ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!9か月の息子を育てています、さくまむです。

本日のメニューです。

⚪︎軟飯 青のりのせ
⚪︎鶏豆腐ハンバーグ
⚪︎かぼちゃスープ

以前豆腐ハンバーグのレシピをご紹介しましたが、今回は工程と材料が前回と少し違うのでまたご紹介します。
作りすぎた時は好みのタレを作って大人ごはんにしています。

【豆腐ハンバーグ】
材料
・鶏むね肉 1枚  ・にんじん 1/2本  玉ねぎ 1/4個  
・小松菜 1束   ・豆腐  60−80g
・ひじき 少量  ・椎茸  2個
・片栗粉 大さじ2−3
・お味噌 小さじ2

①鶏むね肉をフードプロセッサーで細かくミンチにする。ひじきは水に戻しておく。
 (私の住む地域のスーパーは鶏ミンチがいつも切れているのでFPを使ってみたら、簡単にミンチ肉に
  できたので、ぜひお試しください)

②野菜を細かく切り、レンチンで柔らかくする。

③ボウルに片栗粉以外の材料を入れて混ぜ合わせる。

④片栗粉を入れて固さを調整。
 手につかないぐらいでまとまってきたらOKです。

⑤フライパンで両面を焼き火を通して完成。

我が家では半分は大人ごはんにもしています。味つけを2パターン紹介します。

【ソース味】
・小鍋にケチャップ 大さじ4 、中濃ソース 大さじ2、
 酒 大さじ3、みりん 小さじ2 を入れて弱火にかけ、
 少量のバターを溶かして完成。

【照り焼き風】
・小鍋に 水 200ml、酒 大さじ2、みりん 大さじ1.5、
 醤油 大さじ1.5、砂糖 大さじ1、和風だし 大さじ1、
 生姜をひとかけ 入れて弱火で火にかけて完成。
 きのこを加えてとろみをつけたらあんかけソースにもなります。

豆腐ハンバーグやお好み焼き、卵焼きなどの手づかみメニューが好きな息子。
まだまだ上手には食べられないので毎度すっごく汚れますが、
なんとか食べてくれることが救いです。
好き嫌いが出てきたのでお口からべえっと出しちゃうこともあるのですが、
繰り返しトライしてなるべく色んな味を楽しんでほしいなと思います。

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!9ヶ月の息子を育てています、さくまむです。

本日のメニューです。

⚪︎軟飯 混合だし入り
⚪︎サバーグ
⚪︎肉じゃが

実は最近食べムラが出てきた息子、、少しずつ味覚が発達してきた証拠ですね!
市販のベビーフードはよく食べてくれるので、味付けの問題か?と試行錯誤していました。
色々調べた結果、食べムラには喉ごしが重要、との情報を得ました。確かにベビーフード、しっかりとろみづけされていますよね。
そこで、今回作った肉じゃがにとろみをしっかりとつけてみると、ぱくぱく食べてくれました!
食べムラで悩んでいる方、ぜひ一度お試しください。

簡単にできる肉じゃがのレシピをご紹介します。

【肉じゃが】
材料 (作りやすい分量で調整)
・にんじん ・玉ねぎ ・じゃがいも ・ひき肉(少量の片栗粉をまぶしておく)
味つけ
・醤油 少量  ・砂糖 少量

①にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを粗くみじん切りにする

②にんじん、玉ねぎは鍋に少量のお出し汁で柔らかくなるまで煮る
 じゃがいもは耐熱皿に入れて柔らかくなるまで加熱。私はじゃがいもを多めに加熱して残りをポテサラにしています。

③にんじん、玉ねぎの入った鍋に柔らかくしたじゃがいも、ひき肉を入れて煮る

④醤油と砂糖で味つけし、片栗粉でとろみをつけて完成。

すごく簡単なレシピですが、シンプルな味つけで息子も全部食べてくれました。
アレンジでごはんの上に肉じゃが、ピザ用チーズを乗せて温めると和風ドリアになります。

 

最近買い物中に見つけたこちらの混合だし。
さくモグごはん
かつお節、椎茸、昆布、小魚だけでできた、無添加の粉末だしです。
味噌汁以外にも炒め物や練り物など、なんにでも入れることができて万能です。
炊き上がった軟飯にこちらの粉末だしをふってみると、すごく美味しかったです。
ふりかけ感覚で使えるので便利でおすすめです。

本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!9ヶ月の息子を育てています、さくまむです。
最近はつかまり立ちも慣れたもので、両手を離して立ち、ドヤ顔でこちらを見る息子に笑ってしまいます。
少し前までは両手を離しているだけだったのですが、余裕が出てきたのか手を叩いて遊ぶようになりました。
自立して立つ日が楽しみでもありますが、もっとゆっくり成長していいんだよ、、と寂しさも感じます。

さて、本日のメニューです。

⚪︎納豆お好み焼き
⚪︎かぼちゃスープ レバー粉末入り
⚪︎いちごとヨーグルト

納豆お好み焼きは炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルがまとめて摂れるオールインワンメニューです。
息子の軟飯を炊くことを忘れて切らしていた時にすごく助かりました!!
これさえ食べてくれれば安心できるのも嬉しいポイントです。

それではレシピをご紹介します。

【納豆お好み焼き】

材料
・薄力粉 40g ・米粉 20g
(米粉がなければ全て薄力粉でもOK。この日は薄力粉が足りなかったので米粉を足しました)
・キャベツ 1/4玉 ・にんじん 1/2本  ・ひきわり納豆  1パック
・卵  1個 ・青のり 小さじ1 ・かつお節 3つまみ  ・水  大さじ1
・醤油 小さじ1/2

①キャベツ、にんじんをみじん切りにして少量の水を加えてレンジで(600W)で1分加熱する。
 固ければ追加で加熱してやわらかくする。

②全ての材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

③成形してフライパンに少量の油を敷いてふたをして両面を焼き、火を通す。

④スティック状に切って保存してもよし、食べるときに手づかみサイズに切ってあげるもよしです。
 冷凍保存可能です。解凍するときは、熱々になるまでしっかりと加熱します。

いちごが旬ですね。先日息子に初めていちごをあげてみたのですが、喜んですごい勢いで食べていました。
それからいちごを見せると、明らかにごはんの時とは違うテンションで興奮するのがすごく可愛いのです。
子どもって本当に素直だなぁと。農家さんにいちごを喜んで食べる息子の姿を見てほしくなりました。笑

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ