ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆豆乳クリームそうめん
➡そうめんを表示の時間で茹でておく。炒り卵を作っておく。
手作りミックスベジタブル(人参・なす・キャベツを角切りにして蒸して冷凍したもの)を解凍し、油を熱したフライパンで食べやすい大きさに切った小松菜と一緒に炒める。炒り卵・コンソメを加えて軽く炒めたら、豆乳を加えて煮る。
フツフツしてきたら、水溶き片栗粉でトロミをつける。
そうめんを入れて絡ませたら完成。

ちびっこ怪獣もちびちび怪獣も麺類は大好きでチュルチュル食べるのですが、スパゲッティーよりはそうめんやうどんの方が食べやすいみたいで、今回のようにミートソースやクリーム系のパスタでよくやる味付けもうどんやそうめんで作っています。
今日もモグモグおいしそぉーに食べていました。

ちびっこ怪獣の夏休みも残りわずかになり、幼稚園に行く日がだんだんと近づいて来ました。
トミカ博やさつま揚げ作りをしたり、お仕事したり、盛りだくさんな夏休みになりました。
ちびちび怪獣も、ちびっこ怪獣に刺激されて一回り大きくなりました!
片付けや「持ってきてー!」、「ちょうだい。」がなんとなく出来るようになりました。

車に乗って音楽をかけると一緒に歌っているのか喉をゴロゴロ鳴らして1人遊びをするちびちび怪獣。ちびっこ怪獣の時はお互いが遊び相手だったからか、やりませんでした。ちびっこ怪獣とちびちび怪獣、やっぱり遊び方が常に2人か1人かで大分違うので、面白いです(о^∇^о)

1歳半になる頃には何が出来るようになっているのかな??

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆のり巻き
➡お米を炊くときにお茶漬けの素を入れて炊き(今回は3合の米にお茶漬けの素2袋いれました。)、味つきごはんにしたものを海苔で巻いて完成。
☆焼売
☆かぼちゃ煮
☆ポン酢炒め
➡ニラ・キャベツ・さつま揚げを食べやすい大きさに切り、油を熱したフライパンで炒める。ニラとキャベツがしんなりしてきたらポン酢を加えて軽く炒め完成。

のり巻きは、お茶漬けの素を入れて炊くことでちょっと塩味が付いて美味しかったみたいで、ちびっこ怪獣もちびちび怪獣もパクパク食べくれました。
焼売・かぼちゃ煮は好きなものなのでパクパクモグモグ。ポン酢炒めは始めはう~んって顔をしていましたが、食べてみたら美味しかったみたいでモグモグ。ただ、ちびちび怪獣はさつま揚げが気に入らなかったみたいで、さつま揚げだけ上手にペッとしていました( ̄▽ ̄;)

シールを貼ったり剥がしたりが上手に出来るようになったちびちび怪獣。床やおもちゃ、カーペットなど色んな所にペタペタ貼っています。ちびっこ怪獣がシール遊びを始めた頃は、床やドアに貼る以外に自分達の髪の毛や腕などにお互いに貼り合って遊んでいましたが、ちびちび怪獣は今のところ物にしか貼らないので、剥がすのも楽で助かります(*´▽`*)

髪の毛に貼られると、貼って剥がせる粘着力の弱いタイプのシールでも絡まったりして剥がすときに痛いので( ̄▽ ̄;)

今までギャン泣きするほどの人見知りをしてこなかったちびちび怪獣。人見知りしたとしても、不安そうな顔をしたり、顔を背ける位でした。
ですが、この間実家に遊びに行った際に、曾祖母を見た瞬間に泣き出し、パパがだっこしたらあっという間に泣き止んで、見事な人見知りを披露してくれました。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆カレー
➡角切りにしたじゃがいも・なす・きゅうりとひき肉を炒め、肉の色が変わってきたら水を加えて煮る。沸騰したらあくを取って、野菜が柔らかくなるまで煮て、カレールーを加え、トロミがつくまで煮込んだら完成。
☆おから煮
➡オクラを輪切りにし、しめじと小松菜は食べやすい大きさに切る。にんじんはスライサーを使って千切りにする(包丁で千切りにしてもイイ)。油を熱した鍋で野菜を炒め、だし汁・砂糖・みりん・醤油・おからを加えて煮る。
好みのかたさになるまで煮詰めたら完成。
☆ベーグル(BAGEL&BAGELの豆乳味とマンゴー味)

今回のカレーは食べやすいように肉はひき肉を使いました。
ちびっこ怪獣もちびちび怪獣もパクパクモグモグ食べてくれました。
BAGEL&BAGELのベーグルは普通のベーグルよりもソフトな食感なので、歯が8本しかないちびちび怪獣でも上手に食べることが出来ました。
おから煮はちびちび怪獣もちびっこ怪獣もパクパク食べるメニューで、食物繊維たっぷりなのでちょくちょく登場するメニューです。中に入っている具の定番は、人参・椎茸・こんにゃく・油揚げ・竹輪などだと思いますが、うちでは色んな野菜を入れます。コーンやキャベツ、ピーマンを入れて洋風な感じにするときもありますし、ワカメやもやしを入れるときもあります。

最近新しいイタズラを覚えたちびちび怪獣。トイレのドアが開いていると入っていって、トイレットペーパーを気がすむまでひっぱりだして、トイレットペーパーまみれになっています。さらに手に付いたトイレットペーパーをちぎってあっちこっちに散らばしてくれるので、掃除が大変です(笑)
ちびっこ怪獣の時はサークルで囲っていたので、トイレやキッチンなどでイタズラすることはなかったので、ちびちび怪獣がやるたんびに「もぉー!!」ってなります(>_<)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ