ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは^^

今日は次女が例の歩行器からまさかの脱走しました。
というか、歩行器って抜け出せるのか…って唖然でした。

上の子たちはそんなことなかったので、本当に育児は個性によって全く違いますね。

そんな今日も元気な次女のごはんです。

<今日のメニュー>

MINAMIさん家の離乳食

 

・5倍粥
・白菜としらすの温野菜(塩抜きせず、しらすの塩気で茹でました)
・チキンスティック(フリージング)
・ぷちトマト

プチトマトは小さすぎて、ちょっとしか取れませんでした^^;
湯剥きしてあります。

しらすの塩気のみにしたので、しらす4~5匹と白菜の葉っぱ4枚、水は200ぐらいでグラグラ茹でてあります。

今日も完食でした。ごちそうさまでした^^

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは^^

今日は前のブログで作った野菜スティックに挑戦しました。

MINAMIさん家の離乳食

<今日のメニュー>

・ひき肉と玉ねぎのあったかそうめん
・にんじんスティック(お試し)

そうめんは具と一緒に煮てあります。

スティックは、次女の手に上の部分が短くなるように持たせます。
一気に食べるのを予防するためです。

持たせてみると、次女は興味津々。
上手にぱくりと食べてくれました^^

甘いにんじんだったので、持ち方を変えるのを手伝うのも嫌がるほど、あっという間に完食でした^^

ちょっとだけ離乳食のスキルアップが出来た次女でした。

ごちそうさまでした^^

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは^^

今日は次女の初めてのジュースを飲みました♪
ジュースと言っても市販のものではなくて正真正銘りんご100%のジュースです。

MINAMIさん家の離乳食

自家製で、加熱処理だけしてあります。
ただ、生果汁より(良い意味で)甘いので白湯で割ってありますよ^^

 

赤ちゃんも飲めるジュースレシピ

ガラス瓶と蓋はホームセンターで購入できるジャム用サイズを使用しています。
煮沸するので、プラスチックはダメです。

~作り方~
りんごをする→濾す→弱火でじっくり加熱→灰汁を丁寧にとる

ガラス瓶容器は煮沸消毒→ジュースを移す→蓋をきっちりしてお湯でグラグラ煮沸→熱いうちに再度しっかり蓋を閉めて密閉

開封したら冷蔵庫で1週間。密封なら数か月常温OKです^^

離乳食後期から飲めますが、飲みすぎてごはんを食べないとならないように量は加減して下さい。

我が家は姉兄も大好きな、安心安全のジュースです^^

今日は先日の検診で進められた、野菜スティックも作りました。

MINAMIさん家の離乳食

圧力鍋で煮てあります。
食べてくれるかな?

野菜スティック検証は次のブログで紹介します。

 

MINAMIさん家の離乳食 最初の記事へ

MINAMIさん家の離乳食 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ