ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて33日目。

今日は早朝の5時前から起きている気配を感じつつ、母は寝たふり・・・。父も起きだしてぐずり始めたので、5時半ごろ泣く泣く起床しました。夜はわりとぐっすり寝てくれるのですが、起きるのが早めなことが多いAちゃんです。いつも起きるとうつぶせになっている・・・。ハイハイとかできるようになったらもっと移動しているんだろうな~

今日は新しい食材、鯛にチャレンジ!!

6ヶ月5日 午前中

本日のメニュー

・にんじんがゆ 小さじ3 △

・鯛のペースト 小さじ1 △  

◎作り方

にんじんがゆ

1.にんじんとおかゆの冷凍をそれぞれお皿に入れ、電子レンジで様子をみつつ温める。

2.しっかり温まったら、よく混ぜる。

鯛のペースト

1. 鯛を茹で、しっかり火が通ったら取り出し、皮と骨を外す。

2. 身をすりつぶし、ゆで汁などでペースト状にする。

今日は早起きだったので、眠そうなAちゃん。少し寝たものの、すっきりしなかったようでぐずぐず。気分転換にお散歩に連れ出し、ニコニコして帰宅。そのまま寝なかったのでごはんタイムにしたのですが、あんまり食べずにぐずりだし、授乳してお昼寝。

でも鯛を食べたとき、ニコッとしたので嫌いではなさそうです。よかった。

午後の食事では、おかゆとバナナを。これまた途中でぐずり、授乳したのですがパッチリしていたので、ダメ元で再度ごはんタイムに。するとご機嫌にパクパク食べてくれました。うれしいものの、授乳の量は足りてないということなのか・・・?と思うのでした。

それにしても、コロナで外に出れないこともあり、最近考えているのはAちゃんの離乳食どうしようかな、ということが中心な感じがします。(みんなそうかもしれませんが)

とにかく、基本が不器用なのでちょっとでも楽に、と思い、本日やっとブレンダーを投入しました。おかゆストックを作るために鍋でことことおかゆを作り・・・いざ、ブレンダーの出番!!ブウーン・・・とあっというまになめらか~なおかゆができあがり。ああ、なんてとろとろなんでしょうか。今までの裏ごしなどの努力が・・・正直Aちゃんにあんなの食べさせていたのか・・・など落ち込みましたが、まあ最初は愛情こめてちまちまやっていたのだ!多少粒が残っていてもAちゃんも上手に食べれていたし!と自分を励ましました。

量がいるものは便利グッズを上手に使って、離乳食を楽しみたいですね♬

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて32日目。

最近、1回目の食事がやや早めになり(授乳のタイミングがそうなったので)、朝バタバタするのですが、準備している間にご機嫌が斜めになりがち・・・。手早くしているつもりも、思うようにいきませんね。。。なかなか難しい!

今日は新しい食材、バナナにチャレンジ!!

6ヶ月4日 午前中

本日のメニュー

・しらすがゆ 小さじ3 △

・バナナのペースト 小さじ1 △  

◎作り方

しらすがゆ

1. しらすは適量を茶こしに入れ、熱湯の中で塩抜きする。

軽く水気をきり、そのまま裏ごししてペースト状に調整する。

2.10倍がゆにのせる。

バナナのペースト

1. バナナ適量を耐熱容器にいれ、軽くフォークなどでつぶしておく。

2. 水を少し加え、30秒程度、電子レンジでチンする。様子をみつつ温める。

3. ペースト状になるようにつぶし、必要なら白湯などを足して調整する。

しらすは裏ごしもわりと簡単なので楽にたんぱく質がとれます!塩味があるので、もう少し食いつくかと思うのですが今回もあまり食いつかず。

バナナも簡単につぶれるしとろみがあるので、使いやすい食材ですね。今回は小さめバナナ1本分を使って、小さじ2~3くらいになりました。チンすると微妙に分量が減る気がする・・。加熱することでかなり甘くなるので、これはかなり好きなのでは!?と期待しつつあげてみたのですが、特に反応なく。さつまいものときはニコってしたのに・・・。と少し残念に思いつつも、まあ食べてはくれていたからいいか。

今回はどちらもあまり食が進まず。というか、眠くなり始めたりなのかご機嫌が斜めになってしまったので授乳してから一息おいてごはんタイムにしたので、あまり食べられませんでした。

2回目の食事に関しては、まだ量は少なめとはいえ、授乳後でもしっかり食べてくれるのですが・・・。まあ試行錯誤しながらがんばらねば、ですね。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて30日目。

相変わらず食べる量は少ないですが、スプーンをみると口を開けて「ちょうだいちょうだい!」と言わんばかりに食べたそうな仕草をみせてくれたり、スプーンをくわえて唇を閉じて上手にごっくんできるようになったりしています。

ということで、そろそろ2回食を進めていこう!と思い今日からスタートしました。

1回目の食事からは4時間程度はあけて、お昼ごろにチャレンジ。まずはおかゆ小さじ1からです。おかゆは好きなようで、途中は喋りだして苦戦しつつもご機嫌に完食できました。明日からはもう少し量を増やしてやってみよう~。

今日は新しい食材、キャベツにチャレンジ!!

6ヶ月2日 午前中

本日のメニュー

・さつまいもがゆ 小さじ3 〇

・キャベツのとろとろ 小さじ1 ◎  

◎作り方

さつまいもがゆ

1.さつまいもは皮をむいて水にさらし、小さめの角切りにして電子レンジでチンし、裏ごしする。

2.10倍がゆに混ぜる。(白湯などでとろみを調整する)

キャベツのとろとろ

1. キャベツを粗みじん切りにして茹で、すりつぶす。

必要なら裏ごしする。

最近、用意する食材の種類を少し増やしただけでいろいろと手際が悪く、イライラしたり落ち込んだりしています。特に葉物野菜は面倒だな・・・。と思い、ストックも作りたいので父がお休みのときにでも、これからはブレンダーを使用してみたいと考え中です!

もともとお祝いで頂いていたのですが、数回使っただけで寝かしていました。ですがそろそろ出番だ!ということで久しぶりに引っ張り出してきました。とりあえずペーストはこれがあれば楽ちんなはず・・・。けっこう使っている方、多いですよね?少量のときは使わないでいいや、と思っていましたが、限界です(笑)

ちなみにAちゃんの反応は、ニコニコして食べてくれました(^-^)

キャベツの甘味がよかったの?さつまいもも入っていたしね。最近キョロキョロしてしまいがちですが、まあなんやかんや口に入れて食べてくれるのでよしとしましょう。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ