ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!

前回のにんじんの失敗から学んで、今回はかぶを食べることにしました!
今回も失敗談で申し訳ないのですが・・・気にせずレッツゴーです!
可愛くステキな離乳食ブログを書きたいとは思っているんです。
でも不器用&大雑把なのでそうはいきません!
そういうオシャレブログは他のママさんにお任せしたいと思います。
どうか生暖かい目で見守ってくれると嬉しいです。
この失敗を超えて行け!的な感じでお送りしていきたいと思います。
頑張ります。精進します!

本日のメニュー
☆おかゆ
☆かぶ ←new!

さて、かぶを食べさせてみよう!と農家直送のお店で買ってきたかぶ、どう調理しましょう??
ただ茹でるだけじゃビタミンが逃げるらしいので、蒸してみたらどうかしらん?ということで、蒸してみました。
かぶの葉と、かぶ本体をじっくり蒸したところ・・・
おぉぅ。
かぶ、シャバシャバ。茹でるだけでよかった。
かぶの葉、葉の色悪い・・・!!!!ビタミンどころじゃない!
な、なんてこった!そうか、葉っぱはすぐ水に取らないと色が悪くなるのか・・・
また一つ勉強になったよ!アホだなぁ。
ということでこの日、かぶを食べた娘の反応です。

ママだって一年生

かぶは嫌いだそうです(^^;♪

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

前回、にんじんについてアレコレ書いたので、今回はその他の野菜についてです。

最初に食べても良い野菜
    カブ、ブロッコリー、小松菜、大根、じゃがいも
    淡白な味が良い

避けた方がいい野菜
    さつまいも、カボチャ
甘くて好まれるが、味が濃いのでそれしか食べなくなり、もっと味の濃いものを欲しがるようになる。

腸を通過する野菜
    コーン、グリンピース、インゲン、トマトなど

とっても勉強になった。
こんな情報、離乳食の本に書いてなかった(*≧з≦)
消化の話とか、結構大事な事だと思うんだけどなぁ・・・

同じ月齢の赤ちゃんを持つママ友も、最初ににんじんをあげてたって。
にんじんって、なんとなく最初にあげたくなるよね。
カブとかより色もいいし。ビタミンもあるのかなって思っていたんだけど、一旦中止。

今回の教訓は

ママだって一年生

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

ちょっとウン○のお話なのでお食事中の方は気を付けて下さいね。




離乳食を始めてから下痢で、今回ちょっと血が出たので、病院に行ってきた。
娘は便秘でもあるだけど、にんじんが原因だった。
にんじんを食べ始めてからずっとウンに、にんじんが出てるなぁ~と思っていたけども、まさか、にんじんはファースト野菜に適していなかったなんて(涙)
そ、そんな~!!!

この失敗を生かすために、みなさんと共有したいと思います。

おっぱい先生と小児科の先生のお話を総合すると、にんじんは

腸の水分を吸収するので便秘になる
腸を通過するのでそのまま出る
食べるなら、4~5品めにする

だそうです!ショック・・・

とりあえず、にんじんはもうヤメ!
便秘の赤ちゃんをもつママは気を付けてくださ~い!

 

ママだって一年生

 

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最初の記事へ

ママだって一年生~LUIさん家の離乳食~最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ