ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*
Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて14日目。
昨日今日と、やーっとうんちが出てくれて授乳も順調に戻り、一安心。野菜を始めてからやはり便が変わりますね。毎日体操欠かさないようにしなければ。。

今日は新しい食材、白菜にチャレンジ!!

5ヶ月17日 午前中

本日のめにゅー
・10倍がゆ(冷凍) 小さじ1  △
・白菜のとろとろ 小さじ1  ○

◎作り方
1.白菜の葉の部分を適当な大きさに切る。

2.柔らかく茹で、すり鉢ですりつぶして裏ごしする。

葉野菜は初めてで、すりつぶして裏ごしするのが面倒…(笑) 
次に葉野菜を使うときは、そのまま茹でて冷凍してから、すりおろす方法でしようと思います!

今回はうすい緑色で少し鮮やか(^^)
祝日で父もお休みだったので、父に抱っこされながらのお食事。初めての白菜は、最初は微妙な表情も、それなりにスムーズに食べてくれました◎

父と母にはさまれて、不思議そうに2人の顔を見ながらある程度食べて終了。今日はおかゆを多めに残してしまいましたがよし。お腹空いてなかつたのかな。
おかゆは最初より少しだけ、水分を控えめにしだしています。ぽってりとトロトロの間くらいかな?今のところうまくごっくんできてるので、とりあえずこのくらいで様子見します。

今日も天気がよかったので家族3人でお散歩を。
近所に大きな公園があるのですが、家族連れなどたくさんの人が遊んだり、お弁当食べたり、テント張ってゆっくりしたり…。私たちはAちゃんも小さいので、ブラブラしただけでしたが、桜も一本だけ咲いてる木があり、早めのお花見を楽しめました!Aちゃんがもう少し大きくなったら、一緒にお弁当もって来れたらいいな…とワクワクしたのでした(^^)

では、今日はこのくらいで。
次はどんな野菜を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*
Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて12日目。
便秘のため授乳拒否されたり機嫌悪かったりで心が折れそうになりながら…一応食事はしてくれるAちゃんです。

今日は新しい食材、トマトにチャレンジ!!

5ヶ月15日 午前中

本日のめにゅー
・10倍がゆ(冷凍) 小さじ2  △
・トマトのとろとろ 小さじ1  ○

◎作り方
1.トマトは皮と種の部分をとり、実の部分のみ角切りにする。
(湯剥きしてもいいですが、くし型に切ってりんごみたいに皮をむくほうが楽かもです)

2.1分ほどレンチンして、裏ごしする。

今まで白系の離乳食しかなかったので、赤色で彩りがうまれてなんだか少し気分があがりました。
旬のお野菜ではありませんが、ちょうどいいお野菜がなかったので…。でもレンチンするとトマトは甘くなって美味しかったですよ!
トマトも簡単に裏ごしできるので扱いやすかったです。

Aちゃんの反応は、「うっ…」という感じのお顔。まあまあ、酸味も少しあるしそうだよね。と思いつつ。お粥に混ぜつつそこそこ食べてくれました。
あげながら、お粥とまぜたらトマトリゾット的な感じだな、と思い、もう少し進んだらミルクとか混ぜて洋風にアレンジしても面白そう、とか考えてました。

そして最後の方はグズグズしてきたので終了。離乳食のあと、スムーズにおっぱいを飲んでくれないことが多く少し悩みますが…お散歩したらスムーズに飲んでくれました。

最近は天気がよいとベビーカーにのせて近所をウロウロしてますが、こちらでレンタル中のベビーカーさまさまです。抱っこひもは肩が辛いので…。最近はベビーカーにのってお出かけすることにも慣れて、笑顔が見せたり声を出したりしてくれるようになりました♪コロナでお出かけはあまりできませんが、河川敷のお散歩だけでも楽しい今日このごろです。

では、今日はこのくらいで。
次はどんな野菜を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*
Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて10日目。
ごっくんには慣れてきた様子ですが、まだまだ。
今日は新しい食材、大根にチャレンジ!!

5ヶ月13日 午前中

本日のめにゅー
・10倍がゆ(冷凍) 小さじ1  ◎
・大根のとろとろ 小さじ1  △

◎作り方
1.大根は適当な大きさに切る。(いちょう切りにしました)

2.柔らかくなるまで茹で、裏ごしする。

大根は柔らかくなるまで茹でると簡単に潰れるので離乳食にもってこいのお野菜ですね!水分が多めなので、飲み込みにくそうならとろみを調整してあげたほうがよいかもしれないです。
ちなみに、生の大根をすりおろして、電子レンジでチンしたり火にかけたりするのも簡単で良いと思います!

Aちゃんの反応は、玉ねぎよりはマシなのかな…?と思いますが、「何これ…」って感じの表情(笑)
まあ新しい味で戸惑うのは当たり前ですね!
最後のほうはお粥に混ぜて、少し残して終了。

ちなみにこの日、粉ミルクもチャレンジしました。
完母なのですが、健診で少し足してもいいよ〜って言われたのと、災害時などで私があげれない状態になったときに飲めるといいなーって思ったのとで試してみることにしました。
哺乳瓶は今更いらないな、と思ったのでコップでストローも買いましたが、とりあえず今日はスプーンにてチャレンジ。
いざ、チャレンジ…!

「何これまっず!ペーっ」

と言わんばかりの表情。(笑)
うーん、残ったものを飲んでみても確かにまずい(笑)
完母の人たちでミルクチャレンジした方、どんなもんでしたか?とりあえず今度は違うメーカーのサンプルがあるので試してみます…。残ったやつは離乳食に混ぜよう。。

では、今日はこのくらいで。
次はどんな野菜を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ