ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆レタスパン(ジャム付き)
➡ホームベーカリーでレタスを入れて作った自家製パンです。一口大に切って、ジャムを付ける。
☆炒り卵
➡卵に冷凍ストックしてある角切り野菜(人参・大根・キャベツ)を解凍して加え混ぜ、熱したフライパンで焼いて炒り卵にする。
☆キウイフルーツ

 

ちびちび怪獣の離乳食
今日のおやつメニュー
☆たい焼き風
➡じゃが芋を皮付きのままラップで包んでレンジでクルクル。皮を剥いて1㎝角に切っておく。ホットケーキミックスに卵と牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキの生地を作り、じゃが芋を加える。
ホットサンドメーカーの予熱が終わったら生地を流し入れ、あんこを中央に入れ、上から生地を少量かけて蓋を閉じ焼けるのを待つ。つまようじを刺して何も付いてこなければ完成。

どれもみんなパクパクペロリでした。
パンはなかなかそのままでは食べてくれなくて、いつもジャムを付けたり、かぼちゃやさつま芋の潰したのを挟んだりして食べています。
ちびっこ怪獣が初めてキウイフルーツを食べたときは、すっぱかったのかなかなか食べず、「おいしぃー。スキー(o^∀^o)」といって食べるようになったのは、2歳過ぎでしたが、ちびちび怪獣は初めて食べたときから気に入ったみたいで、パクパクです。

たい焼き風は生地にじゃが芋を入れたので、じゃが芋の部分を食べるとホクっとしていて、ちびちび怪獣の大好きなあんこも入っていて、おいしかったらしく、あっという間に完食していました。
生地に人参やかぼちゃを混ぜてもイイですし、中身をミートソースやチーズにすればごはんメニューにもなります。手で持って食べても、手がベトベトになったりせず、簡単に出来るのでよくおやつに登場します。

ハイハイよりも歩くことが増えてきたちびちび怪獣。バランスをとる為なのか両手に紙おむつやおもちゃを持って歩いています。ちびっこ怪獣の時には見なかった光景なので、面白いです。ちびっこ怪獣の幼稚園がある日は、園バスの乗り場まで靴を履いて行くようにしたので(今まではベビーカーでした)、靴を履くことにも慣れてきたみたいです。

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー①
☆生姜焼きごはん
➡豚肉を生姜・醤油・味醂で作ったタレにつけて下味をつけておき、油を熱したフライパンで焼く。食べやすい大きさに切って、ごはんと混ぜて完成。
☆玉子炒め
➡チンゲン菜・なめこを食べやすい大きさに切り、油を熱したフライパンで炒める。塩・胡椒で味付けし、溶き卵を加えて軽く混ぜながら炒める。ケチャップを添えて完成。
☆味噌汁(玉ねぎ・わかめ)

 

ちびちび怪獣の離乳食

今日のごはんメニュー②
☆ツナと野菜のピザ
➡人参・大根・小松菜を食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れ、レンジでクルクル。ツナとホワイトソースを加えて混ぜ、具の完成。
ホットケーキミックス(200g)・ヨーグルト(150g)・サラダ油(大さじ2)・塩(ひとつまみ)をボウルに入れてフォークで手早く粉っぽさがなくなるまで混ぜ、オーブンシートをひいた天板にのせて20×20位に広げる。具をのせて、210℃に余熱したオーブンで18分焼き(焼き時間は様子を見て調節する)、完成。

ごはんと玉子炒めを一緒にしながら食べさせたら、パクパクモグモグと完食してくれました。味噌汁もゴクゴク上手に飲んで食べていました。
生姜焼きはちびちび怪獣とちびっこ怪獣の分は生姜を少な目にしたので、大人の分は焼く時に生姜を追加しました!

ピザはおかわりする位の勢いでパクパクと食べてくれました。ちびちび怪獣はおかわり出来たのですが、ちびっこ怪獣のおかわり分がなくなってしまったので、ちびっこ怪獣はピザの代わりに食パンにジャムを塗ってジャムパンにして食べました。ピザにすると色んな種類の野菜をまとめて食べてもらうことが出来るので、朝ごはんに作ったりします。ピザ生地にはホットケーキミックスを使っているので、発酵させたりする手間もなく、作りたいなぁーと思ったときにすぐ作れるので、便利です。

8本目の歯が生え始めたちびちび怪獣。パン・ホットケーキ・バナナ等は前歯で噛みきって食べられるようになってきました。食後の歯磨きの後、まだうがいが出来ないので、歯を軽く拭くのですがたまに思いっきり噛まれると指に歯形が付いて赤くなるくらい痛いです。今度ちびっこ怪獣と一緒に歯医者さんに行って、フッ素を塗ってもらう予定です(o^∀^o)

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ケチャップライス
➡ミックスベジタブルを解凍し、溶き卵と混ぜる。油を熱したフライパンで焼いて、炒り卵を作る。
解凍したご飯をケチャップで炒め、炒り卵も加えて混ぜる。味が足りなければ、塩・胡椒・コンソメを加えて完成。

 

今日のおやつメニュー

ちびちび怪獣の離乳食
☆ロールサンド
➡食パン(8枚切りを使いました)の耳を落として、麺棒で軽く潰す感じで伸ばす(具をのせて巻くときに巻きやすくなります)。ジャムを薄く塗り、端からクルクルと巻いていき、ラップで包んでしばらくおいて馴染ませる。完成。

ケチャップ大好きちびちび怪獣なので、ケチャップライスはよく作ります。今日も、パクパクモグモグ!
毎回中身が同じにならないように注意しています。ケチャップライスにすると、野菜をなんでも食べてくれるので、ケチャップにはとてもお世話になっています。

ロールサンドは今回はジャムを塗りましたが、さつま芋やかぼちゃを潰したもの、ミートソース、あんこ、チーズ等も巻いておやつではなく、昼ごはんに食べたり、ちびっこ怪獣のお弁当に入れたりもします。普通のサンドイッチよりもパンと具がバラバラにならず、食べやすいのでちびっこ怪獣はパクパク食べてくれるし、ちびちび怪獣もパクパクとあっという間に食べてしまいました。

だいぶ歩くのが上手になってきたちびちび怪獣ですが、急ぎたいときはやっぱりハイハイで進んできます。
両手にマラカス持って立ってフリフリしたり、太鼓を叩いてみたり、色んな遊びをするようになったちびちび怪獣。前は車のおもちゃも舐めたり噛んだりしていたのに、最近走らせて遊んだりするようになりました。日々学習して成長してるんだね(o^∀^o)

この間、1歳の記念で写真を撮りに行ったのですが、グズる事もなくあっという間に撮影が終わりました。お疲れ様。
むしろ、ちびっこ怪獣の方がグズグズ(;つД`)で家族5人の写真がなかなかとれないと言う…( -。-) =3
まぁー、そう言うこともあるよね♪

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ