ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



●DAY32●
・野菜がゆ(だいこん、にんじん)
→フリージングしておいたおかゆ、だいこん、にんじんを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・かぼちゃのポタージュ
→フリージングしておいたかぼちゃを解凍し、規定量で作ったミルクを適宜追加し柔らかさを調整する。

今日はおかゆにお野菜をまぜまぜしたおかゆにしました。
ゆめちゃんは大きなお口を開けて上手に食べてくれました!よかった~^^
でもあとちょっとで完食というところでイヤイヤ~になって食べてくれませんでした。
明日は完食できるといいな~♪

今日は6.7か月健診で小児科に行きました。
体重8030グラム、身長65.2センチで順調に育ってくれており、一安心です^^
体重は9か月の平均と言われましたが、成長曲線内なので問題ないとのことでした。
これからたくさん食べてますます大きくなるのかな~^^

夜はほうれん草とジャガイモのストックを作成しました。
●ほうれん草
→小鍋でお湯を沸騰させ、葉先の柔らかい部分だけを沸騰したお湯でゆでる。柔らかくなったら冷水にさらしてあくを抜く。容器に移してハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●じゃがいも
→皮をむき、小さく切ってシリコンスチーマーに入れて電子レンジで5分ほどチン。フォークでつぶして適宜お湯で伸ばし、冷凍用トレーに入れて凍らせる。少し硬めにしておいた方が後でアレンジするのに便利。

ほうれん草は量が少なかったので、はじめにすり鉢でゴリゴリやってみたのですが、うまくできませんでした。他にはみじん切りして裏ごしする方法、ゆでたはっぱをそのまま塊で凍らせて、使うときにすりおろす方法があるようなので、次回試してみたいと思います。
やっぱりお芋系はチンしてつぶすだけで準備できるのでらくちんです^^

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY31●

・10倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・だいこんとにんじんのみぞれ煮
→フリージングしておいたにんじんとだいこんを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。

★昼
・にんじんポテト(BF)

本日は初めての食材だいこんです。
今まであまり気にしていませんでしたが、だいこんには部位によって使い分けがあるそうです。調べてみると
上の(葉っぱに近い)部分は固くて甘みが強い、大根おろしやサラダに適している
下の部分は繊維が多くて辛みが強い、水分が少ないので、おみそ汁の具やお漬物に適している
まんなかの部位は甘みも絡みも強くない、味が染み込みやすいので煮物やおでんに適している
とのことでした、離乳食にはまんなかの部分を使います。

ゆめちゃん初めてのだいこんはにんじんとまぜまぜしてしまいました(単品であげればよかった・・・)。
この日は朝からぐずぐずちゃんで、案の定あまり食べてくれずイヤイヤ~とされてしまいました。
嫌がられるとけっこうかなしい・・・( ;∀;)結局ほとんど食べずでした。
前日まで秋田のじいじばあばのおうちでにぎやかだったから、ママと二人きりになってがさみしくなっちゃったのかしら・・・?

朝ごはんはあまり食べてくれなかったけど、気を取り直してお友達(ママの会社の同期&そのお子)とアカチャンホンポへ遊びに行きました♪
お子たちはおそろいのお洋服でルンルンです^^
しかししばらくしたらゆめちゃんギャン泣き・・・おっぱいも飲まずこまったこまった(+_+)前日と同じような状況に・・・
急遽にんじんポテトのベビーフードを購入してあげたら半分くらい食べて落ち着いてくれました。
お外で離乳食を食べる予定がなかったので、スプーンなどは持ち歩いていなかったのですが、アカチャンホンポではプラスチックスプーンをもらえて助かりました~。
今度から離乳食グッズも持ち歩くようにしたいと思います。

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY30●

・にんじんがゆ
・とうふのすり流し

・3種のフルーツ(BF)

今日は新しい食材!おとうふです!
初たんぱく質はしらすでフライングしてしまったので、改めて、たんぱく質デビューに最適なおとうふをあげてみます。

●とうふのすりながし
→おとうふ1に対してお水1を足して電子レンジで30秒チン。裏ごしする。

ゆめちゃんもおとうふ初挑戦なので、ママもおとうふレシピ初挑戦なわけですが、なんだか失敗・・・
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
水が少なすぎた感じ・・・料理に関してはけっこうずぼらな私。実はいつも目分量なのです( ;∀;)
最初はちゃんと分量を計って作ったほうが良かったかな・・・
おとうふは過熱し過ぎると固くなってしまうそうです。気を取り直して最初からやり直すことにしました(+_+)

なんとかそれなりのものができたのでさっそくいただきますです。
ゆめちゃんの反応は・・・まぁまぁといったところかしら?そこそこ食べてくれていました。
離乳食を始めてからあっという間に1か月がたち、お口あーんもごっくんもじょうずにできるようになっています^^
初めの頃はあまり麦茶も飲んでくれませんでしたが、食べる前と食べた後、食べている途中も適宜麦茶を上げるようにしていたら、お湯で薄めなくてもけっこう飲んでくれるようになりました。
これで外出するときにもマグマグの麦茶で水分補給できる~^^

お昼、ゆめちゃんは泣いて泣いておっぱいも飲まず、ミルクも飲まず、ワンワン泣いていました。
こんな事今までほとんどなかったのでどうすればよいのかてんてこまいでしたが、ふとおもいついて、初めてのデザート(ベビーフード)をあげてみました。
半分くらいモグモグ食べて、なんとハイローチェアに座ったまま眠りの世界へ・・・・そのままスヤスヤ~・・・
モグモグしたかったのね( ;∀;)
2週間後に海外に行く予定があるのでそのあと2回食にしようと思っていましたが、ごはん好きみたいなので、もう2回食にしたほうがいいのかなあ~なんて考え中です。

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ