ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



●DAY28●

・おかゆ(BF)
・緑のお野菜(BF)

・さつまいもペースト(おじいさんの畑で取れたおいも)

本日もゆめちゃんベビーフードでございます。
お皿に移してチンするだけなのでママはらくらく~( ^ω^ )
秋田の朝はもう結構肌寒いので、ゆめちゃんは秋田のばあばが用意してくれた着る毛布(とってもかわいい!)を着てごはんです。

夜はひいおじいさんとひいおばあさんも集まって一緒にごはんを食べました。
ゆめちゃんもいつもは寝ている時間ですが、今日はちょっとだけみんなと一緒にご飯の時間を過ごしました。
おじいさんの畑で取れたさつまいもをいただいたので、ゆめちゃんも一緒にいただきますしました^^
ゆめちゃんはお隣に座っていたおじちゃん(まだ20歳だけど!)にあーんしてもらってさつまいもをおいしそうに食べていました。でもなんだかお箸の方が気になる模様・・・

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

●DAY29●

・おかゆ(BF)
・すりおろしにんじん

ベビーフードが足りなくなったので、にんじんをスリスリして、電子レンジでチン!してあげることにしました。
これくらいなら簡単にできるのらくらく~です^^
ただ、ちょっと水分が足りなかったのか、ゆめちゃんはあまり食べてくれませんでした・・・
今度は片栗粉でトロトロにしたほうがいいかな??試してみたいと思います。

あっという間に新幹線で東京に帰る日です。
長時間の移動なので、さすがにけっこうぐずぐずちゃんになってしまいましたが、パパが車両の間でだっこゆらゆらしてくれたので助かりました~

ゆめちゃんのごはん用ストックがすっからかんだったので、おうちに帰ってからモリモリ準備しました。

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●10倍がゆ
→炊いたお米1に対してお水を10、小鍋に入れて20分コトコト。蓋をしたままだと吹きこぼれるので注意すること。コトコトし終わったら蓋をして10分蒸らす。ハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●にんじん、だいこん
→小さく切って水から小鍋で煮る、柔らかくなったらハンドブレンダーでウィーーーーン。冷凍用トレーに入れて凍らせる。
●かぼちゃ
→小さく切ってシリコンスチーマーに入れて電子レンジで7分ほどチン。皮を除き、フォークでつぶして適宜お湯で伸ばし、冷凍用トレーに入れて凍らせる。少し硬めにしておいた方が後でアレンジするのに便利。

ストックづくりにも少しずつ慣れてきました♪

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY26●
~おやすみ~

●DAY27●
・おかゆ(BF)
・にんじんポテト(BF)

パパの少し遅めの夏休みで、パパの実家秋田に遊びに来ています。
おでかけしたり稲刈りがあったりで、離乳食を作る余裕があまりさそうなため、今回はベビーフードに頼ることにしました。

おかゆは前にも食べたことがありますが、にんじんポテトは初です。そして実はじゃがいもは初です。
にんじんポテトを味見してみると、割と甘みがあり、けっこうおいしい^^♪
離乳食用のお皿に移してチンしていただきますです。
みんながみているからか、ゆめちゃんはニコニコです(*^^)v
にんじんポテトもお気に召したのか、ひな鳥ゆめちゃん出現でした~!
秋田のばあばが用意してくれた、ローチェアも気に入ったようで、ごきげんちゃんでした☆

さてさて、ゆめちゃん初新幹線でした!
新幹線ではなかなか眠れずグズグズちゃんで、ママもパパもぐったり。だっこで少し眠れたものの、4時間近くの移動はゆめちゃん疲れただろうな・・・がんばりました( ;∀;)
そして、少しよくなってきた気配はありますが、まだゲリピッピ気味なのでおむつ替えが心配どころ・・・
今回は13号車の座席でした。13号車のおトイレにもおむつ替えシートがついていたのですが、便座の上の空間にシートが開く形なので、152センチの私にはちょっと高くてゆめちゃんをのせるのが大変でした。
結構狭いので、11号車の多目的トイレに行ってみると、さすがに広々でしたので、快適におむつ替えができました^^

また、ベビーカーの置き場ですが、足元に横にしておくこともできるものの、かなり窮屈になってしまったので、車掌さんにお願いして車掌室の近くの荷物スペースを使わせてもらいました。
途中からそのスペースが使えなくなってしまったのですが、一番後ろの座席が空いており、その後ろのスペースに置かせてもらうことができました。ありがたや~!

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
おじいさんこだわりのお米、みんなで稲刈りしました^^
新米が届くのが待ち遠しいです♪

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY23●
・にんじんがゆ

●DAY24●
・かぼちゃがゆ

●DAY25●
・10倍がゆ

ゆめちゃんはゲリピッピ継続中で、お野菜もけっこうそのまま出てきてしまっています。
赤いうんちが出てきたと思ってびっくりしましたが、にんじんの色でした( ゚Д゚)
離乳食初期はまだ消化機能が発達中のため、お野菜がそのまま出てくることも多いそうです。
うんち以外はいつも通りなので、引き続き様子見で、お野菜少なめのおかゆを食べてもらうことにしました。

ゆめちゃんの食欲はいつも通りで、大さじ1くらいはスムーズにお口をあけて食べてくれています。
大さじ1くらい食べるといやいや~と体を反らし出すのですが、これは休憩してもう少し食べてもらったほうがよいものなのか・・・今のところはゲリピッピのこともあり、いやがったらごちそうさまにしているのですが、体調が落ち着いてきたら、じっくりゆっくり食べてもらおうかなと思います^^

さてさて、最近とってもデンジャラスな出来事がありました。
児童館の赤ちゃん会があり、ちょっと遅刻しそうだったので、若干焦り気味で「おむつおむつー!」とおむつ替えのためにマットにゆめちゃんを運ぼうとしたところ、ゆめちゃんをだっこしたままカーペットの端につまずき、豪快に転倒!!!

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
とっさにゆめちゃんを腕で天井サイドにかばったため、ゆめちゃんは無事でした( ;∀;)
自分は肩から転んだので、かなり痛くてしばらくの間、肩がうまく動かなくなってしまいました・・・
骨盤と膝にもうちみができてしまい、なんてこった~(+_+)

妊娠中からあらゆるデンジャラスを想定する(※)ようになっていたはずなのに、気が緩んでいたのかな。

(※)歩行中にすれ違いざまにおなかを攻撃されるのではないか、マンホールですべって転ぶのではないか、電車のホームで背中を押されるのではないか、曲がり角から自転車が突っ込んでくるのではないか、小さな段差でベビーカーがひっくりかえるのではないか、交差点で車が急に突っ込んでくるのではないか、電車で寝ている間にお子が誘拐されるのではないか、タオルが顔にかかって窒息するのではないか・・・・などなどそんなに頻繁に起こることではないデンジャラスを想像していつも以上に身構えること。

本日の学び
おうちの中でも転ぶかもしれないので注意すること!
時間には余裕を持って行動すること!

これからまた気を引き締めていくぞ~

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ