ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^-^)v

今日のごはんメニュー
☆鯵のそぼろ丼
→刺身用の鯵をたたいてすり身状にする。熱したフライパンに油をひいて、みじん切りにした人参・玉ねぎと鯵のすり身を一緒に炒めて、鯵がポロポロになってきたら砂糖・醤油・みりんを加えて味付けする。
ご飯に乗せて完成。
☆黒豆

今日のおやつメニュー
☆かぼちゃきな粉のおはぎ
→かぼちゃをレンジでクルクル、柔らかくなったらつぶして、きな粉・砂糖(かぼちゃの甘さで加減する)・塩(少々)を加えてまぜまぜ。
俵型にしたごはんを包むように作ったあんを乗せて完成。

黒豆、気に入ったみたいでパクパクモグモグ、おかわりもしました。
そぼろ丼は作ったそぼろをご飯に乗せただけだったので、「食べたくなぁーい!」ってなるかと思って、ご飯をうどんに変えられるように用意していたのですが、パクパク食べてくれました。味付けが気に入ったのか、ご飯を食べる気になったのか、おやつにおはぎでごはんを食べ慣れてきたからか・・・・
とにかく、ご飯を嫌がらずに食べてくれるようになって良かったです。

おやつのおはぎは、きな粉だけだと口の中がパサパサして、食べにくいのでかぼちゃと混ぜてしっとりさせました。これも気に入ったみたいでモグモグ。

今まで引き出しや棚に付いている取っ手には興味を示さなかったちびちび怪獣ですが、とうとう取っ手を引っ張って開けるようになりました。まだ、引っ張って開けるだけですが、中に入っている物をポイポイし始めるのも時間の問題かなぁー( ̄▽ ̄;)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^-^)v

今日のごはんメニュー
☆米粉のロールパン
→ホームベーカリーを使って作った自家製米粉パンです。切れ目を入れて間に薄くジャムをはさみました。
ジャムは砂糖不使用の物を使っています。
☆ポテトグラタン
→じゃがいもを洗って皮付きのままラップで包み、レンジで柔らかくなるまでクルクルし、潰す。冷凍ストックしている手作り野菜ミックス(玉ねぎ・キャベツ・ごぼう・小松菜)を解凍し、潰したじゃがいもと混ぜる。耐熱容器に入れ、ピザチーズを乗せ、レンジでクルクル。チーズが溶けたら完成。オーブンやトースターで焼いてもイイのですが、チーズの部分がパリっと固くなってしまうとちびちび怪獣はまだ上手に食べられず、ペッと出してしまうので、レンジでクルクルと加熱しました。

ちびっこ怪獣とちびちび怪獣、同じ物を食べました。
なかなか普通の白米を食べてくれないちびちび怪獣。なので、主食がパン・ホットケーキ・うどんと小麦粉ばっかりに。小麦粉ばっかりってのも良くないと思うので、パンを米粉パンにしてみました。もちもちっとした食感ですが、気にする事無く食べてくれました。
グラタンもパクパク。チーズ多目の部分だと塩分が気になるので、ちびちび怪獣の分はチーズ少な目な部分にしました。

自力でつかまり立ちをスムーズにするようになったちびちび怪獣。ぎこちない感じですが、つたい歩きもするようになりました。まだ2~3歩進むとストンっと座ってしまいますが、何日かしたらトテトテつかまりながら歩きそうです!

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^-^)v

今日のごはんメニュー
☆お好み焼き
→粗みじん切りの玉ねぎ・ホールコーン・ツナをボウルに入れて混ぜ、そこに小麦粉を加えて様子を見ながら牛乳を加えて生地を作る。
油をひいて熱したフライパンで生地を焼く。

今日のおやつメニュー
☆さつまいものおはぎ
→さつまいもをレンジでクルクル。皮を剥いて潰し、砂糖を加えて混ぜ、芋あんを作る(砂糖の量はさつま芋の甘さによって調節する)。
俵型に丸めたごはんを芋あんで包む。

ちびちび怪獣の離乳食

お好み焼きもおやつのおはぎもパクパク、ムシャムシャ。完食しました。お好み焼きは中に入れる具を変えて色々作っています。加える水分を水ではなく牛乳にしているので、カルシウムも摂ることが出来ます。
相変わらず、そのままの白米を食べないちびちび怪獣。おはぎにすると食べるのに、ふりかけやあんかけでは食べない。何が嫌なのか(・_・?)
おはぎや市販のベビーフードの時は食べてるのだから、白米が嫌いな訳ではないし…不思議です。

朝・昼・夜ごはんの時のミルクを無しにして3日目!
ごはんの時に飲む水の量は増えましたが、ミルクを欲しがることはなく、卒乳したみたいです。ちびっこ怪獣は11ヶ月の時に2人揃って卒乳しましたが、ちびちび怪獣はその上を行く早さの9ヶ月で卒乳(*゜Q゜*)
ちびっこ怪獣に追い付かなきゃとでも思っているのかな?まぁーすんなり卒乳してくれて良かったです。
ミルクが無くなった分、食事やそれ以外の時でも水分をしっかり摂って水分不足にならないようにしないといけないですね。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ