ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^_^)v

今日のおやつメニュー
☆サクサクスコーン
➡オーブンを180℃で予熱する。
薄力粉140g・片栗粉20g・ベーキングパウダー大さじ1・塩小さじ2/5を合わせてふるっておく。
ボウルに卵黄1個・砂糖40g・コンデンスミルク大さじ1を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳40mlを少しずつ加えながらさらに混ぜる。ふるった粉類を加えて、ゴムべら等でサックリと混ぜる。
ざっと混ざったらボウルから出し、押さえるようにして、ひとまとめにする(多少ボロボロしていても大丈夫!)。
厚さ1.5㎝位に伸ばして好みの型で抜いていく。オーブンシートを敷いた天板に並べて、表面に牛乳をぬって、予熱したオーブンで15分くらい様子を見ながら焼いたら完成。
※大きめの型で抜くと食べるときにボロボロこぼしてしまうので、ひと口サイズの小さい型で抜いて作りました(o^∀^o)

サクサクっとして、ちびっこ怪獣には好評でした。ちびちび怪獣にはちょっとかためだったみたいで、口の中を右に左にコロコロしながら、やわらかくしてから食べていました。
なので、1個食べるのに時間がかかり、いつもよりも少ない量で満足していました。
ひと口サイズだったので、つまみやすく自分で1個ずつ口に入れて食べれていたし、『また作ってね。』とちびっこ怪獣からリクエストももらったので、かぼちゃや人参などの野菜を入れたりしてまた作ろうと思います(o^∀^o)

ちびちび怪獣は毎朝、ちびっこ怪獣と一緒に幼稚園バスの乗り場まで行くので、最近は幼稚園バスが角を曲がって見えると、指差ししながら『あーっ!』と言って教えてくれるようになりました。
他のバスやタクシー、自動車では指差しはするものの、声までは出さないので、ちゃんと区別しているみたいです。
もっとしゃべれるようになったら、『のりたぁーい!』とか言うようになるのかも・・・。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ホットケーキピザ
➡ボウルにホットケーキミックス・ヨーグルト・サラダ油・塩を入れて混ぜ、生地を作る。
魚肉ソーセージは輪切りにし、ミックスベジタブル(小松菜・キャベツ・人参を蒸して冷凍しておいた手作りミックスベジタブル)は解凍する。オーブンを200℃で予熱する。
天板にオーブンシートをひいて、生地を厚さ1㎝くらいになるように広げ、ケチャップを全体的に塗り、用意した具材を乗せ、予熱したオーブンで15分くらい様子を見ながら焼く。
食べやすい大きさに切って、完成。

ホットケーキミックスを使っているので、ほんのり甘い生地で、ちびっこ怪獣もちびちび怪獣もパクパクでした。多目に作ったので、ちびっこ怪獣のお弁当やちびちび怪獣のおやつにしようと思ったのですが、おかわりコールが鳴って、全部なくなってしまいました( 。゚Д゚。)

まぁー、それだけ美味しくて気に入ってくれたのだから良いんですけどね(^o^;)

7・8月中はエアコンを点けていたので窓を開けることはなかったのですが、9月になって日中涼しい日も増えてきたて、網戸状態にしておくことも増えました。
今まで閉まっていた窓が開いて外が見えるようになったので、ちびちび怪獣は興味津々!網戸にくっついて家の前を通るバスやタクシー、救急車を見ています。
さらに、大人やちびっこ怪獣が窓や網戸を開け閉めする所をよーく見ていたみたいで、この間は窓を開けたり閉めたりして遊んでいたので、指を挟んだり、ベランダに間違えて落ちたりしないように気を付けないと!!!

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^_^)v

今日のごはんメニュー
☆ごはん
☆クリームシチュー
➡塩鮭(生鮭でも可)の骨を取り除き、一口大に切って小麦粉をまぶしておく。人参・玉ねぎを食べやすい大きさに切り、油を熱した鍋で炒める。人参が柔らかくなったら、しめじ・鮭を加えて炒め、鮭の両面に焦げ目が付いたら牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。とろみが付いてきたら、コンソメ・味噌・胡椒で味を整えて完成。
☆切干大根の納豆和え
➡切干大根を水でさっと洗い、キッチンばさみで食べやすい長さに切っておく。冷凍ストックの焼き芋を解凍して、1㎝角位に切っておく。納豆・めんつゆ(適量の水で薄めたもの)・切干大根・焼き芋をよく混ぜ合わせて完成。

ちびちび怪獣の離乳食
今日のおやつメニュー
☆パン耳アイス
➡パン耳を1㎝角位に切り、牛乳・砂糖と一緒に鍋に入れて煮る。パン耳がクタクタになってきたら、フォークで潰し、パン耳が汁気を吸って水分がほとんどなくなったら、ジップロックのフリーザーバッグに空気を抜いて入れ、冷凍庫で冷やす。
途中で取り出して、良く揉み、再度冷凍庫で冷やして完成。

クリームシチューはごはんにかけて、シチューライス(カレーライスみたいな感じ)にして食べました。
納豆和えは切干大根を水で戻しただけで火を通さなかったので、食感が気になったみたいで、一口食べて『いらなぁーい』ってしたので、焼き芋だけ拾って食べてもらいました。

パン耳アイスはモチっとした食感でひんやり冷たく3人とも気に入ったみたいでちびちび怪獣はペロリと食べてしまい、ちびっこ怪獣は「冷たいねぇー♪」と言いながら大事そうにちょっとずつ食べていました。
暑い日のおやつにはアイスも良いですが、食べすぎたらお腹が冷えてしまいますし、市販の物だと色々入っているなぁーと言うことで、作ってみました!美味しく出来て良かったです(o^∀^o)

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ