ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY58●

・7倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・お麩とキャベツ&かぶ
→お麩を細かくちぎり、解凍したキャベツ、かぶと混ぜる。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜる。
・ヨーグルト1さじ
→常温にしておくこと。


・ほうれん草がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。ほうれん草も解凍し、おかゆにのせる。
・にんじんかぼちゃ
→フリージングしておいたにんじん、冷凍のかぼちゃ(皮は除く)を解凍し混ぜる。
・とうふ
→とうふを同量の水とチンして食べやすい大きさに砕く。
・バナナヨーグルト
→ヨーグルトとつぶしたバナナを混ぜる。ヨーグルトは常温にしておく。

ゆめちゃん初ヨーグルトでした。すっぱかったのか、初めはオエッという顔をしました。でもお口開けて要求してきたので食べさせるとまた変な顔をされてしまいました。おいしいのか?まずいのか?ちょっとよくわからない反応でした。にんじんポテトはペーストではなく粒のため、モグモグしてから飲み込んでいましたが、キャベツは比較的飲み込みがちでした。
朝はヨーグルト微妙な反応だったので、お昼はバナナヨーグルトにしてあげてみました。朝よりはまずそうに食べなくなった気がしますが、やはり微妙な反応。なんとなくあまり好きではないみたいです。

今日は会社でインフルエンザの予防接種(ママ・パパのみ)だったので、ゆめちゃんをだっこしていってきました。なんとなく去年より痛い気が・・・今年もインフルエンザになりませんように・・・!!

帰りに駅前のデパ地下で真鱈を購入しました。ゆめちゃんのごはんでは生魚処理は初です。それにしてもお高い・・・塩鱈ならけっこうお安く売っていたりするのだけどなぁ~。
●タラ
→沸騰したお湯に真鱈を投入し、ゆであがったら皮と骨を取り除き、すり鉢とすりこ木でつぶす。ラップに包んで冷凍する。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
小骨がなかったので、思ったよりらくちん!でした。これからお魚の種類も増やしていきたいな~^^

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY57●

・ほうれん草がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。ほうれん草も解凍し、おかゆにのせる。
・おふとキャベツのトロトロ
→お麩を細かくちぎり、解凍したキャベツと混ぜる。
・にんじんかぼちゃ
→フリージングしておいたにんじん、冷凍かぼちゃ(皮は除く)を解凍し混ぜる。


・にんじんがゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。にんじんも解凍し、おかゆにのせる。
・おとうふとかぶポテト
→フリージングしておいたとうふ、かぶ、じゃがいもを解凍し混ぜる。
・きなこバナナ
→バナナを輪切りにし、きなこをまぶす。

今日は台風が来ているので1日おうちですごしました。
ゆめちゃんのごはん用ストックがラストなので、残っているものを組み合わせてメニューを作りました。

ゆめちゃんはやっぱりキャベツが好きみたいで、朝ごはんのおふとキャベツのトロトロは、ひと口食べて、ひな鳥発動していました^^くれくれーってしてきてあっという間に完食。
にんじんかぼちゃはかぼちゃを荒くつぶしてみましたが、しっかりモグモグできました。

昨日に引き続きまだうんちがコロコロ固いので、またもやお昼ごはんにきなこバナナを導入!
お昼はモグモグ忘れがちになっていたので、モグモグ声掛けしながら食べてもらいました。たまに丸飲みしちゃうので注意です。ごはんの30分前くらいに授乳してしまったので、勢いはなかったけどゆっくり完食してくれました。

今日からマグマグスパウトを使ってみました!最初口に含んだ時はえーってされたけど、ちゃんと飲んでくれていたので良かった。ストローパーツとコップパーツもゲットしたので、順次チャレンジしていこうね!

おかゆ、だいこん、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、ピーマンストック作成しました。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
※真ん中下のは野菜の茹で汁(野菜スープ)です。

●7倍がゆ
→炊いたお米1に対してお水を7、小鍋に入れて20分コトコト。蓋をしたままだと吹きこぼれるので注意すること。コトコトし終わったら蓋をして10分蒸らす。フォークを使ってお米の粒を適度に細かくする。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●だいこん
→皮をむき、小さく切り水から小鍋で煮る、柔らかくなったらハンドブレンダー(みじん切り用)でウィーーーーン。ジップロックに入れて凍らせる。
●にんじん
→皮をむき、小さく切り水から小鍋で煮る、柔らかくなったらハンドブレンダー(みじん切り用)でウィーーーーン。ジップロックに入れて凍らせる。
●じゃがいも
→皮をむき、細かい角切りにしてシリコンスチーマーに入れて電子レンジで5分ほどチン。ジップロックに入れて凍らせる。
●玉ねぎ
→皮をむき、小さく切り水から小鍋で煮る、柔らかくなったらハンドブレンダー(みじん切り用)でウィーーーーン。冷凍トレーに入れて凍らせる。
●キャベツ
→小鍋でお湯を沸騰させ、葉先の柔らかい部分だけを沸騰したお湯でゆでる。柔らかくなったらハンドブレンダー(みじん切り用)でウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●ピーマン
→縦半分に切り、種とワタとヘタを取り除く。ラップに包んで30秒ほどチンした後、薄皮をむく。みじん切りにしてラップで包み、凍らせる。

じゃがいもはこんな感じ。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆

今回からハンドブレンダーのみじん切り用アイテムを使ってみました。
ゆでたにんじんが
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
ハンドブレンダーで
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
こうなります。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
あっという間に細かくなってくれますが、薄切りなので、容器の壁に引っ付いている分はうまく細かくなってくれませんでした((+_+))もう少し修業が必要です。

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

●DAY56●

・キャベツがゆ
→フリージングしておいたおかゆ、キャベツを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・かぼちゃにんじん&かぶ
→フリージングしておいたかぼちゃ、にんじん、かぶを解凍し、混ぜる。
・きなこバナナ
→バナナを輪切りにし、きなこをまぶす。


・きなこがゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。きなこをまぶす。
・キャベツかぶお魚のトロトロ
→フリージングしておいたキャベツとかぶを解凍し、お湯で溶いたフリーズドライのたらと混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・バナナポテト
→フリージングしておいたジャガイモを解凍し、輪切りにしたバナナと合わせてつぶしながら混ぜる。

今日は初めてきなこをあげてみました。ぱさぱさの粉のまま口に入れてしまうと気管に入ってしまうため、バナナになじませてぱさぱさ感をなくしてからあげるようにしました。割と好きなバナナとあげたのもあったからか、気に入ってくれたみたいでした。また、今回からバナナを加熱せずあげてみたのですが、特に変わりなく食べてくれました。
かぼちゃはいつもはつぶしているのですが、今回は完全にはつぶさずにナイフで角切りにしてみました。にんじんと混ぜたら結局つぶれてしまったので、次からは荒くつぶすだけのほうがよさそうかな。
朝は色々チャレンジ要素がありましたが、ゆめちゃんはちゃんとモグモグして完食できました。たまにサボってそのまま飲み込んでますが(笑)

最近はごはんの途中でお茶を要求してくるのがわかるようになって、よく麦茶を飲むようになりました。コミュニケーションが少しずつできるようになっている感じでうれしいです^^
あと、ここ数日うんちが固いので、バナナ&きなこで快便効果があるといいな~。

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ