ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



◆離乳食 ゴックン期 2回食◆

今日はベビースイミングの体験に行きました。
土日だったので、お父さんと来ている赤ちゃんが多かったです。
我が家も父親と体験してもらいました。

ジャンプジャンプしたり、高い高ーいしたり、
耳までプールにつけたり、足をバタバタさせたり、顔に水をかけたり…
慣れるまでは泣いてしまう子が多い(長い子だと数ヶ月泣きっぱなしのことも)と聞いていたのですが、
泣くどころかむしろニコニコしていてとっても楽しそうでした。

家に帰り、今日はスイミングで疲れて早く寝てくれるかなーと期待したのですが、
お風呂ではいつも以上に元気に動き回り、
夜も元気いっぱいでなかなか眠らず、
逆にパワーアップしてしまいました。

最近つかまり立ちの練習をするようになりました。
まだ足の裏では立てないので、膝で立っています。
近くに座っていると私の上に登ってきます。
最近は一人で遊べるようになってきていたのですが、
つかまり立ちの練習を始めてしまったので危なくて、
また目を離せなくなってしまいました。

◆メニュー◆
【朝】
かぼちゃ粥
コーンクリームスープ(NEW)
バナナ

【夜】
10倍粥
しらすと玉ねぎ
麦茶

Sの簡単離乳食

コーンクリームは初めてでしたが、大丈夫でした。
とうもろこしやかぼちゃ等甘いものは好きみたいです。
最近は好き嫌いなく、何でもぱくぱく食べてくれるようになって嬉しいです。

今日はうどんをフリージングしました。
そろそろ徐々にもぐもぐ期のレシピに移行していこうと思っています。

◆作り方(うどん)◆
うどん 1/3玉
水 カップ1

⑴耐熱容器にうどんと水を入れます。
⑵電子レンジで2分30秒加熱します。
⑶フードプロセッサーで細かくすり潰します。
⑷製氷皿に入れ、冷凍庫で凍らせます。
Sの簡単離乳食
⑸凍ったら製氷皿から出して、ジップロックに入れ保存します。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

◆離乳食 ゴックン期 2回食◆

今日はベビースイミングの体験クラスを予約しました。
今週末に行ってみる予定です。
妊娠中にマタニティスイミングに通っていた時に
向かい側でベビースイミングクラスをやっていました。
赤ちゃんとお父さんやお母さんが楽しそうにちゃぷちゃぷしていたので、
子どもが生まれたらベビースイミングに行ってみたいなと思っていました。
やっとベビースイミングを始められる月齢になったので、
子どもが気に入るかどうか、試しに行ってみようと思います。

◆メニュー◆
【朝】
ポテトマッシュ(裏ごししたじゃがいもにお湯を加えたもの)
りんごとバナナ (りんご小さじ1+バナナ小さじ1)(NEW)
麦茶

バナナは昨日仕込みました。
バナナ一本を適当に切って、フードプロセッサーで滑らかにすり潰して冷凍しました。
今日凍らせたバナナを解凍しようと取り出してみると、なんともまずそうな色になっていました。
そういえばバナナは冷凍したら色が悪くなることを忘れていました。
しかも解凍する際に加熱し過ぎたのか弾力があり硬くなっています。
りんごの水分がでバナナをよく伸ばして食べさせてみました。
こんな食欲がわかない色のバナナを食べてくれるか心配でしたが…
一応食べてくれました。
次回からはバナナは冷凍しないでおこうと思います。

最近は離乳食用スタイがなくても大丈夫なくらい、
口からこぼさずに上手に食べてくれるようになりました。
最初の頃は、お粥もにんじんもかぼちゃも、口からだらーっとこぼすので、
エプロンをしていても服が汚れて着替えなければならなくて
離乳食が毎回大変でした。
服を脱がせて食べさせようかと思うくらいだったのですが、
いつの間にか口角を上手に閉じられるようになったみたいです。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

◆離乳食 ゴックン期 2回食◆

朝6時。ふと気配を感じ我が子の方を見ると、ズリバイの状態でニッコリこちらを見ていました。
泣いて目覚める日がほとんどなのですが、
前日に父親に遊んでもらって嬉しかったからか、
今日は機嫌よく目覚めてくれて、朝から笑顔に癒されました。
毎日機嫌よく起きてくれるといいのですが。
しばらく遊びまわった後、二度寝して、次に起きたのは8時半。
その後お風呂に入れました。
(いつもは夜に入れるのですが、前日は早くに寝てしまいお風呂に入れられませんでした。)
お風呂に入った後、また寝てしまい、12時に離乳食(朝食)をあげました。
そろそろ生活リズムを一定にしたいのですが、なかなか難しいです。

◆メニュー◆
【朝】
10倍がゆ 大さじ2程度
りんご 小さじ1(NEW)
麦茶(NEW)

今日はりんごに初挑戦です。
冷凍庫にフリージングしていたりんごを電子レンジで温めたら
水分が蒸発したのかほとんどなくなってしまいました。
本当に一口くらいしかなくなってしまいました。
食べるには食べてくれましたが…。
麦茶は生後1ヶ月から与えられるもので、ずっと前に買ってあったのですが、
初めてあげてみました。
麦茶の粉末にお湯を加えて作ります。
色は結構濃いですが、味は少し薄めな気がします。
スプーンで飲ませてみると「何これ??」という表情をしながらも半分(50ml)くらい飲んでくれました。

◆作り方(りんご)◆
りんご 半分くらい

⑴りんごの皮をむき小さく切ります。
⑵耐熱皿にに入れて水を振ります。
⑶電子レンジで加熱します。
⑷フードプロセッサーで細かくすり潰します。
Sの簡単離乳食
⑸製氷皿に入れ、冷凍庫で凍らせます。
⑹凍ったら製氷皿から出して、ジップロックに入れ保存します。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ