ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて40日目。

ごはんタイムのタイミングは相変わらず模索中ですが、最近早起きすぎて早めにぐずりだし、1度ぐっすり早めのお昼寝をすると比較的おちついて食べてくれるような気がしてきました。できるだけ同じくらいの時間帯で食べさせられるように、調整できたらいいなあ・・・。

今日は新しい食材、ヨーグルトにチャレンジ!!

6ヶ月12日 午前中

本日のメニュー

・パンがゆ 小さじ3 ◎

・バナナのペースト 小さじ2 〇

・ヨーグルト ベビースプーン1さじ  ◎

野菜が無くて簡単な朝食のようなメニューですが。。おいしい組み合わせです。

ヨーグルトは、そのまま使えるので便利ですね♬ 一応、開封したてのものを使いましょう(^^)/

今日は初めてだったので、ごく少量のみ。バナナのペーストにちょんっと乗せただけです。写真のバナナの色が悪いのは、色々あって変色してしまったのでした。味は大丈夫そうでしたが。

Aちゃんは母乳で育っていますが、何度か粉ミルクを口にはさせてみてアレルギーは出なかったので、乳製品も大丈夫かな~、と少しハードルは低かったものの、やはりドキドキして与えました。とりあえず現時点では大丈夫そうで一安心。量が増えたり牛乳だとまだ分かりませんが・・・。

ちなみに食パンも、少し量を増やしてみましたが大丈夫そうです。というか食べさせる前にチェックし忘れていましたが、成分表示欄をみると7大アレルギーで小麦・乳・大豆の表記がありました。大豆は豆腐でよかったとして、乳はしまったー!とちょっと焦りました。加工食品は成分表示をみることを忘れないようにしないといけませんね・・・。私としたことが。反省です。

Aちゃんの反応は、ヨーグルトは酸っぱかったのかな?少し顔をしかめて飲み込んでいました。あとはパンがゆとバナナを混ぜて食べさせ、キョロキョロしつつ何とか半分以上食べてくれました。ヨーグルトも製品によってゼラチンとか色々混ぜられているものもあるので、注意が必要ですね~。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて38日目。

少しずつですが用意する離乳食の量は増やしつつ、完食したりほぼ食べなかったり・・・。ごっくんする前に「ブーっ」としたりするので、おかゆやしらすが顔や服に飛び散らかりつつ格闘しております。

今日は新しい食材、かぼちゃにチャレンジ!!

6ヶ月10日 午前中

本日のメニュー

・パンがゆ 小さじ1 ◎

・かぼちゃのペースト 小さじ1 ◎  

・とうふのとろとろ 小さじ2  △

◎作り方

かぼちゃのペースト

1.かぼちゃは皮と種を除き、浸るくらいの水を鍋に入れてやわらかくなるまでゆでる。

2.やわらかくなったら、ブレンダーでとろとろにし、とろみを調節する。

今日はかぼちゃにチャレンジしました。使う分だけ茹でて裏ごしとかしてもよかったのですが、以前かぼちゃを買って放置しすぎて、いざ使おうと思ったらカビが来ていたことがあったので(苦笑)、1/4カットのかぼちゃを丸ごとブレンダーでつぶしてしまいました(;^ω^) やはりブレンダーはあっという間にとろとろ・・・なんて楽なんだ・・・!

食べる分とストックをとりわけ、残りは親の食事用にかぼちゃポタージュとして使いました♬久しぶりでおいしかった!かぼちゃは切るのが面倒でつい避けがちですが、やわらかくなりやすくておいしいですよね、Aちゃんのためにもちゃんと取り入れよう・・・。

肝心のAちゃんの反応は、特に問題なく。とろみがあるので食べやすそうでした。最後はパンがゆに混ぜて完食。よかったよかった。

ちなみに午後のごはんタイムは、おかゆと野菜のペーストとしらす。これまた口から飛ばされながらそこそこ食べて終了。あげ方が悪いのか・・・。悩みはつきません。世のお母さま方は食べさせるときにエプロンとかしてるんでしょうか?私はもう、かっぽう着でも着てあげようかとか真面目に考えてしまってます(笑)

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて35日目。

最近はごはんタイムや授乳のリズムに頭を悩ませているので、少し憂鬱になりつつごはんタイムを迎えました。正直自分のスケジュールや希望を押し通そうとしていたのかな、と反省し、まあこんな感じでいいか、と少し柔軟に構えたつもりです。そのせいかどうかは分かりませんが、今日は久しぶりにわりとよく食べてくれた感じがします!

一喜一憂しつつ、頑張って行けそうです。

今日は新しい食材、食パンにチャレンジ!!

6ヶ月7日 午前中

本日のメニュー

・パンがゆ ベビースプーン1さじ ◎

・にんじんとさつまいものペースト 各小さじ1 〇  

◎作り方

パンがゆ

1.食パンの耳を除き、小さくちぎる。

2.少量の水と一緒に耐熱容器に入れ、数十秒チンして加熱する。

3.水分を含んでトロトロになったら、すりつぶす。しっかり温まったら、よく混ぜる。

乳幼児のアレルギーの三大食材についに手を出しました。小麦、どうかなあ・・・。と心配しつつ、ごく少量から。トロトロではあったので、つるんとごっくんできたようで嫌そうではありませんでした。にんじんとさつまいもは少しザラザラだったのか、飲み込むたびに「うはあ・・・」という感じの絶妙な反応をしておりました。ごめんね・・・もう少し飲み込みやすいようにするからね。

そしていつもより注意深くお肌やご機嫌などみておりましたが、特に異常はなさそう。よかった。。もちろん、量を増やしていけば何かあることも否定できませんが、ひとまずクリアかな。次はヨーグルトや卵にもチャレンジしていかないと。授乳・離乳の支援ガイドが2019年版に改訂され、卵黄のチャレンジ時期が少し前倒しになったので、自分も実践するつもりですが、やはり緊張しますね・・。とにかく、何かあったら受診できる時間帯・曜日にチャレンジすることなど気を付けてやりましょう!

ちなみに午後のごはんタイムは、父を正面にみすえながらご機嫌に食べてくれました。お昼寝の後ですっきりしてたかな?とろみもよい感じだったのかも。とにかく完食してくれて母はうれしいですよ♬

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ