ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
枝豆
さつまいも
鍋の具
切り干し大根ご飯

今日は切り干し大根を作ったのですが、
そのままでは食べてくれないので、ご飯に混ぜておにぎり型にしてあげました。
おにぎりは美味しそうに食べてくれました。
大人は鍋だったので鍋の具を出しましたが、
にんじんだけ食べました。
野菜の好き嫌いが激しくて、
さつまいも、かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、にんじん
くらいしか食べません。
枝豆を除いて甘いものばかりです。
。。。。。
今日は子育て広場で年上のお兄ちゃんに遊んでもらって、楽しそうでした。
3歳の優しい男の子でした。
大人と遊ぶより、子供同士で遊ぶ方が楽しそうです。
同じくらいの子にも興味があるみたいなのですがまだお互い上手に遊べないので、
ちょっと年上の子に遊んでもらえると嬉しいみたいです。

家では、服の中におもちゃを入れるのが楽しいみたいです。
少し前からなのですが、いまだにそのブームが続いています。
服の中に手を入れて「はいっ!」とボールを渡してくれるので
笑ってしまいます。
服の中におもちゃを入れすぎて、お腹が臨月の妊婦さんのようになっていることや
オムツ替えをしようと服を脱がせると
積み木がたくさん出てくることもあります。

☆Sの簡単離乳食☆

最近は絵本にも興味を示します。
「くだもの」という有名な絵本、0歳の頃に見せたときは反応しなかったのですが、
久しぶりに図書館で借り直して見せてみると、すごく食いつきました。
くだものの絵を見てぺろぺろ舐めたり、パクッと食べる仕草をします。
親バカですが可愛いです。
絵本を直接舐めさせる訳にはいかないので、手でガードするのですが、
手をぺろぺろ舐めるので、まるで犬みたいです。
栗とか食べたことないのに、食べ物ってわかるんですね。

もう一冊、家にある絵本で、
ぬいぐるみを絵本の上に座らせて食べさせる真似をするものがあるのですが、
ぬいぐるみにご飯をあげて「おいしい?おいしい?」とベビーサインで聞いていました。
ごっこ遊びができるようになったのかなと思います。
最近は日々成長を感じます。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
チキンライス
さつまいも
りんご
枝豆
あじ

りんごは、いちょう切りにしたものをレンジでチンしました。
甘みが増して美味しいです。
あじは何も味付けしていないのですが、パクパク食べます。
魚が好きみたいです。
チキンライスとさつまいもは、「噛んでる?」というくらいのスピードで食べました。
食べているところを良く見ると、一口5回ぐらいしか噛んでいない気がします。
ちゃんと噛むように「もぐもぐ、もぐもぐ」と噛んでいるところを見せると
「うんうんうんうん」と何か喋りながら食べていました。
とりあえず、今日も完食しました。

ここ数日、ずっと指をくわえています。指しゃぶりなんて久しぶりです。
指5本、全部口の中に入っていることもあり笑ってしまいます。
生えかけの歯がたくさんあるので、かゆいのかなと思い、
おしゃぶりを渡してみたら、満足そうにくわえていました。

今日は子育て支援センターのエアートランポリン体験に参加してみました。
エアートランポリンは人気みたいで、部屋の前で何十人も順番待ちしていました。
部屋の中に入ると、空気で膨らんだ大きなトランポリンが置いてありました。
息子はいつも家にあるジャンパルー(ジャンプ遊びができるおもちゃ)に乗って飛び跳ねるのが好きなので、
トランポリンも好きかなと思ったのですが…
泣きました。
好奇心旺盛なので、やりたくて泣くことは多いですが、「やりたくない」と泣くことは珍しいです。
ちょっと時間を置いてもう一度チャレンジしてみましたが、
また泣いて抵抗していました。
0歳の子も楽しそうにぴょんぴょん飛び跳ねているのに…
ちょうど眠い時間帯だったみたいで、元々機嫌が悪かったところに
トランポリンに乗せたのが良くなかったみたいです。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー(朝ごはん1)〉
ひじきご飯ミニおにぎり
あじのつみれ
枝豆

断乳2日目。
近所のショッピングセンターに遊びに行きました
芝生の上を走り回ったり、
子供向けの遊び場ではボールで遊んだり、滑り台や階段を上ったりして楽しそうでした。
夜は夫にお風呂と寝かしつけを頼みましたが、
良く体を動かして遊んだのであっさり寝ました。
この日も授乳を求めて泣くことはありませんでした。

朝ごはんは、ひじきご飯に海苔を巻いたもの、あじ、枝豆でしたが、
良く食べました。
夜ご飯はお鍋の具を取り分けましたが、鍋野菜はやっぱり食べませんでした。

意外にあっさり断乳できた感じですが、この日から抱っこが増えました。
一日中、顔を見るたび「抱っこ、抱っこ」です。
今まで眠い時以外に抱っこを求められたことがあまりなかったのに
スキンシップを求めているみたいです。
食べる量も増えました。
一週間くらい前から増えていましたが、さらに食べるようになりました。
無限に食べます。
つい最近まであまり食べなくて悩んでいたのに、
今は食べ過ぎで心配です。
。。。。。
☆Sの簡単離乳食☆
〈メニュー(朝ごはん2)〉
ほうれん草の蒸しパン
枝豆
りんご

次の日の朝ごはんです。
りんごは硬いので、まだそのままでは食べられないと思っていたのですが、
あげてみると前歯でかじって食べていました。
ほうれん草や小松菜などはそのままの形だと食べてくれないので、
蒸しパンを作って冷凍庫に常備しておいて、朝ごはんやおやつにあげています。

この日は、初めて隣の市にある子育て支援センターに行きました。
まだ新しいので綺麗で、いつも行っている支援センターにはないおもちゃがあって、
楽しかったみたいです。
小さな滑り台を気に入ったようで、何度も何度も階段を登っていました。
(補助してあげないと滑れないので、私は筋肉痛になりました…)
終了の時間になり帰ろうとすると、「まだまだ遊びたい」とひっくり返って抵抗していました。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ