ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
チキンライス
シチューの具(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも)
シチュー(具無し)
枝豆

チキンライスは、まずトウモロコシを全て食べ、
次ににんじんを全て食べます。
最後に、トウモロコシとにんじんが取り除かれて地味になったチキンライスを食べます。

シチューは大人のご飯からの取り分けです。
具は小さめ(2cmくらい)に切り、普通の味付けで作ったものに
牛乳を少し足して味を薄めます。
鶏肉(普通の一口大にカットされたもの)は食べられなさそうなので、あげませんでした。
具無しのシチューも出してみましたが、飲みませんでした。

大人のおかずから取り分けができると楽ですね。
子どもも親と同じおかずを食べられるのは嬉しそうです。
もっと取り分けレシピを開拓したいと思います。
。。。。。
〈断乳〉
しっかり歩けるようになったので、断乳することにしました。

-時期の目安-
・しっかり歩ける
・子供の体調が良く、離乳食しっかり食べている
・母の体調が良い
・真冬・真夏・梅雨・季節の変わり目を避ける

断乳の日が近づくにつれ、授乳の回数が増えました。
もう飲めなくなるのがわかっていたのでしょうか。
それまでは1日2回くらいに自然と減っていたのですが、断乳前日の授乳回数は6回を超えていました。

前日の夜からのスケジュールは以下のような感じでした。
●前日
就寝→夜中 授乳
●当日
朝方 授乳→もう一度寝る→朝食→授乳→昼食→授乳(最後)→昼寝→外出
→夕食→風呂→9時ごろ 就寝

本当は朝食後を最後にした方が良かったのかもしれませんんが、
名残惜しかったので昼食後にあげてしまいました。
お昼寝の後、夫に連れ出して遊んでもらいました。
たくさん走り回って遊んできたようです。
寝かしつけも夫にお願いしたのですが、
思ったより時間はかからず30分くらいで寝てくれました。
案外あっさり卒業できそうな感じです。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
バナナ蒸しパン

ー材料ー
ホットケーキミックス 1袋(200g)
バナナ 1本
牛乳 50ml
フォローアップミルク 2袋
きな粉 適量

バナナが余っていたので、バナナ蒸しパンを作りました。
フォローアップミルクをいれてみました。
今回はパッケージに載っていたマフィンの材料を参考に牛乳を少なめにしてみました。
ちゃんと膨らむか心配でしたが、いつも通り膨らみました。
食べてみると、水分少なめで作ったので、やっぱりいつもよりちょっと固めでした。
。。。。。
市役所の離乳食講座に参加してきました。
色々伺ったのですが、覚えている内容は…

・手づかみで食べる練習をする
→手づかみは問題ありません。上手に食べられます。

・そろそろしっかり味付けする(薄めで)
→鍋のついでに茹でた野菜(味付けなし)は、最近食べません。
やっぱりちゃんと味付けしないといけませんね。

・野菜など単品で食べなければ、ごはんやハンバーグ、カレー、蒸しパンに混ぜて食べてもらう
→ごはんに混ぜています。

・1日1回おやつをあげる(もっと良く動くようになったら1日2回)
おにぎりや蒸しパンなどで食事で取れなかった栄養を補う

・牛乳を飲ませる(200ml~)
→牛乳を飲まず、ヨーグルトも食べないので困ります。
チーズは好きですが、塩分が多いのでチーズばかりあげていられません。
カルシウムは、蒸しパン・シチューなど牛乳を入れたメニュー、しらす、高野豆腐、小松菜
などで補おうと思います。
桜エビもいいみたいです。

・親も一緒に食べる
→わかっているんですが、
他のおかずを用意したり(出したメニューを食べなかった時や足りなそうな時)、
デザートの果物をむいたり、自分のごはんを温めたり、
ついバタバタして食卓を離れてしまうので、気をつけようと思います。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー(朝)〉
ひじきご飯+海苔
枝豆&チーズ

昨日の晩、またひじきご飯を3合分作りました。
今回は大きめのにんじんを2本使ったので、にんじん多めです。
大きな梨が安かったので久しぶりに買いました。
バナナやみかんを食べてくれるといいのですが、
バナナは飽きてきたようで、みかんも食べなくなりました。
梨やりんごが気に入っているようですが、洗い物が増えるのでちょっと面倒です。

チーズ→枝豆→梨→ひじきご飯の順で食べました。
最近枝豆が大好きみたいで、美味しそうに食べます。
ご飯をしっかり食べてほしいので、いつもはチーズや果物は最後に出すのですが、
今日は一緒に出してしまったので、ご飯が一番後回しになってしまいました。
梨まで食べた時点でお腹いっぱいになってしまったみたいで、
ペースダウン。
ひじきご飯はいくつか私に「ん(あげる)」と渡してくれました。
それでもほとんど完食。
朝からよく食べました。
。。。。。
食後は朝からハイテンションで遊んでいました。
今日は身体測定がありました。
2週間前から200g増えていました。
誤差ではなく、最近よく食べるので太ったのだと思います。
少食のOLさんくらいは食べてると思います。
顔も丸くなり足も太くなった気がします。

昼は他のご飯を出したのですが、
私が横でひじきご飯を食べていると怒り出して、
結局、昼も夜もひじきご飯を食べました。

午後は子育て支援センターへ、
ままごとを教えてみました(まな板の上に野菜を乗せて、包丁で切る)が、
包丁ではなく手でちぎって遊んでいました。
支援センターはよく行っているので、私は飽きてきたのですが、子どもはまだ飽きていないみたいです。
最後は帰りたくなかったようで、泣いてひっくり返って抵抗していました。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ