ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY55●

・7倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・かぶにんじんほうれん草
→フリージングしておいたかぶとにんじん、冷凍のほうれん草ペーストを解凍し混ぜる。
・たら
→フリーズドライのたらをお湯でとく。
・バナナ
→バナナを輪切りにし、10秒チンして細かくする。


・7倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・角切りとうふ
→フリージングしておいたとうふを解凍する。

今日はパパがおやすみなので、パパがごはんの準備をして、ゆめちゃんに食べさせてくれました。
ほうれん草はコープデリの、ほうれん草のなめらかキューブを使ってみました。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
ちょっとお値段はしましたが、裏ごしほうれん草がキューブ状で冷凍されているのでとっても使い勝手がよいです。引き続き活用したいと思います^^

朝ごはんはバクバク食べて、足りない感じだったのでバナナ2切れ追加であげてみました。やはり10秒チンは長い。あつあつになってしまった~。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
ゆめちゃんは最初は変な顔したけど、ちゃんとお口を開けるようになってくれました。バナナ好きになってくれたみたいでよかったです。

お昼はパパと3人でお出かけ。初めてのおべんと^^。ゆめちゃんは自分のごはんもしっかり食べつつ、パパの食べていたじゃこごはんが気になったようで、いつの間にかお茶碗に手を伸ばしていました!危うくじゃこごはんがひっくり返るところでした~!!危ない危ない。お店がけっこうにぎやかだったので、ちょっと気が散っちゃったかもしれないけど完食できました。
最近ごはんの後にあまりおっぱい飲まなくなった気がするのだけど、ごはんたくさん食べられてるってことかな~??

ごはんの後は西松屋で離乳食のお助けグッズを物色。お安そうなレトルトパウチのベビーフードがあったので、ゲット!
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
お出かけの時などに活用しよう~^^

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY54●

・7倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・お野菜のトロトロ
→フリージングしておいたにんじん、キャベツ、かぶを解凍し混ぜる。
・たら
→フリーズドライのたらをお湯でとく。


・キャベツがゆ
→フリージングしておいたおかゆ、キャベツを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・お魚入りにんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し、お湯で溶いたフリーズドライのたらと混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・角切りとうふ
→フリージングしておいたとうふを解凍する。

本日の新食材はタラです!今まであげようあげようと思いつつなかなかズルズルときてしまい、あげられていなかった白身魚。スーパーでヒラメやカレイを探してみたものの、なかなか遭遇できないので、結局フリーズドライのタラを使うことにしました。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
お湯で溶いてみると、とってもよい香りでした。ゆめちゃんも問題なく食べてくれて、反応もまずまずでした。小さじ3の量で100円ほどなのでコスパは悪いですが、お手軽なので初めの少量使う分にはいい感じです。離乳食は、お魚中心がおススメらしいので、今後はいつものスーパーだけではなく、他のスーパーやお魚屋さんを開拓してみようと思います!
そして本日から10倍がゆではなく7倍がゆになりました!つぶつぶも嫌がる様子もないので、ひとまず安心。引き続きモグモグ練習してもらおうと思います(*^^)v

いまさらながらゆめちゃんのゴックン期の食材を見える化してみました。参考にする資料によっては別の時期に書いてある食材もあるのですが目安までに作ってみました^^ゆめちゃんのにがおえがとってもよくかけて満足です(笑)
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
冷蔵庫に貼って、ゆめちゃんがクリアした食材は色を付けながら、パパとも共有していくぞ~♪

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY53●

・かぼちゃがゆ
→フリージングしておいたおかゆ、冷凍かぼちゃ(皮は除く)を解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・バナナ&キャベツ
→フリージングしておいたキャベツを解凍し、5秒ほどチンした薄切りバナナと(つぶしながら)混ぜる。
・角切りとうふ
→フリージングしておいたとうふを解凍する。


・10倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・にんじんポテト&かぶ
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいも、かぶを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・角切りとうふ
→フリージングしておいたとうふを解凍する。

最近ひよこクラブを購入したところ、離乳食の進め方冊子がついていたのですが、それによると、なんとそろそろペースト状卒業している時期とのこと!多少焦りつつ、角切りとうふを導入してみました。ゆめちゃんはしっかりモグモグしてくれました。
ゆめちゃんと離乳食スタート前からやっていた遊びで、「みせてくださーい」とのぞき込むと、おくちを「あーん」としてベロを出すというのがあるのですが(一種の芸?(笑))、それをごはんのときにやってみたところ、ちゃんと「あーん」してくれました。おくちの中につぶれたとうふがばっちりみえたので、しっかりモグモグできていることが確認できました(笑)

お昼はおでかけ先でご飯にしようと思ったので、おべんとばこに準備してみたのですが、お出かけ前にはらぺこサインが始まったので、結局おうちで食べてもらうことにしました。ごきげんななめだったのか、ぐずってしまいなかなか食べてくれず、けっこうな時間が・・・やっぱり「早く食べてー」って思っているときほどすんなり食べてはくれないものです(笑)

ごはんを食べた後、お買い物に行ったのですが、雨で少し寒かったので厚着していったら。ゆめちゃんもママも汗だく((+_+))だっこひものときは気持ち薄着でもよさそう。勉強になりました・・・

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ