ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ごはん
☆かぼちゃの豆腐クリームコロッケ
➡豆腐クリームを作る。
人参・玉ねぎをみじん切りにし油を熱したフライパンで炒める。水を切った豆腐を加え、崩しながら炒め、水分を飛ばす。コンソメ・塩・胡椒で味付けしたら、バットに入れて、冷凍庫で凍らせる。
コロッケを作る。
かぼちゃをレンジでクルクル、柔らかくなったら潰して、卵・塩・胡椒を加えて、混ぜる。凍らせた豆腐クリームを一口大に切り、かぼちゃで包み、形を整える。
パン粉を着けて上から油をかけ、オーブントースター(オーブンのグリル機能)で焦げ目が付くまで焼いたら完成。
☆さつまいもサラダ
➡冷凍していた焼き芋を解凍し、1㎝角くらいの大きさに切る。人参・玉ねぎも1㎝角くらいの大きさに切り、レンジでクルクル。柔らかくなったら焼き芋と合わせて、ヨーグルト・塩・胡椒を加えて混ぜたら完成。

今日はハロウィンだったので、かぼちゃをコロッケに変身させてみました。パクパクと食べて、お皿はあっという間に空っぽになりました。

いつも「にぃにのダメ!」と言っておもちゃを取り上げられてしまうちびちび怪獣。取られ過ぎて、ちびっこ怪獣がちびちび怪獣に靴や靴下を履かせてあげようと、ちびちび怪獣の物を持つと、
自分の物を使われちゃう(;´゚д゚)ゞ!!
っと思うみたいで、激しく抗議しだします。
手伝ってあげようとするちびっこ怪獣と取られては困ると思っているちびちび怪獣。見ていると面白いですが、本人たちはとっても真剣(o・ω・o)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆オムライス
➡人参・玉ねぎを1㎝角に切る。お米を研いで炊飯器に分量の水と一緒にセットし、切った野菜・ツナ缶・コンソメ・ケチャップ・塩を加えて、炊飯器のスイッチON!
ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳・塩・胡椒を加えて、よく混ぜる。バターを溶かしたフライパンに流し入れ、半熟のふわふわ卵を作る。
ごはんが炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り、上からふわふわ卵をかけてケチャップをかけたら完成。
☆チーズポテト
➡キャベツを千切りにし、レンジでクルクル。しんなりしたら水気を絞っておく。ジャガイモをレンジでクルクル、柔らかくなったら潰す。
キャベツとジャガイモを混ぜ合わせ、粉チーズ・塩・胡椒を加えて、味付けしたら完成。

ちびっこ怪獣に食べたいものを聞いたら「オムライスーー!!」と言ったので、オムライスを作りました。1人分ずつ作ると大変なので、ご飯は炊き込みご飯みたいにして作り、卵はまとめて作って上からかけるようにしました!
ちびっこ怪獣もちびちび怪獣もモグモグムシャムシャ食べて、完食しました。

この間階段を下りていて、滑って落ちたちびちび怪獣。階段が危ない場所だと学んだようで、階段を一段一段座りながら、慎重に下りるようになりました。ただ、家の中の階段だけでなく、外の階段でもやるので、お尻が真っ黒になります。なので、手を繋いでお尻がつかないギリギリで下りてもらうようにしています。
落ち葉が沢山集まっているところを歩いたちびちび怪獣。歩くと落ち葉がパリパリ、サクサクとなるのを初めて体験したちびちび怪獣は、どこで音が鳴ってるのか不思議そうな顔をして、落ち葉の上を行ったり来たりしていました。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のおやつメニュー①
☆くずまんじゅう
➡あんこを一口サイズに丸めておく。
生地を作る。片栗粉(50g)・砂糖(40g)・水(300ml)を鍋に入れ、よく混ぜてから中火で練る。透き通ってきたら弱火にしてさらに1分くらい練る。
水で軽くぬらした容器の、半分くらいの深さまで生地を入れ、中央にあんこを少し押し込むようにして入れ、上から生地を入れておおう。容器ごと氷水に入れてよく冷やし、容器から出してきな粉をかけたら完成。
※その日のうちに食べる!

ちびちび怪獣の離乳食
今日のおやつメニュー②
☆ごぼうパン
➡ごぼうを洗ったら皮付きのまますりおろす(フードプロセッサーにかけてもイイ)。ボウルにホットケーキミックスとごぼうを入れて混ぜ、様子を見ながら水(牛乳)を加えて、手で丸められるくらいの硬さにする。
オーブンを170℃で予熱する。オーブンシートの上にピンポン玉サイズで丸めて並べ、20分くらい様子を見ながら焼いたら完成。

くずまんじゅうは大好きなあんこが中に入っているし、ツルっとした食感なので、パクパク食べておかわりコールが出ました。ただ、おやつのおかわりは無しって事にしているので、他の事で気を引いて、おやつを終わりにしました。
ごぼうパンはすりおろしてしまうので、ごぼうのかたさとかを気にすること無く食べられるし、ごぼうとホットケーキミックスがあれば作れるので、よく作っておやつに登場しています。ちびちび怪獣もちびっこ怪獣もモグモグ手づかみで食べてくれます(o^∀^o)

階段の下りに自信が着いたちびちび怪獣は、この間一人でゆーっくりと下りていました。心配だったので気付かれないようにそぉーっと様子を見ていましたが、一番下まで無事に到着することが出来ました\(^o^)/また1つ成長したちびちび怪獣でした。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ