ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、れいれいです!
今日のランチは、

オーツシリアル+梨、桃のピューレ

写真シンプル極まりないですが、一応二種類フルーツも入ってます★

桃が旬で、最近市場でよく見かけるので、ついつい買っちゃいます♪
美味しいし、桃は鉄分が多く含まれているんですよね♪

息子くん、やはりオーツシリアルはあまり好きではないようで、、
半分しか食べてくれませんでした。
なんとな~く、お湯を入れすぎて、緩くしすぎちゃった気がします。

もうすぐ歯が生えてくるのか、ご飯を食べていないときも、もぐもぐしたり、固いものを口にしたがります。(私の指、リモコン、携帯などなど、、笑)
そしてよだれが半端ない!!高い高いすると、だら~っと私の顔までよだれが垂れてきます!
危ない危ない( ;∀;)ノ

話は少しそれましたが、もう七か月も半分すぎたので、より固形に近づけて離乳食を作ってみようと思います。

離乳食を始める前に母が離乳食の本を日本から送ってくれて、いつもリビングにおいて参考にしていました。
が、思い切って本は見ないことにしました!特に献立の部分笑

私が持っている本にはすごく細かいことまで書いてあって、食べれるもの食べれないものが一覧になっていたり、離乳食の辞書のような感じで役には立つのですが、なんとなくプレッシャーを感じていたような気がします。
5か月後半からすでに「赤ちゃん版定食」のような献立が盛りだくさん載っていたりして、特に記載されてはいませんが、
「離乳食にはより多くの食材を使い、毎日違うものを提供し、まんべんなく栄養を取れるようにすること」と言われているようで、、正直焦っていた気がします。

なので、本はやーーーめた!!
たまにお粥の作り方とかをみるために開く程度にしています。笑

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のディナーは

おかゆ
ガイラン×ブロッコリーのピューレ
もも+いちご+ヨーグルト

お粥が熱かったのか、一口あげたらギャン泣き汗
思わずガイランを与えると、なんと息子くん完食!!やった~超うれしい!!
大体初めての食材はなれるまでに時間がかかるのですが、一日で慣れてくれるなんて。桃のおかげかな(*’ω’*)

そしてお粥も完食とは言わずとも、半分以上食べてくれて、最後はデザートのヨーグルト。
実は息子くんいちごがあまり好きではなかったのですが、このヨーグルトも完食。
もうまさにこれも桃様のおかげ( ;∀;)笑

ブーっと吹き飛ばすことも今日はあまりなかったです。

実はうちの息子テレビや、おもちゃなど集中できるものがあると、離乳食をパクパク食べてくれます。なので、飽きてきたら眼の前におもちゃをスタンバイして、離乳食をあげたりしています。
しかし今日は夫の友達を召喚! これがあたりだったようで、お友達をじ~と見つめる(私たちは点検するとよく言います。笑)見つめながらパクパク食べていました。笑

今度からごはんの時はゲストを呼ぼうかな・・。

そして朝から愚図っていた息子くんもお昼寝後にはご機嫌に♪
あいにくの雨でしたが、息子のパスポートを取りに息子と一緒に日本領事館へ。
これでようやくカナダと日本のパスポートゲット~!!カナダのパスポートは生まれてすぐに取得していたのですが、日本のパスポートは先週ようやく申請しました。

カナダのパスポートだと、3か月以上日本に滞在できないんですよね。
次回の帰国で3か月以上滞在する予定ですので、日本のパスポートが必要でした。

今年の末に日本に帰るようですが、もう超楽しみです!!特に食べ物笑
ぶりかまに、大根、お鍋、、もう言い始めたらきりがないくらい冬は美味しいものがたくさんですね。カナダは冬になるとびっくりするくらい野菜が高くなるので、基本イモ・人参・たまねぎの生活です笑

まだ私の家族が息子くんに生まれてから会っていないので、みんなで一緒に会えるのも楽しみです~。

早くこいこいお正月♪ですね♪

ではまた次回♪

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチです~

お粥
ガイラン×ブロッコリーのピューレ

ガイランはチャイニーズケールと呼ばれるアブラナ科の野菜です。他の中国のアブラナ科の野菜のように少し苦みがあって、油と相性抜群です。今回私が見つけたものはブロッコリーと交配されたものでした。
「茹でるだけでも美味しいよ~」とお店のお姉さんに言われたので、言われるがままに茹でてみたら、美味しい!
ってことでフードプロセッサーに投入して、息子くんの離乳食にも使ってみました★
さすがに少し苦みがあったので、先日作った桃とミックスして少し甘みを追加しました。

息子くんの反応は・・
無反応笑 けど2口ほど食べてから口を開けてくれませんでした。ん~半分以上残ってるし、夜も食べさせてみよう!

ケールはこちらの離乳食によく使われています。ただし、南米産のケールはこのチャイニーズケールよりももっと苦みが強いので、フルーツやイモ類と混ぜて加工されてある場合が多いです。けどやはり緑の野菜は栄養満点なのでぜひ息子くんにも食べてほしい!

緑の野菜はまだグリンピースしか与えたことがないので、これからどんどん取り入れようと思っています。

息子くん、やはり親から離れたことが寂しかったのか、朝から愚図り気味。おっぱいもいつもより長く飲み、飲み終えても泣く。(´;ω;`)ウゥゥ
ベビージムに入れて家事をしようとしても泣く。

私のわがままで預けたのだから、今日は家事は控えめに息子くんとうんと過ごそうと決めました!夫も休みで家にいるし♪

持論ですが、常に子ども中心でいると、いつか必ず「私は自分のこと我慢して、あなたのために何でもしてあげたのに」と思ってしまう日が来ると思うのです。なので、たまには自分のわがままを子どもに聞いてもらうことも大事だと思います。

わがまま聞いてもらうと、「お母さんのわがまま聞いてくれてありがとう」って思えて、育児のストレスが少し軽くなる気がします♪

それではまた次回♪

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ