ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*
Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて8日目。
授乳間隔が定まらないものの、リズムつけるために10時から11時くらいを目処に離乳食タイムとるようにしてます。とりあえず食べてくれるものの、途中で飽きて泣いたり、離乳食後の授乳がとんだり…なかなか思うようにはいかないものですね!

ちなみに知り合いの栄養士さんに教えて頂いたのが、緑黄色野菜はアクがあるので淡色野菜から始めよう、ということです。とりあえず旬の大根やらが淡色野菜なのでそこあたりを使う予定ですが、そこまで気にしなくてよいかなー、とは思っています。

5ヶ月11日 午前中

・10倍がゆ(冷凍) 小さじ1 ○
・玉ねぎ 小さじ1 △

◎作り方
玉ねぎのすりおろし
1.玉ねぎを適量、繊維に垂直に切り、柔らかくなるまで茹でる。
2.裏ごしして、茹で汁で柔らかさを調整する。
3.ストック作るなら冷凍する。

スプーンで食べることに慣れてきてくれたのか、スプーンをみせると口をあけてくれるAちゃん。口に入れるとちゃんと口を閉じて、かなりの吸い付きをみせます(笑)おもちゃと思ってるの…?

おかゆに関しては、余裕でぱくぱく。お口に合うようでなにより。美味しいのね。そして玉ねぎ。初野菜です。「玉ねぎだよー」と声をかけながら食べさせると…眉毛を下げて口をへの字にして、「何これ〜(*_*)」という表情。(笑)それでもスプーンを持っていくとたべてくれるけど、たまにオエッとえづく…。美味しくないのね〜。残念。

ちなみに、玉ねぎをすりばちですりつぶして裏ごしして〜ってしていたのですが、正直柔らかくすればすりつぶさず直接裏ごしで良いと思います。というかすり鉢で非常にやりづらかった>.< 無駄な労力でした…。

では、今日はこのくらいで。
次は何の野菜に挑戦しようかな!

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*
Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて5日目。
授乳のリズムが定まってきたようで定まってないので、タイミングがなかなか難しい。ただ、今のところなんとかそこそこ順調に進んでるのかな…?といったところです。

5ヶ月9日 午前中

本日は10倍がゆを冷凍していたものを解凍して使用。
ちょっとずつ量増やす予定でしたが、今のところ途中で泣いたりして(お腹がすくのか飽きるのか…?)小さじ1のみ用意してます。

◎道具
某百均のおかゆ作るやつ
某百均の離乳食用製氷機
ジップロック

◎作り方
【冷凍ストック】
1.ご飯と水を表示の分量セットし、レンジで1分チンする。

2.付属のスプーンですりつぶす。(おもゆを先に取り分けて、米粒のみをつぶしてからおもゆを足して調節するほうがやりやすいです。)必要なら裏ごしする。

3.製氷機に小さじ1ずつとりわけ、冷凍する。固まればジップロックにいれて保存する。

【解凍】
1.必要な量のストックをお皿に入れ、500wの電子レンジで20秒チンする。少し混ぜながら必要なら10秒ずつ加熱する。

Aちゃんのもぐもぐ日誌

2.水分量が足りなければお白湯を足してとろみを調整する。※温度に注意!

毎日1からおかゆを作るのは大変なので、便利グッズを使いつつ冷凍を活用中です!それだけで少し離乳食のハードルが下がる感じがします…。

肝心なAちゃんの反応は、特に冷凍でも変わりなく(^^)有り難い。ただ、エプロンが気になるのかつけた瞬間からずっと握ってもぐもぐしたり、スプーンを近づけると手やスプーンをつかんで口に持っていったり、悪戦苦闘しつつ与えています。笑 みなさんもそんなものでしょうか?? 
初めに比べると、自分で口をあけるようになったり、スプーンのおかゆをずずっと吸い込んだり、少しずつ慣れてきてくれた様子です。日々成長ですね…(感動)

では、今日はこのくらいで。
そろそろ野菜に挑戦です!

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

はじめまして*
Aちゃんの新米母です。
毎日の子育てに奮闘しつつ、ついに初めての離乳食をスタートしました!一応わたくし管理栄養士でして、たくさんのママに指導させていただいてきましたが…いざ自分はちゃんとできるのか!?とプレッシャーを勝手に感じつつ、まあほどほどに頑張ります。
みなさま、どうぞよろしくお願いします!

ではさっそく…

5ヶ月5日 午前中
本日は離乳食スタートということで、まずは10倍がゆを小さじ1から。

◎作り方
1.米(1/4カップ)をとぎ、小鍋に10倍量の水を加えて沸騰させる。
2.沸騰したら軽くひと混ぜして、弱火で蓋を少しずらして40分程度炊き、火を止めて少し蒸らす。
3.お米の粒をすりつぶし、おもゆを加えてポタージュ状に調整する。粒が気になれば裏ごしする。

とりあえず、初日なのでお鍋で作りましたがお米から炊くと甘くて美味しいですね。正直毎日は大変なので、明日からはご飯からレンチンとかで作る予定です。
百均で購入した離乳食グッズが活躍しそうな予感。

さて、ドキドキしつつエプロンをつけて…実食!
ベビースプーンを唇にあてると口をあけて少し舌を出したので、そーっと舌の上にのせるように…。口を閉じてごっくん。特に嫌な様子もなく、少し不思議そうな顔をして上手に食べれました。少し粒のザラザラ感があり不安でしたが、特に気にならないようで安心。ベビースプーン2杯程度残してごちそうさま。その後はおっぱいをごくごく飲んでおやすみなさい。

少しドキドキしつつの離乳食でしたが、無事にスタートできました◎またひとつ成長したんだなー、と嬉しく思います。そして明日からもおかゆ、野菜、豆腐などなど…旬の野菜とかで何を用意しようかなーとワクワクしております。

では本日はこのくらいで!

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ