れてしまい…何ともなくてよかったです^^;
この日は食事の量を減らして、お腹に刺激がないようにプレーンなお粥とほうれん草だけにしました。
次の日また卵黄を前日より多く食べさせてみましたが、とりあえずは大丈夫でした。
でもま、8gまで増やしたらアレルギーでたなんて声も聞いた事あるので油断せずにいきたいと思います。

そういえば
1歳まで食べさせないというママもいましたが、最近は早くから(といっても常識的に)食べさせたほうが抗体がつくのが分かってきたそうです。
詳しくは、「食物アレルギーをこわがらない!」という本に載っていました。

この本、ちょっと良いです。2015年発刊なので古い情報ではないと思います( ´ ▽ ` )ノ

今日のメニュー
☆ほうれん草粥
☆卵黄 ←new!
☆白湯

 

ママだって一年生

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!

納豆は使いやすくて良いですね!毎日食べさせています。私の周りには、納豆好きの赤ちゃんが多い様で、ママ達はレシピに悩まなくて助かっています。3日連続で納豆を食べさせたところ、お便秘も改善で一日2回も出るようになりました!
最近は、「まごわやさしい」離乳食を目指しています。
 ま:豆
 ご:胡麻
 わ:わかめ(海藻)
 や:野菜
 さ:魚
 し:しいたけ(きのこ)
 い:芋
きのこは固くてまだあげるのは難しそうなので出汁をとることでカバーしました。
他も1回で全てを食べるのは難しいので、少しずつあげたいと思います。

今日のメニュー
☆じゃがいも納豆粥、海苔
☆しいたけ出汁の野菜スープ(小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、大根、胡麻)
☆白湯

ママだって一年生

今回は遊んであまり食べてくれず・・・あれ~?

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ