ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは(^-^)

今日のごはんメニュー

☆ご飯
☆豆腐ステーキ
→木綿豆腐の水気を切り、厚さを半分にして片栗粉をつける。油を熱したフライパンで焦げ目が付くまで焼く。耐熱容器にケチャップ・ソース・砂糖を入れてレンジでクルクルし、たれを作る。焼けた豆腐ステーキにたれをかけて完成。
☆ポテトサラダ
→耐熱容器にじゃがいもを入れてレンジでクルクル。柔らかくなったら潰して、塩・コショウで味付け。食べやすい大きさに切ったピーマンとしめじもレンジでクルクル。潰したじゃがいもに加えて混ぜ、少量の牛乳を加えてしっとりしたポテトサラダにする。
※マヨネーズの代わりに牛乳を使っているので、マヨネーズを使って作るよりもあっさりヘルシーなポテトサラダになります。
☆大根と人参のきんぴら風
大根と人参を細切りにして油を熱したフライパンで炒め、缶詰の大豆を加えてさらに炒める。醤油・みりんで味付けをして完成。
☆味噌汁(大根とわかめ)

ご飯に味噌汁をかけたり、きんぴら風を乗せたりして、全部きれいに食べてくれたちびちび怪獣。全部食べてくれて、ありがとう(о^∇^о)
ちびっこ怪獣はGW明けの幼稚園で疲れてしまったのか、グズグズ眠気と戦いながら食べていましたが、なんとか完食してくれました。GW明けで「幼稚園に行かない!」って言ったらどうしよぉーと内心思っていたのですが、その点は大丈夫でした。ちびちび怪獣は久しぶりの日中1人ってこともあり、いつもの倍くらいの勢いで部屋を散らかしながら遊んでいました。

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^-^)v

今日のごはんメニュー
(食べ始めてから写真を撮ったのでちょっと食べかけです。)
☆鮭のあんかけご飯
→人参・大根を角切りにし、油を熱したフライパンで炒める。だし汁・鮭フレークを加えて煮る。野菜が柔らかくなったら、醤油で味を整えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。お皿に盛ったご飯にかけて完成。

☆焼きポテト
→じゃがいも(新じゃがを使ったので皮付きです。)を食べやすい大きさに切って、レンジでクルクル。
柔らかくなったじゃがいもに油と塩をかけて、オーブントースターで軽く焦げ目が付くまで焼いて完成。
※大人用には後からコショウもかけるとイイと思います。

あんかけご飯はちびっこ怪獣はパクパク食べてくれたのですが、ちびちび怪獣は味付けが気に入らなかったみたいでなかなかスプーンが進まず・・・・( ̄▽ ̄;)少しだけケチャップをトッピングして、ほんのりケチャップ味にしたらパクパク食べました。ちびっこ怪獣もですが、ちびちび怪獣もケチャップ味が大好きです。
なので、食べて欲しいけどなかなかスプーンの進まないおかずなどにはケチャップをかけると食べなかったのが嘘のようにパクパク食べます。困ったときのケチャップです(^o^;)
ポテトの方はあっという間に食べてしまいました。

ちびっこ怪獣が幼稚園に通いだして1ヶ月が過ぎました。日中ちびっこ怪獣がいない生活にちびちび怪獣も慣れたみたいで、好き勝手にオモチャ箱の中身をポイポイして、1人で2人分散らかしています。片付けたと思ったら散らかす・・・・という終わりのない戦いを毎日ちびちび怪獣と繰り広げています。

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは(^-^)v

今日のごはんメニュー
☆ケチャップライス(鮭・コーン・小松菜入り)
→冷凍ご飯を解凍し、フライパンで鮭フレーク・コーン缶・小松菜と一緒に炒める。
ケチャップで味付けをして完成。
(※今回使った冷凍ご飯は、五目寿司だったので、人参・椎茸・蓮根・竹の子も具材の中に入っています。五目寿司なので酢飯ですが、ケチャップで味付けしても、特にお酢の味が気になることはありません。)

今日のおやつメニュー

ちびちび怪獣の離乳食
☆柏餅
→上新粉と白玉粉をボウルに入れ、様子を見ながら水を加えてこね、耳たぶくらいの固さになったら、蒸し器で10分くらい蒸す。蒸し上がったら、火傷しないように気を付けながら、こねる。
全体がなめらかになったら、ちょうどイイ大きさに広げて、あんこを包み完成。
※柏の葉っぱがなかったので、クッキングシートをそれらしい形に切って代用しました。今回使った白玉粉がよもぎ入りの物だったので、よもぎ餅の柏餅になりました。

どちらもパクパク食べてくれました。ご飯はお皿に入ってる量では足りなかったみたいで、おかわりして食べました。
柏餅は上新粉を多目にして作ったので、モチモチし過ぎず、ちゃんと飲み込めているか、喉に詰まらせていないか、という点はしっかり見ながらですが、上手に食べれていました。

今年が初節句だったちびちび怪獣。兜を飾ったのですが、ギリギリちびちび怪獣の手が届かない位置に飾ったので、今年はなんとか壊されずにすみました。しかし、来年は飾る場所を考えないといけないかも( ̄▽ ̄;)
ただ、来年は2歳間近になっているので、言えば分かる年齢かな???
毎日ちびっこ怪獣に揉まれて、ちょっと転んだくらいでは泣かず、たくましく成長中です。

 

ちびちび怪獣の離乳食 最初の記事へ

ちびちび怪獣の離乳食 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ