ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
この記事を書いている今日は、1月7日です。1月7日と言えば、七草がゆを食べる日なのですが、あまり伝統的な食文化を取り入れられていない我が家では、通常の食事でした。みーのお兄ちゃんお姉ちゃんが通う保育園では、先日七草がゆがおやつとして出たらしく、兄弟それぞれで好みが分かれていたようです。
2番目の子供は、好んで食べておかわりまでしたようですが、1番目と3番目の子供はあまり好きでないようで残してしまったようです。確かに、普段からおかゆを食べ慣れていないので、食べづらかったかもしれませんね…。

さて、みーの場合、七草は入っていませんが普段からおかゆを中心とした離乳食です。七草がゆが食べられるのは、来年になりそうですが、今日の離乳食もおかゆです!

今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
ちりめんじゃこ 小さじ2
白菜 小さじ4
ごま 小さじ1

昨日の晩御飯がお鍋でしたので、あまった白菜を茹でてごまと混ぜました。少し長く茹ですぎてしまいました…。
すりごまにしようかと思いましたが、むせるかも、と思ったので今日はいりごまです。今度、ほうれん草とすりごまで、胡麻和えにしようかな、と思っています。
ちりめんじゃこは、以前よりも少し粗目にみじん切りにしましたが、どうでしょうか…。粗く刻んでしまうとえずきやすいので、作ったり食べさせたりする側としてはドキドキです。
早速みーに食べてもらいました。
白菜は、最初はドキドキしながら食べさせましたが、特にえずくこともなくスムーズに食べてくれました。やはり柔らかすぎたのかもしれませんね。
少し粗目に刻んだちりめんじゃこも、おかゆと一緒に食べたからか、上手に飲み込んでいました。かなり早いペースで食べているので、少し心配になってしまうほどです。
今日から3日間の連休ですので、連休明けには新しい食材にチャレンジしていきたいです!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
この頃のみーは、風邪の引きはじめのようで、何となく機嫌がよくありません。鼻水が特に気になり、近々小児科を受診しようかと考えています。
今の時期(1月上旬)は、気温や乾燥が気になる時期で、子供も風邪をひきがちですよね。
我が家の場合、子供が4人いるので、誰かが風邪をひくと順番に移しあいをしてくれます…。子供が一通り風邪をうつしあうと、最後に親がダウンしてしまうので、本当に辛いところです。皆さんも、お互い気を付けましょうね!

さて、今日も離乳食の新しい食材はお休みしてしまいました…。なかなかやる気が出せずにすみません。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
納豆 小さじ2
かぼちゃ 小さじ1
玉ねぎ 小さじ1
白菜 小さじ1

みーがしっかり食べてくれる野菜を中心にしたメニューです。玉ねぎ、かぼちゃ、白菜はどれも加熱すると甘味があり柔らかくなるので、みーも食べやすいようです。
納豆は、きな粉ほど好んで食べてはくれませんが、最初の頃よりも上手食べられるようになりました。最初はえずいてしまって食べづらそうでしたが、この頃はえずくことなく上手にもぐもぐしてくれています。
あまりたくさん納豆を入れてしまうと食べづらいと思いますので、今日は小さじ2にしました。今の時期は、みじん切りを本当に細かくしないといけないので、納豆のように簡単に調理できるものでもやはり手間を感じてしまいますね…。
さて、早速みーに食べてもらいました。
さすが、食べ慣れた食材とあって、すんなりと食べ進めてくれます。おかゆは特に食べ慣れているので、ぺろりと食べてくれました。もしかすると、もっとおかゆを食べたいのかな、と思うほどですが、すでに大さじ4を食べているのでこのままの量で進めていきます…。
野菜も、甘さや水分が多いので、しっかり食べてくれました!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
今日は、みーのお兄ちゃんとお姉ちゃんが早朝5時になぜか起床してしまい、みーもつられて起きてしまっていました。みーの夜間授乳はまだ残っていますし、夜泣きもあるので、正直しんどいですね…。ちょっと睡眠が足りていないと、感じた一日でした。
みーの夜泣きは、泣き続けるというよりも、途中で目が覚めてしまって泣いている感じです。みーの場合は、目が覚めても手を握っていると寝てくれることも多いのですが、やはり途中で起こされるのは辛いです。今日はしっかり寝てくれますように。

さて、思いっきり愚痴になってすみません。今日の離乳食をご紹介します。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
玉ねぎ 小さじ2
きゃべつ 小さじ2
ごま 小さじ1

寝不足というのもありますが、手抜きメニューです。今日は1月4日で三が日明けなので、冷蔵庫に食材が残っていない、というのもあります…。早く買い物に行っておかないといけませんね。
そろそろ正月でなまった体を整えていかないと、離乳食で新しい食材をいつまでたっても増やせません…。

早朝5時から起きてちょっと寝不足気味で機嫌の悪いみーに食べてもらいました。
機嫌は悪くても、食欲はバッチリありました。
きな粉がゆは安定して食べてくれるメニューですので、今日も完食です。先日から5倍がゆにチャレンジしているのですが、今日もしっかり食べてくれました。おかゆだけ見て考えると、離乳食後期に入ってもいいくらいのペースで進んでいます…。
まだおかずを上手にもぐもぐできないので、後期へ進むには早いですが。
玉ねぎときゃべつのごま和え風も、しっかり食べてくれました。水分が多いので、食べやすいのでしょうね。

離乳食中期で試しておきたい食材がまだまだあるので、少しずつ進めていきたいです!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ