ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー(朝食)〉
にんじんときな粉の蒸しパン
りんご
りんごとオートミールのおやき

○にんじんときな粉の蒸しパン
美味しいみたいで、完食しました。
ホットケーキミックスで作ったものは、基本何でも好きみたいです。
甘いところがいいのかもしれません。

○りんご
りんごをたくさん買ったので、
りんごを小さくカットして、そのままだとちょっと硬かったので、
電子レンジでチンしてあげてみました。
最初は全然食べようとしなかったのですが、
口の近くに持っていってみると一口食べてみて、美味しかったみたいで、
すごい勢いで全部食べました。

○りんごとオートミールのおやき
器用にりんごだけを一欠片ずつ取って食べました。オートミールは残しました。
今回はバナナのストックがなくて、角切りにしたりんごを入れて作りました。
試食してみたところ、バナナで作った時より甘みがなく、
りんごとオートミールがうまく混ざり合っていない感じであまり美味しくなかったです。
。。。。。
最近、物の名前に興味があるみたいで、
机、椅子、絵本の中のライオンやりんごの絵、自分の体や私の腕など、
いろんなものを指差して「ん、ん」と言います。
「これは机」「それは椅子」と教えてあげるのですが、
動物の名前などは「鳥。…アヒル!」「あのー…えーと…ラクダ!」
普段使わないのでとっさに出てこない時があります(^^;)

あと、私の手をUFOキャッチャーのように使おうとします。
食事中に隣にいると、私の手を引っ張って食べ物のところに持っていって、
「ん、ん(取って)」と言い、持って渡してあげると満足そうに取って食べます。
おもちゃが手の届かないところに行った時も、
同じように私の手を掴んでおもちゃの方に持っていき「ん、ん(取って)」と言います。
指差しだけでなく、私を使って自分の意思を伝えることができるようになったのかなと思います。
ご飯を食べる時はわざわざ私を使わなくても、自分で取った方が早いのに、、、

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
ほうれん草としらすのごはん
野菜のシチュー風(かぼちゃ、コーン、じゃがいも)
味噌汁

今日は味噌汁に挑戦しました。
汁物はすぐにコップに手を入れてビチャビチャして遊び始めてしまうので、
最近は避けていました。
大人用の味噌汁を2倍のお湯で薄めたものです。
絶対遊んでしまうだろうなーと思っていましたが、
意外にゴクゴク、ゴクゴク「おいしい(^-^)」と飲みほしました。

シチュー?は、ミックスベジタブル(かぼちゃ、コーン、じゃがいも)に
牛乳と赤ちゃん用のコンソメを加えて電子レンジでチンして、
食べやすいように片栗粉でとろみをつけました。
見た目失敗作ですが、味はまあまあだったので、
手でつかんで全部食べてくれました。

ご飯には、鉄分補給のためほうれん草を入れました。
ほうれん草どうかなーと思いましたが、完食しました。

。。。。。
歩けそうなのになかなか歩かないので、今日は歩かせる練習をしてみました。
つかまり立ちさせて、「おいでー」と呼ぶと、
1歩、2歩、…少し歩けました!
おいで→2歩くらい歩く→だっこ→めっちゃ褒める
を何度も繰り返していたら、自信がついてきたみたいで、
一人の時にも練習するようになりました。
歩けるのが嬉しいみたいで、歩けたら「見て!歩けた!」とニコニコ笑顔でこっちを見てきます。
今日は最高で3歩。今日1日で少し歩けるようになりました。

最近のマイブームは、電話で「もしもしー」することです。
電話を渡すと耳のところに持って行って、
「もしもしー」みたいなポーズをしています。
外出中に電話が鳴った時も、もしもしのポーズをしていました。
私そんなに頻繁に電話してないと思うのですが、
子どもっていつのまにか大人の行動を見ているのですね。
日頃の行動に気をつけないといけません(^^;)

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

◆離乳食 パクパク期 3回食 ◆
〈メニュー(おやつ)〉
にんじんときな粉の蒸しパン

材料は、ホットケーキミックス 1袋、牛乳 150g、きな粉 適量、にんじん1本です。
にんじんをフードプロセッサーで細かく砕いて、
ホットケーキミックス、きな粉、牛乳と合わせて混ぜ、
マフィン型に入れて蒸しました。
分量が適当だったのでちゃんとできるか不安でしたが、案外大丈夫でした。

おやつに蒸しパンを1つ、子どもと2人で分けて食べました。
美味しそうに食べてくれました。

 

☆Sの簡単離乳食☆
〈メニュー(夕食)〉
ハンバーグおにぎり(白ご飯+豆腐ハンバーグ(野菜入り))
蒸し野菜(にんじんとじゃがいも)
バナナ

息子の風邪は治ってきたのですが、まだ鼻水が出ています。
鼻が詰まっているせいか、今日は30分くらいしか昼寝できず、夕食を作っている間にキレて泣いていました。
抱っこしながらお皿を食卓に運ぶと、待ちきれず、お皿の上からバナナを取ってパクリ。
でも甘くなかったからか、一口だけ食べてポイっとしてしまいました。

ハンバーグは前日に作ってフリージングしていたものですが、
失敗作(持つと崩れるくらい柔らかい)なので食べてくれない気がしたので、
ご飯に混ぜて、持ちやすそうな形ににぎりました。
ご飯はもう軟飯ではなく、大人と同じ硬さのご飯です。
やっぱりこの形が持ちやすかったみたいで、全部食べました。

じゃがいもとにんじんは、味付けしていません。
じゃがいもは完食し、同じくらいおかわりしました。
最近何でもよく食べます(^~^)
にんじんは今日も食べてくれませんでした。

お腹が満たされたようで、食後は別人のようにテンションが高く、
寝る直前までキャーキャー言って遊んでいました。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ