ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ご飯
☆かぼちゃコロッケ
➡かぼちゃを適当な大きさに切って、耐熱容器に入れレンジでクルクル、柔らかくなったら潰しておく。人参・玉ねぎをみじん切りにし、油を熱したフライパンで炒める。挽き肉も加えて炒め、塩胡椒をする。潰したかぼちゃと混ぜて、食べやすい大きさに丸め、小麦粉・卵・パン粉をつけたら、上から油をかけて、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼いて完成。
☆千切りキャベツ
☆ごぼうのさつま揚げ風
➡ごぼうをささがきにして水に浸けておく。えのきを2㎝くらいの長さに切る。
油を熱したフライパンで水気を切ったごぼうとえのきを炒める。
小麦粉(大さじ4)・味噌(小さじ2)・砂糖(小さじ1)を加えて混ぜ、食べやすい大きさに成形する。
フライパンに油を熱し、両面をこんがりと焼いたら完成。

パクパクムシャムシャ、おいしそぉーに食べてくれました。さつま揚げ風は、味を濃い目にしたのでご飯と一緒に混ぜながら食べてもらいました。
ちびちび怪獣は残さず食べてしまいましたが、ちびっこ怪獣は休み明けの幼稚園で疲れたのか、食べながら寝てしまいました。お皿にはキャベツだけがきれいに残っていました(笑)

コロッケは「また作ってね!」とリクエストを貰ったので、ハロウィンの夕飯に登場させる予定です(o^∀^o)

ちびっこ怪獣が幼稚園に持っていく物全てに興味津々のちびちび怪獣。こっそり鞄の中を覗いてはちびっこ怪獣に見つかって、「やめてー!にぃにのだよ!」と言われ、最終的には泣きながら助けを求めてきます。なんでもにぃにの持っているものが欲しくなるお年頃のちびちび怪獣です(^o^)

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ちびちび怪獣の離乳食
こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆カボチャサラダのロールサンド
➡食パンの耳を取り除いて、後で巻きやすくするために、麺棒で軽く押さえる。
かぼちゃをレンジでクルクル、柔らかくなったら潰して牛乳・ツナ缶を加えて混ぜ、塩胡椒で味付けする。
パンにカボチャサラダをのせて端から巻いていき、ラップで包んで完成。
☆豆腐グラタン
➡豆腐の水気を切っておく。
玉ねぎ・人参・さつまいも・しめじ・ほうれん草を食べやすい大きさに切る。シーフードミックスを解凍する。フライパンに油を熱し、野菜とシーフードミックスを炒め、ホワイトソースを加えて混ぜ、塩胡椒で味付けする。
耐熱皿に豆腐を適当な大きさに切って入れ、上から具入りのホワイトソースをかけて、粉チーズをかけ、オーブンで表面に焦げ目が付くまで焼いたら完成

ロールサンドは挟んだ具がポロポロしないので、後片付けも楽ですし、ちびちび怪獣もちびっこ怪獣も手に握ってパクパクムシャムシャ食べていました。ちびちび怪獣はまだ歯が8本しかないので、グラタンのシーフードは細か目に切っておいたので、飲み込めなくて「ぺーっ」としてしまうこともなく、食べていました。
ちびっこ怪獣はおかわりして食べました。

この間、ちびちび怪獣はちびっこ怪獣と手を繋いで階段を下りました。ちびっこ怪獣は一段一段ちびちび怪獣を見ながら、ゆっくりゆっくり下りていて、おにぃーちゃんしてるな!っと思った瞬間でした(o^∀^o)

大分寒くなってきて、ちびっこ怪獣のお見送りにポンチョを着ていくようになったのですが、そのポンチョがお気に入りになったちびちび怪獣は、「お出掛けするよぉー!」っと言うとトテトテと自分で置いてある所まで取りに行って「きせてー!」っとアピールするようになりました。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー①
☆塩焼きそば
➡玉ねぎは薄切り、しめじはほぐしておく。冷凍ストックしておいたいわしハンバーグを解凍し、一口サイズに切る。フライパンに油を熱し、しめじ・玉ねぎを炒める。しらす・いわしハンバーグを加えてさらに炒め、焼きそばの麺を加えて炒める。
コンソメ・塩・胡椒で味付けをしたら完成。

 

ちびちび怪獣の離乳食
今日のごはんメニュー②
☆お魚ソーセージドック
➡お魚ソーセージをフライパンで軽く焦げ目が付くまで焼く。ロールパンに切れ目をいれて、焦がさないように気を付けながらオーブントースターで温める。
卵を割りほぐし、牛乳・解凍したミックスベジタブルを加えて混ぜ、油を熱したフライパンで炒めて、具入り炒り玉子を作る。ケチャップで味付けする。
ロールパンに炒り玉子・お魚ソーセージを挟んで完成。
☆りんご

焼そばは、ツルツルムシャムシャと食べてくれました。ソーセージドックは、最初お魚ソーセージだけフォークで取り出そうとしましたが、最終的にはパンや炒り玉子と一緒にパクパク食べました。挟んだ具の量はちびっこ怪獣よりも少ないちびちび怪獣ですが、ロールパンは1個ペロリと食べてしまいました。

ちびちび怪獣はりんごや柿、玉子焼きなどはフォークで刺して渡すと自分で食べるようになり、ちびっこ怪獣は見よう見まねでお箸を使うようになりました。

ちょっと前までは「ママー。マンマンマン♪」と「マ」ばっかり喋っていたちびちび怪獣でしたが、「タ!アッタッタ。」とご機嫌な時は喋るようになりました。

自分でご飯を食べる時の椅子にも座れるようになりました。ただ、椅子の正面から登って座るので、テーブルと椅子の間に隙間が出来てしまい、座った後で直さないといけないのですが……( ̄▽ ̄;)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ