ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて47日目。

最近、Aちゃんは夜よく寝てくれるのですが、約10時間寝ています。す、すごいな・・・。父が早めに帰ってきてくれるので、お風呂もやや早めに入れることができて授乳して寝かしつけています。そこからは夫婦二人でゆっくりごはんを食べ(夫はダイエットのためほぼ食べませんが。不健康!)、やっと落ち着ける貴重な時間です。なのでよく寝てくれるAちゃんにとても助かっています。

思えば、生後間もなく退院してから、比較的夜はまとまって寝てくれる子で、3~4時間くらいは寝ていた気がします。ただ夜起きても、泣かずに暗闇の中もぞもぞ動いてる気配がするだけのことが多かったので、母が起きていなかっただけかもしれませんが(;^ω^)夜泣きする時期もありましたが、わりと一瞬で終わりました。これからもよく寝てくれる子だといいなあ・・・。

今日は新しい食材、きな粉にチャレンジ!!

6ヶ月19日 午前中

本日のメニュー

・にんじんかゆ 小さじ8 〇

・きな粉 ベビースプーン2 &ヨーグルト 小さじ3 〇

今日はきな粉に挑戦です。きな粉は、ヨーグルトやおかゆなどによく混ぜて、粉の固まりがないように気を付けましょう!今回はヨーグルトに混ぜてみました。

が、ヨーグルトが酸っぱかったようで (*_*) ←のような顔をされました。きな粉の量をもう少し増やしたら大丈夫かな?まあ今日は初めてなのでこのくらいで。

今日はバンボに座らせて食べさせましたが、ご機嫌に食べてくれました。食事エプロンに百均のものを使っているのですが、ペラペラなのでぐちゃぐちゃにされたり、タグのところが気になるようでもぐもぐされたりしています。シリコンとかのしっかりしたやつを買おうか検討中。

そして午後も同様にしていたら、前のめりになったりスプーンをつかんで口につっこんだりするからか、えづいてオエーっと吐かれてしまいました(;_;) 焦ったりショックだったりもしたのですが、何よりえづいているときの表情がかわいそうでかわいそうで・・・。

ごめんね、もうそうならないように工夫するからね。

本当に、子育てって試行錯誤の毎日ですね。

でも元気に笑ってくれるとそれだけで癒されます。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて45日目。

いつもダイニングテーブルで食べさせており、左手で横だきにして食べさせていたのですが、さすがにそろそろ厳しくなってきました。食べさせようとしたらだいたい泣かれてしまう(;_;) バンボに座らせて、椅子を机がわりにして食べさせてみていたのですが、そうするとわりとご機嫌なAちゃん。もう自分で座るほうがいいようね・・・。

ということで、ぽちっとベビー用のハイチェアを購入しました。KATOJIさんの足載せ板が調整できるものです。まだ届いてはいませんが、これでご機嫌に座ってくれたらいいな。また感想のせたいと思います。

今日は新しい食材、カレイにチャレンジ!!

6ヶ月17日 午前中

本日のメニュー

・かぼちゃのおかゆ 小さじ8 ◎

・カレイ 小さじ1 ◎

カレイ

カレイは適当な量(今回は1/2切れを使用)を茹で、火を通す。
川と骨を取り除き、すりつぶしてとろみを調整する。

たんぱく質の食品がまだまだ種類を食べさせていないので、白身魚のカレイに挑戦です。実家にいたときはよく食べましたが、結婚してから食べていなかったので新鮮。

骨が入らないようにするのは少し神経をつかいました(;^ω^)

身も柔らかかったからか、おかゆに混ぜて食べさせたのですが食べやすそうでした。

お魚好きになってくれるといいな。かぼちゃがゆは安定に好きなようで、安心です。

今日は珍しくご機嫌に食べてくれたので完食。最近、調子がよければしっかり食べれるようになってきました。もう少し野菜やたんぱく質を色々用意してあげなければ。

ちなみに今は100均の豆皿をAちゃんの食器としているのですが、量が増えてきたのでそろそろちゃんとしたベビー食器を買おうと検討中です。お店にいって直にみたいところですが、今はそれもできませんし・・・。もっぱらネットでぽちぽちすることになりそうです。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて43日目。

今日はマットの上で遊ばせていると、うつぶせの状態で少し後ろに下がっていました。

後ろ向きにずりばいしていたの・・・!?残念ながら見逃してしまいましたが、最近おなかを軸にして方向転換ができるようになってきたので、できてもおかしくないか・・・。

いつも起きたときや、目を離した後は思わぬところに移動しているので、驚きつつもその成長に胸がじーん・・・となります。本当に、こどもの成長速度は速いですね。

そのうえ、教えてもいないのにできるようになるんですもの。こんな親でもちゃんと成長してくれていることに感激です。母たちも頑張るからね。たくさん成長してね。

今日は新しい食材、小松菜にチャレンジ!!

6ヶ月15日 午前中

本日のメニュー

・パンがゆ 小さじ6 〇

・かぼちゃと豆腐のとろとろ~小松菜ペーストのせ~ 小さじ5 ◎

かぼちゃと豆腐のとろとろ~小松菜ペーストのせ~

<材料>

かぼちゃ・豆腐(片栗粉でとろみをつけておく)・小松菜のペースト

<作り方>

1. かぼちゃと豆腐のペーストを混ぜてとろみも調整する。

2. 小松菜のペーストを上にのせる。

かぼちゃと豆腐のとろとろ~小松菜ペーストのせ~とかちょっと長い名前かいてますが、混ぜてのせただけです。ちょっとレストラン風の名前つけるだけでお洒落に聞こえる不思議。

かぼちゃと小松菜は冷凍ストックをつかい、豆腐は電子レンジで加熱してすりつぶしました。簡単で色目もきれいなので、たまにこういうメニューもよいですね。

今日はお昼寝少ししたあと、ごはんタイム。珍しく落ち着いて食べてくれました。とろみが良い感じだったのか、パクパク食べてくれ母はうれしいよ。

小松菜は少量なうえにかぼちゃたちと多少混ぜて食べさせたので、味わえたかちょっと分かりませんが、特に問題なく。葉野菜は彩よくていいのですが、処理が面倒なのでベビーフードも頼ろうかな・・・。

そして午後の食事も、おかゆとにんじんとバナナのペーストだったのですが、甘かったのかパクパク食べてくれました。最初から口を自らあけてくれたので、珍しくてこちらもうれしくなりました。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ