ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



☆Day 31☆(6ヶ月16日目・ゴックン期)

離乳食を始めてからだいたい1ヶ月経ちました。

始めた頃は夜起きるのが1・2回だったのですが、
突然夜4回くらい起きて泣くようになりました。

先輩ママ友から、「6ヶ月くらいになると夜起きる回数が生まれた頃の回数に戻るよ~」と聞いてはいたのですが、
いざそうなってみると、生まれた頃より体重も増えてるし声も大きいので結構堪えます(*´-`)

「もしかしてお腹すいてるのかな?」と思い、
2回食に進むことにしました☆

時間はお風呂に入る前の18時頃にしました。

【今日のメニュー(夕食)】
*10倍粥(Day 0&1を参照)
量を小さじ5くらいに増やしました。
シリコンのお弁当カップもひとつ大きいサイズになりました。
*ゴックン期のかぼちゃ~片栗粉とともに~
茹でたかぼちゃをすり鉢でつぶします。
水溶き片栗粉(小小さじ半分の片栗粉と小さじ1の水)を電子レンジで10秒加熱し、つぶしたかぼちゃと混ぜます。
*ゴックン期の豆腐
5分くらい茹でた豆腐を細かく潰します。

——————————————————————————–

ご機嫌で食べてくれました☆

しかし、夜起きる回数は減らず…これがいわゆる夜泣きですかね?!
頑張ります☆

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 ゴックン期 2回食 (10倍粥+ビタミン類+たんぱく質)◆

昨日は予防接種を受けました。
注射をされた一瞬だけ、顔を真っ赤にして泣いていましたが、
すぐに泣き止んでケロッとしていました。

そして今日やっと自分でお座りできるようになりました。
2週間ほど前から、ずりばいをしながら後ろを振り返ったりして、
お座りしそうだなとは思っていましたが、
気づいたらできるようになっていました。
ついこの間まで、お座りさせてもぐらぐらして倒れそうだったのに
子どもの成長は本当に早いです。

今日から2回食にしました。

◆メニュー1◆

【朝】
しらす粥(かつおだしのお粥+しらす 小1)
にんじん 小2

【夜】
さつまいも粥(かつおだしのお粥少なめ+さつまいも小2)

お粥はフリージングの在庫がなかったので、
瓶入りのかつおだしのお粥を使用しました。
前にあげていた同じメーカーの野菜だしのお粥よりもだしの味がしっかりしていて、
大人が食べるものと変わらないくらいでした。

しらすは初めてでしたが、美味しそうに食べてくれました。

2回食初日だったので、夜は朝の半分くらいにしました。
夜のメニューは見た目が微妙ですが、
味も微妙でした。
食べてくれるかなーと思いましたが、
それでも普通に食べてくれました。

お粥の在庫がなかったので、仕込みました。
いつもは裏ごし器で裏ごししていたのですが、
今回はフードプロセッサーで作ってみました。
Sの簡単離乳食
あっという間にできました。
Sの簡単離乳食
3秒でとても滑らかなお粥ができあがりました。
Sの簡単離乳食
小分けにして冷凍します。
蓋付きの保存容器を買ってみました。
小分けになっていて、蓋をしたまま電子レンジにかけることができます。
食洗機にかけられないのが残念ですが、
製氷機から取り出してジップロックに入れる手間が省けるので、
とても便利です。

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

◆離乳食 ゴックン期 1回食(10倍粥+ビタミン類+たんぱく質)◆

先日絵本読み聞かせのイベントに参加したのですが、
私の膝の上でじっとしていることができず、動き回ってしまって、
せっかく読み聞かせしていただいているのに絵本なんて全く見ていませんでした。
絵本に興味を持ってほしくて、家でも3ヶ月くらいから絵本を読んでいたのですが、
最近は集中してくれないので、全然読んであげていません。
でも絵本を食べるのは好きなようで、もうボロボロになっています。

◆メニュー1◆
Sの簡単離乳食
野菜だし仕立てのおかゆ(BF)
北海道産コーン(裏ごし)(BF)

体調を崩していたのもあり、先日購入していたベビーフードをあげました。
瓶入りのベビーフードは、温めなくても良いものなので、
電子レンジやポットのない外出先で重宝しそうです。
お粥は今まで粒が見えないくらいすり潰していたのですが、
このお粥は粒が残っていました。
お粥を食べてくれるか心配でしたが、
瓶の半分くらい嫌がることもなくぱくぱく食べました。
だしの味が効いているからか、手作りの離乳食より美味しかったみたいで、いつもより食い付きがよかったです…。
残りを私が食べてみましたが、お粥は優しい野菜だしの味で、大人でも食べられる味でした。
コーンは小さじ2くらいをあげました。
コーンクリームのような味で甘くて私がご飯に食べたいくらい美味しかったです。

今日はしらすを仕込みました。

◆作り方(しらす)◆
しらす 25g

⑴しらすは茶こしに入れて、熱湯をかけます。
Sの簡単離乳食
⑵フードプロセッサーで細かくします。
(しらすだけだと上手くすり潰せなかったので、お湯を足しました。)
Sの簡単離乳食
⑶小分けにして冷凍庫で冷凍します。
Sの簡単離乳食
25gで出来上がり量は小さじ6でした。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ