ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



生後7カ月11日
(離乳食を初めて2ヶ月と1週間)

こんにちは(╹◡╹)

最近のユウくんは、離乳食にも食事のリズムにも慣れてきました。

基本的に食べることは好きみたいで、ホッとしています。(両親共に食べるのが大好きなので、良く目の前で「っっっおいしーーぃ( ´∀`)‼︎」と楽しそうに食べてるのが良かったのかな?)

噛み噛みもしはじめたので、もう少ししっかり噛めるもの(プレ7ヶ月食)に今日から挑戦です!‼︎

◎豆腐の出汁ほうれん草ソースかけ
◎さつまいもごはん
◎プレーンヨーグルト

絹ごし豆腐を角切りにし、冷凍保存してあった昆布とかつおのお出汁でしっかり煮込みました。
豆腐の中はアツアツなので、よーく冷ました方が良いです。

そこにほうれん草を細かくしたものをかけました。

今回もすべて味付けなし。素材そのままの味です。

絹ごし豆腐は
とっても柔らかいとは言え、初の固形物です。

ドキドキしながら、ユウくんにあげました。(以下、顔文字はその時のユウくんの表情です。)

( ´△`)あーん。

もぐもぐも‥‥‥ぐ(´ー`)!!

(╹◡╹)うまい!

豆腐、大好きでした!くれくれー!(╹◡╹)と急かして来て、完食してくれました。

つるんとした喉ごし、噛み応えの新しい食感が気に入ってくれたのかな?

プレ7ヶ月食、ひとまずクリアです。

良かったーーー!

《余談》

写真にのっているコップについて。

数回前にも書きましたが、先日ストロー飲みの練習をし始めました。

最初、普通のマグのストローをくわえさせてみましたが、お乳や哺乳瓶とはまた勝手の違う吸引スキルが要るようで、全然ダメ‥‥(^_^;)

そこで、このカップが役に立ちました〜(╹◡╹)フタにママが指でプッシュするところがあり、赤ちゃんがストローをくわえた時に、プッシュしてあげると、マグの液体がストローをのぼってきて、赤ちゃんのお口に入ります。

ストロー吸引のやり方を教えてくれるシロモノ。

メーカーは忘れましたが、よくベビー用品の所で売ってます。

今では、食事の時に活躍しています。

ただ、容量が少なめやから、飲む量が増えてきたら使えなくなりそう‥‥(^_^;)

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

生後7カ月10日
(離乳食を初めて2カ月と少し)

本日の二回食メニューです。相変わらずの便秘対策の内容となってます。

ちなみに朝起きてすぐに一回授乳しています。

【一回目 朝7時半】

◎ごまうどん
◎プレーンヨーグルト
◎さつまいもにんじんポタージュ

ごまは、すりゴマです。すらないと、栄養が吸収されずにそのまま便にでてしまうそうです。ゴマは是非すって食べてください〜

さつまいもとにんじんポタージュは、冷凍保存の作り置きキューブです。1ブロックずつ、チンして、ほんの少しのお湯でのばしました。

ユウくん、完食ですヾ(@^-^)/
相変わらず、食べるのが早い早い。
10分ほどで終わります。
皆、こんなものなのかな?

二回ほどしか噛んでない様で、心配。

どうやったら咀嚼回数は増えるのかなぁ‥‥

【二回目 夕方17時半】

◎おかゆ
◎青海苔
◎たら
◎トマトバナナポタージュ
◎ヨーグルト

BIGユウくんのヘルシー離乳食

タンパク質、ビタミン、炭水化物、全部そろってます(╹◡╹)

トマトバナナポタージュは、トマトとバナナを小鍋で一緒に湯がき、少しの煮汁を足し、マッシャーでマッシュしただけです。

極力、洗い物&光熱費を減らしたいので、小鍋でまとめて一回で煮ます。

こちらも完食です。
しかし、やはりほとんど噛まない‥‥
今度、育児相談で聞いてみようかしら‥‥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういえば、未だに食器も哺乳瓶もマグも、消毒しています。

レンジで5分スチームチンするだけの器具を買ったので、簡単なんですが、それでも毎日‥‥いえ、毎回になると中々の手間です。
スポンジも大人と分けてます。

消毒っていつまでしたら良いのかなぁ(^_^;)

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

生後7ヶ月と9日
(離乳食を始めて2カ月少し)

前回より。実家から帰ってきました。あー、実家は楽やった!!家に戻りたくなかったです(笑)そんなん言ってたらダメですね。

帰省の前に、冷蔵庫を空にしていったので

離乳食の冷凍ストックがゼロです。

‥‥(´・_・`)‥‥‥良し!一丁、ストック製作を頑張るかぁぁ!!( ;∀;)

まずはお粥。

お粥を沢山炊きました。

冷ましてからお玉で、ジップロックに入れて、軽く平らにします。ジップロックを閉めるときに、空気を抜いておくのがポイントです。
机の上に置き、菜箸など、長めのお箸で十時に型を付けました〜〜!

BIGユウくんのヘルシー離乳食

このまま、そぉっと冷凍するだけ!

食べる時に、手でパキッと割ってお皿にいれてチンするだけです。

私は‥ですが、レンチン小分けケースを毎回洗うのが面倒で。。(お粥をお皿にうつす場合)

サランラップで小分けも、意外と小分けするのが面倒なのと、ラップ代が馬鹿にならなかったので‥‥(´・_・`)

冷凍庫にスペースがあるのなら、上の方法をオススメしますヾ(@^-^)/

その他の野菜などはまとめて煮てブレンダーにかけ、キューブタイプに小分けしました。(使う分だけ出せるのと、洗い物が出な‥‥(←しつこい))

BIGユウくんのヘルシー離乳食

そして、本日の離乳食は以下。

◎ブロッコリーの粉チーズかけ
◎プレーンヨーグルト
◎パン粥
◎鱈のほぐし煮

味付けはなし。
ブロッコリーのみ、少し苦手なので、粉チーズをほんの僅かかけたら、大喜びで食べてくれました。

やっぱり青くささ対策、うちのユウくんには乳製品が良いみたいです。(粉チーズ、粉ミルク、ベビーフードのホワイトソース等)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《成長記録》

ズリバイが、遅いです。
ほぼまだ出来ません。

大きめの子は、重いので、運動系の発達が遅めだとは聞いてたんですがユウくんもそうみたい。

気長に待とうかな‥‥(´・_・`)あせらへん。あせらへん。

 

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最初の記事へ

BIGユウくんのヘルシー離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ